R500m - 地域情報一覧・検索

市立石田小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市石田の小学校 >市立石田小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄石田駅 周辺情報 >電鉄石田駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄石田駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄石田駅 周辺 小学校情報 > 市立石田小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石田小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立石田小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    公民館まつり
    公民館まつり2023年10月31日
    10月27日(土)、石田交流プラザで公民館まつりが行われ、PTAや地域の方の出店や出品とともに全校児童の作品も展示されました。多くの方々で賑わい、子供たちも楽しそうに参加していました。
    また、総合の学習で公民館について学 …遠足2023年10月30日
    10月27日(金)、1・2年生、3・4年生、5・6年生にわかれ、遠足に出かけました。どの学年も学校の中では体験できない学習や活動を楽しく行うことができました。当日は天候も心配されましたが、お昼には、それぞれ青空の下おいし公民館まつり遠足82302

  • 2023-10-26
    6年 いのちの授業
    6年 いのちの授業2023年10月26日
    10月25日(水)、助産師の高野さんを講師にお迎えし、6年生が「いのちの授業」を行いました。多くの命の誕生を見てこられた助産師さんのお話を聞くことで、一人一人がかけがえのない存在であり、自分や他の人の命を大切にすることを富山県花と緑の大会(表彰式)2023年10月25日文焉花壇10月24日(火)、富山県花と緑のコンクールの表彰式が行われました。今年はちょうど節目にあたり「置県140年記念・財団設立50周年記念」として花と緑の大会が行われました。石田小学校は、県知事より「第50回富山県花のまちづ黒部市小学校音楽会2023年10月24日
    10月20日(金)、黒部市国際文化ホール(コラーレ)において、黒部市の小学5・6年生が一堂に会し、市小学校音楽会が行われました。本校5・6年生は合唱「マイバラード」を発表しました。
    5・6年生は、これまで時間をかけて一生 …6年 いのちの授業富山県花と緑の大会(表彰式)黒部市小学校音楽会82106
    50

  • 2023-10-23
    さわやか運動②
    さわやか運動②2023年10月21日
    10月19日(木)、20日(金)、「さわやか運動」第2弾、有志による「あいさつ運動5分間ボランティア」を行いました。あいさつ運動ののぼり旗を持って小さな学年の子も積極的に参加し、朝から明るく元気なあいさつの声が響きました就学時健康診断2023年10月19日
    10月17日(火)、来年入学予定の新1年生を迎え、就学時健康診断を行いました。来年最上級生になる5年生が優しくエスコートしました。5年生は、担当の子供たちと同じ動物のシールを白帽子につけ、お兄さん、お姉さんとして新1年生さわやか運動2023年10月19日
    今週は、富山県全体の取り組み「さわやか運動(スローガン:あいさつは 笑顔リレーの第1走者)」を行っています。
    10月18日(水)は、民生委員の方と一緒に児童玄関前であいさつ運動を行いました。地域の方々に見守られながら、い …さわやか運動②就学時健康診断さわやか運動81954

  • 2023-10-19
    1年 英会話
    1年 英会話2023年10月18日
    10月16日(月)、1年生がALTのケイティ先生と英会話の学習を行いました。「Head,Shoulders,Knees and
    Toes」の歌を元気に歌いながら体を動かしました。 その後、「目」「鼻」「口」「耳」「手」「 …1年 英会話81394

  • 2023-10-15
    石田浜清掃
    石田浜清掃2023年10月14日
    10月12日(木)、全校児童が協力して石田浜清掃を行いました。今年は、夏シーズンが終わった秋に行いました。開会式では、計画委員から「今年で37回目になり、自分たちのお父さんお母さんたちも小学生の頃に参加している石田小学校石田浜清掃81234

  • 2023-10-13
    3年 校外学習
    3年 校外学習3年生が社会科の学習で、10月4日(水)にくろべ牧場へ「まるごと牧場体験」に、10月5日(木)には、地域のスーパーマーケット「PLANT」へ校外学習に行きました。くろべ牧場では海岸まで黒部市を一望することができ、土地の広3年 校外学習81146

  • 2023-10-12
    4年 福祉体験
    4年 福祉体験2023年10月12日
    10月11日(水)、4年生が地域講師の方、社会福祉協議会の方をお招きして、福祉体験をしました。始めに車椅子で生活をしておられる講師の山下さんからのお話を聞きました。できないことがあったら、「できる方法をいろいろ考える」こ4年 福祉体験81107

  • 2023-10-09
    実りの秋
    実りの秋朝夕の涼しさから、ようやく秋を感じる気候となりました。休み時間には、子供たちが前庭などでどんぐりやクリなどいろいろな木の実やタネを思い思いに探している姿が見られます。同じどんぐりでも小さなものや大きなもの、同じクリでもぺ実りの秋80986

  • 2023-10-06
    5年 黒部名水会 出前授業
    5年 黒部名水会 出前授業2023年10月6日
    10月4日(水)3限、5年生が黒部名水会の方々を講師にお招きし、出前授業を行いました。黒部の名水がどのように生まれるのかを始め、黒部の名水の素晴らしさやその名水を大切にしていくことなどのお話を聞きました。映像やクイズなど5年 黒部名水会 出前授業80828

  • 2023-10-04
    2年 国語
    2年 国語2023年10月4日
    2年生が国語科「うれしいことば」の学習を行いました。タブレット端末のロイロノートを使って、一人一人が言われてうれしかった言葉のカードをたくさん書き、「どんな時にどんな言葉を言われてうれしかったのか」をグループで紹介し合っなかよし集会2023年10月3日
    10月2日(月)、5限に全校児童で「学校ピカピカ集会」を行いました。美化委員会が劇やクイズを取り入れながら、「時間いっぱい掃除をすること」や「掃除のポイント」など、みんなで学校をきれいにしていくことを伝えていました。
    ま …2年 国語なかよし集会80757

  • 2023-10-01
    短距離走記録会(3~6年)
    短距離走記録会(3~6年)2023年9月29日
    9月29日(金)、3限に3・4年生、4限には5・6年生が100m走の記録の計測を行いました。晴天の下、友達からの声援を受けながら、これまでの自己記録の更新を目指して、一人一人が一生懸命に走りました。
    また、6年生にとって …地場産学校給食の日2023年9月29日
    9月28日(木)は、第2回地場産学校給食の日。名水ポークやお米(富富富)、小松菜、ねぎ、大豆、丸いもなど地場産の材料がたくさん入ったメニューをいただきました。ランチルーム入り口には、「大豆クイズ」や「大豆でできた食品」の短距離走記録会(3~6年)地場産学校給食の日2023年10月
    31« 9月80588