R500m - 地域情報一覧・検索

市立和霊小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市伊吹町甲の小学校 >市立和霊小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立和霊小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立和霊小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-26
    1月25日 今日も雪遊びを楽しみました。
    1月25日 今日も雪遊びを楽しみました。2024年1月25日 11時30分
    昨夜も雪が降り続いたため、朝になっても道路にはまだまだ積もった雪が残っています。
    先生方には早朝から通学路の点検や除雪作業に協力いただきました。
    4年2組では理科の授業が行われました。最近は実験でガスコンロを使用することが増えていますが、今回はアルコールランプを使用しての実験でした。マッチやアルコールランプの正しい取り扱いについて学びました。
    子供たちは生活の中でこうした経験が少なくなっていますが、経験は事故や大けがを防ぐためにも非常に重要だと考えています。
    休み時間には子供たちが運動場や中庭で楽しく雪遊びをしていました。今日もまだふわふわとした雪がたくさん残っており、子供たちは存分に雪遊びを楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    1月22日 新しい1週間が始まりました。
    1月22日 新しい1週間が始まりました。2024年1月22日 14時38分
    新しい1週間が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。
    1年2組は
    国語の授業です。たぬきの糸車の学習で「図読法」を用いながら学習を進めています。たぬきはまた戻ってくるかどうかについて、グループで話合いをしていました。グループではどちらかにまとめることは難しかったらしく、全体で教科書に書かれている根拠を明確にしながら話し合いを深めていきました。
    1年1組は
    算数の授業でした。教科書、学習帳などの問題を進めています。黒板にネームプレートを示すことで自分がどこまで進んだかがはっきり分かります。ゴールまで到達した児童は教科書巻末のすごろくのようなゲームを楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    null
    01月19日 読み聞かせがありました。2024年1月19日 13時43分
    今日は雨の予報です。昨日より気温は上がり、過ごしやすくなりましたが、校舎内の廊下は湿っており、少し滑りやすくなっています。玄関などに飾っていただいている梅の花、中庭の蝋梅もきれいに咲いており、春もそこまで来ていることを感じます。
    朝はぐうちょきぱぁの皆さんと図書委員会のメンバー、先生による読み聞かせが行われました。図書委員の児童も、読み聞かせやその後のクイズなどを上手にこなし、子どもたちの読書意欲の向上や豊かな情操の育成に繋がっています。
    2年1組
    われい学級
    1年1組
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    null
    01月14日 どんど焼き2024年1月14日 17時59分
    14日の日曜日には八幡神社前の河原でどんど焼きが行われました。
    朝は冷え込みましたが、徐々に気温が上がり、風もなく穏やかな天気に恵まれました。
    地域の皆さんがたくさん集まり、みんなで
    一年の無病息災や家内安全を祈りました。
    小学生の元気な姿もちらほら見受けられ、しめ縄などを預かり、火の中に入れる役を頑張っている子供たちもいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    1月12日その② 昼休みからの様子です。
    1月12日その② 昼休みからの様子です。2024年1月12日 17時00分
    昼休みにはたくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
    4年2組は総合的な学習の時間でした。1/2成人式に向けての内容で、自立した成人になるためにはどうしたらよいか
    アンケートをもとに考えていました。子どもたちは仕事に就く、自分でできることをするなどを挙げていました。
    将来の夢を具体的に考え 、夢をかなえるためにどんな努力をしているか またしていけば良いと考えているか 具体的に作文を書いていきます。
    5年1組は理科でものの溶け方の実験をしていました。秘密の白い粉の溶けていく様子を班で協力して確かめていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    1月9日1月行事予定を更新しました。
    1月9日1月行事予定を更新しました。1月10日 授業での多様な学びの様子です。2024年1月10日 11時01分
    今日は雨の中での登校でした。傘をさして安全を見守る中、子供たちの元気な挨拶が気持ちいいです。
    傘立てを見てみると、乱雑に置かれている学級はどこにも見当たりません。特に整然とした様子の学級をいくつか紹介します。
    2年2組は
    国語の授業でした。詩の楽しみ方を見つけようというねらいで、詩の書き方を学んでいました。子供たちからは「はい」という明瞭な返事や先生からの短い時間の中での多くの褒め言葉が耳に入りました。
    2年1組の子供たちは低学年図書館での本の返却をしていました。先生が不在でも、「失礼します」「失礼しました」という確かな声が響き渡ります。その礼儀正しい振る舞いは、正門での挨拶にも現れています。
    続きを読む>>>