R500m - 地域情報一覧・検索

市立周布小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市周布の小学校 >市立周布小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立周布小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立周布小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立周布小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    水泳記録会
    水泳記録会2024年7月24日 13時49分
    丹原B&G海洋センターで行われた水泳記録会に15名の選手が参加しました。これまでの練習を生かし、全員がすばらしい泳ぎを見せてくれました。15名の選手の皆さん、今までよくがんばりましたね。そして、入賞したみなさん、おめでとうございました。

  • 2024-07-21
    第1学期終業式
    第1学期終業式2024年7月19日 12時34分
    あっという間に1学期の最終日となりました。終業式ではこの1学期を振り返って3人の児童の皆さんが発表をしてくれました。校長先生、生徒指導の宮﨑からは充実した夏休みにすること、命を大切にすることを中心にしたお話がありました。式の後にはスポーツで活躍した皆さんの表彰も行われました。児童のみなさん、9月2日は元気で会いましょうね。

  • 2024-07-19
    水泳記録会壮行会
    水泳記録会壮行会2024年7月18日 23時05分
    学校を代表して24日の水泳記録会に出場する16名のみなさんの壮行会が行われました。
    まず、はじめに杉野先生から、記録会には出られないけれど、今まで共に頑張ってきた人たちのことが紹介され、温かい拍手が送られました。
    次に各種目に出場する選手16名の紹介、練習の様子や応援メッセージの動画視聴、代表選手の決意の言葉、息の合った応援団によるさわやかなエール、そして校長先生のお話と続きました。16名の選手のみなさん、出られなかった人の分もふくめ、学校を代表しているという自覚を大切にして、自己ベスト更新、上位入賞を目指してがんばってください。全校のみんなで応援しています。盆踊り練習2024年7月16日 20時42分
    午後から5,6年生が盆踊りの練習に取り組みました。来月8月10日(土)に行われる「周布ふれあい夏祭り」で3種類の踊りを見せてくれる予定です。周布地区の皆さんは、みなさんの踊りをとても楽しみにしています。今日は9名の先生方が地域から教えに来てくださり、熱心に踊ってくださいました。地域の先生方ありがとうございました。5、6年生のみなさん、よくがんばってくれました。8月10日はよろしくお願いしますね。

  • 2024-07-13
    中国保定市(ほていし)の代表団が来校されました。
    中国保定市(ほていし)の代表団が来校されました。2024年7月12日 16時38分
    西条市の行事として、姉妹都市である中国の保定市から代表団の方々が本校を訪問しました。本校は保定市にあった向陽(こうよう)小学校との交流を40年以上続けており、作品・手紙などの交流は昨年度で41回を数えています。
    向陽小学校は現在、同じ保定市内の厚福盈(こうふくえい)小学校に統合されていますが、本校との交流は
    厚福盈小学校に引き継がれ、現在も続けられています。
    代表団の方々は5,6年生の給食の準備や片付けを見学し、食事もいっしょに食べました。休憩時間にはタブレット端末の翻訳機能を使って、積極的に代表団の方と楽しく話す児童の姿も見られました。その後、体育授業の一つとして運動会で取り組んだ表現活動を、5,6年生が体育館用にアレンジして披露しました。代表団の皆さんは大変喜んで帰られました。

  • 2024-07-12
    地区児童会
    地区児童会2024年7月11日 13時27分
    2時間目に夏休みの準備として、地区児童会を行いました。
    1学期の反省、夏休みの目標などが各教室で真剣に話し合われたり、
    ラジオ体操やクリーン愛媛の活動予定を静かに聞き取ってメモしたり、
    とてもよい会になっていると思います。真剣に取り組むってとても大切です。
    これからの活動に生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    かがやき集会
    かがやき集会2024年7月10日 07時10分
    7月9日(火)かがやき集会がありました。各学年で、仲のよい学級にしたり、友達を大切にしたりするには、どのようにすればよいかを話し合い、めあてを決めました。そのめあてを全校に向けて発表し合いました。虹がかかっていました2024年7月9日 14時48分
    掃除の後に空を見上げてみると、綺麗な虹がかかっていました。
    久しぶりに見る虹に、子どもたちは心を踊らせていました。

  • 2024-07-09
    着衣泳(5・6年生)
    着衣泳(5・6年生)2024年7月8日 17時24分
    活動の様子
    とても気温が高くなり、一気に夏らしくなりました!
    7月8日(月)に、高学年で着衣泳を行いました!
    プールの中で服を着ると、どれだけ浮かぶことが難しくなるか体験しました!
    その後、持って来てもらった「空のペットボトル」を使って
    続きを読む>>>