R500m - 地域情報一覧・検索

市立周布小学校 2017年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市周布の小学校 >市立周布小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立周布小学校 > 2017年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立周布小学校 に関する2017年2月の記事の一覧です。

市立周布小学校2017年2月のホームページ更新情報

  • 2017-02-25
    桃の花
    桃の花@ 14時36分19秒
    校長室前の花瓶の枝のつぼみが咲き始めました。
    桃の花です。本校のK先生が持ってきてくださりました。
    日が経つにつれ、咲いてる花が多くなっています。
    季節を感じる、うれしい一日です。

  • 2017-02-22
    2017年2月21日(火曜日)新入学児童一日体験入学
    2017年2月21日(火曜日)新入学児童一日体験入学@ 16時02分32秒
    来年度の新入生を迎えての体験入学及び保護者への学校説明を行いました。
    保護者とともに受付です。ワクワクします。
    受付の後は、5年生のお兄さん、お姉さんと学校探検です。
    保護者の皆様は、校長からの学校の説明の後、担当者より、入学までの準備や手続きについての説明を聞きました。
    ワークコートではお兄さん、お姉さんと楽しく遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-19
    2017年2月18日(土曜日)3年生 東予郷土館の見学
    2017年2月18日(土曜日)3年生 東予郷土館の見学shuu04@ 10時18分13秒
    17
    日金曜日、3年生全員で東予郷土館の見学に行きました。班ごとに1列に並んで出発です。途中、教頭先生が大曲城趾と古戦場の説明をしてくださいました。
    東予郷土館では、昔の道具の説明を聞いたり、実際に触れたりしながら学習を進めました。昔の人たちの様子を想像し、自分たちの生活と比べることができました。また、カブトガニの雌雄の見分け方や形態についての説明を聞きました。意欲的にメモを取ったり、クイズに答えたりしていました。

  • 2017-02-18
    2017年2月17日(金曜日)給食 4年生
    2017年2月17日(金曜日)給食 4年生4年生@ 12時46分33秒
    給食の時間の様子です。
    各自、自分の役割を果たしています。
    みんなで協力して準備をしました。
    今日の献立は、ご飯、魚の味噌焼き、昆布和え、うまに、牛乳(エネルギー612kcal、タンパク質28.5g)です。

  • 2017-02-16
    2017年2月16日(木曜日)2校時 3年生
    2017年2月16日(木曜日)2校時 3年生3年生@ 09時47分04秒
    図工室で、
    ものづくりです。
    「とんとん どんどん」
    器用に金づちを使って小さな釘を打っています。
    錐やボンドも使って、形を作ります。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-10
    2017年2月9日(木曜日)ドリルタイム
    2017年2月9日(木曜日)ドリルタイム3年生@ 08時13分46秒
    木曜日の朝は、ドリルタイム。
    それぞれの学年に応じたドリル、プリントで学習しています。
    3年生の様子です。集中して、算数のプリントをしていました。

  • 2017-02-09
    2017年2月8日(水曜日)昼休み
    2017年2月8日(水曜日)昼休み@ 13時19分59秒
    運動場から元気な声が聞こえます。
    風もあまりなく、暖かな日差しの中、ボール遊びをしていました。
    @ 09時20分49秒
    本日、インフルエンザによる出席停止者数は1
    うがい・手洗い・マスク着用等ご協力をいただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-07
    2017年2月7日(火曜日)4年生 ほほえみプラザ見学
    2017年2月7日(火曜日)4年生 ほほえみプラザ見学4年生shuu17@ 07時17分49秒
    2月6日(月) 4年生がほほえみプラザの見学に行きました。
    車いすは、予想以上に車体が低かったこと。少しの段差でもこけそうになること。アイマスクをすると、何も見えずとても不安なこと・・・等、今回の体験から
    たくさんのことを学びました。また、適切な声かけの大切さにも気付くことができました。今週の金曜日には、手話や点字の体験学習も行う予定です。
    2017年2月6日(月曜日)
    @ 11時32分37秒
    続きを読む>>>

  • 2017-02-05
    2017年2月3日(金曜日)@ 10時55分27秒本日、インフルエンザによる出席停止者数は15
    2017年2月3日(金曜日)
    @ 10時55分27秒
    本日、インフルエンザによる出席停止者数は15
    名、風邪等による欠席者数は1名となっています。(9時現在)
    明日、明後日と休みになります。
    月曜日に感染者が増える傾向です。
    続きを読む>>>

  • 2017-02-02
    2017年2月2日(木曜日)@ 09時13分11秒本日、インフルエンザによる出席停止者数は16
    2017年2月2日(木曜日)
    @ 09時13分11秒
    本日、インフルエンザによる出席停止者数は16
    名、風邪等による欠席者数は5名となっています。(9時現在)
    インフルエンザ感染者数が昨日よりも減りました。
    インフルエンザ感染者数が昨日よりもわずかではありますが、減りました。
    続きを読む>>>