書写の授業(2年1組)
2023年2月16日
2月16日(木)2限の書写の時間に、2年生は「水書(すいしょ)」の学習に取り組みました。水書は、2020年から小学校1・2年生の書写の授業で取り入れることになった内容で、専用の筆に水をつけて、水書き専用のシートに書くと、
体育科の授業(3年1組)
2023年2月15日
3学期
3年生
2月15日(水)3年生は跳び箱運動で、台上前転を練習しました。2段から5段の跳び箱で、自分の力に合うものを使って練習しました。
踏切で両足をそろえて跳ぶこと、手や頭を付ける位置、着地のしかたなどに気を付け、それぞれ目当て …
社会科の授業(5年2組)
2023年2月14日
2月14日(火)4限に、5年2組では社会専科の先生による授業がありました。最初に、2月6日に起きたトルコ大地震について、地図でプレートなどの説明がありました。子供たちはタブレットを操作してデジタル教科書を使ったり、通常の
2月13日(月)2限に、2年生は算数で分数の学習に取り組みました。長方形の折り紙を折って、はさみで切ることにより、同じ大きさの2つに分けるイメージをもちました。また、半分を2つ合わせると1になることも確認していました。
書写の授業(2年1組)
体育科の授業(3年1組)
社会科の授業(5年2組)
69011
43