R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐伯中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県廿日市市の中学校 >広島県廿日市市津田の中学校 >市立佐伯中学校
地域情報 R500mトップ >大野浦駅 周辺情報 >大野浦駅 周辺 教育・子供情報 >大野浦駅 周辺 小・中学校情報 >大野浦駅 周辺 中学校情報 > 市立佐伯中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立佐伯中学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立佐伯中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    10月11月 12月2023年9月28日(木)佐伯高校訪問
    10月11月 12月
    2023年9月28日(木)
    佐伯高校訪問
    2年生は、佐伯高校の「SAEKI
    QUEST」の発表会に参加しました。地域の課題に対して自分事として考え、課題解決に取り組んでいる様子がうかがえました。ありがとうございました。
    2023年9月27日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2023年9月25日(月)中間試験週間に入り、公営塾が開かれました。佐伯高校より、4名の高校生がボラ・・・
    2023年9月25日(月)
    中間試験週間に入り、公営塾が開かれました。佐伯高校より、4名の高校生がボランティアで参加し、英語の試験勉強を行いました。いつも優しく、丁寧に教えてもらえるので、学習の意欲も高まります。ありがとうございました。

  • 2023-09-25
    2023年9月22日(金)中間試験週間
    2023年9月22日(金)
    中間試験週間
    中間試験週間です。日頃の学習の成果を存分に発揮するため、この土日は家庭学習をガッチリと頑張りましょう。帰りの会で歌声が聞こえてきたので足を運ぶと、文化祭の課題曲を練習していました。3年生が中心となって、新たな歴史を創ってもらいたいと思います。その前に!中間試験を勝ち取りましょうね。頑張ってください!
    2023年9月21日(木)
    文化祭スローガン
    文化祭スローガンのデザインは、公募により美術部の1年生のデザインに決まりました。早速、文化祭へ向けて制作が開始されました。見事な作品になるものと確信しています。頑張ってください!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    9月号(2)
    9月号(2)2023年9月15日(金)
    1年解団式
    1年江田島宿泊研修の解団式を行いました。団長の森川教頭先生からは、2日間の研修を振り返り、臨機応変の対応の素晴らしさや、一人一人が責任感を持って役割を果たしていた点を高く評価され、今後に向けて、自分で考え行動する、自立した人に成長をと期待されました。班長会をはじめとし、各係から振り返りの言葉も述べられ、実り多き研修会になりました。
    2023年9月14日(木)
    1年江田島宿泊研修
    1泊2日で行われた江田島宿泊研修は、無事に終了しました。生徒の良さを感じた2日間でした。送迎をしていただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    9月号
    9月号11月号
    2023年9月8日(金)
    1年野外活動事前学習
    1年生は、来週から始まる江田島での野外活動へ向けて、事前学習を行いました。教室から体育館まで無言で移動し、持参物の確認、カッター訓練の座席確認、集団行動等を行いました。聞く姿勢も立派でした。すてきな思い出を創り上げましょう。
    2023年9月8日(金)
    避難訓練
    続きを読む>>>

  • 2023-09-06
    8月号
    8月号陸上部(9月)2023年9月5日(火)
    雨天のため体育館では、陸上部が体幹トレーニングを行っていました。女子バレーボール部、卓球部も新人戦へ向けて練習に励んでいます。吹奏楽部は、地域の敬老会行事や本校の文化祭へ向けて、頑張っています。音楽は世界平和への架け橋です。希望と感動を届ける演奏を期待しています。頑張ってください!
    2023年9月4日(月)
    3年総合的な学習の時間
    3年生では、地域の食材を使って給食メニューを考え、地域へ発信する学習を行っています。今日は、この夏休みに各家庭で行った料理研究の成果を交流し合っていました。SDGsの視点からも、地産地消が大切であることを学んでいる3年生です。今後は、給食メニューへの採用をめざし、栄養士に提案していきます。