R500m - 地域情報一覧・検索

市立石田小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市石田の小学校 >市立石田小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄石田駅 周辺情報 >電鉄石田駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄石田駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄石田駅 周辺 小学校情報 > 市立石田小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石田小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立石田小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    応援練習スタート
    応援練習スタート2024年9月27日
    9月27日(金)、いよいよ赤組・白組に分かれて応援練習がスタートしました。この日までに、応援リーダーが応援の仕方や応援歌など、各組の士気をを高めるために相談し、工夫を凝らしながら準備を進めてきました。応援練習初日のこの日4年 校外学習(エコぽ~と)2024年9月27日
    9月25日(水)、4年生が社会科の校外学習でエコぽ~とに出かけました。自分たちの生活の中で出るもやせるゴミがどのように処理されているのか、実際に施設を見学し、話を聞いたり、質問に答えてもらったりして学習しました。エコぽ~ほのぼのデー2024年9月27日
    9月26日(木)は、「ほのぼのデー」でした。「ほのぼのデー」は、毎月第2、第4木曜日の朝のさわやか活動の時間に、学校生活に関するアンケートをしたり、温かい人間関係づくりができるよう、学年での楽しい交流活動を行ったりしてい応援練習スタート4年 校外学習(エコぽ~と)ほのぼのデー103587

  • 2024-09-26
    1年 英会話
    1年 英会話2024年9月25日
    9月24日(火)、1年生がALTの先生と英会話の学習を行いました。“ walk ” “ jump “ sit down ” “
    stand up ” “ stop ” “ run ”の動作を英語で表現しながら、楽しそうに …6年 家庭科(トートバッグづくり)9月20日(金)、6年生が家庭科で「ミシン縫い」の学習を行いました。6年生の子供たちは、ミシンを使ってトートバッグづくりに取り組んでいます。コミュニティ・スクール学習サポーターとして地域の方3名にお越しいただき、ミシンの1年 英会話6年 家庭科(トートバッグづくり)103388

  • 2024-09-24
    運動会へ向けて<結団式>
    運動会へ向けて<結団式>2024年9月24日
    9月20日(金)、運動会の結団式を行いました。子供たちは、赤組・白組に分かれて、5・6年生の応援リーダーを中心に、運動会へ向けてのめあてや意気込みを確認していました。
    休み時間には、鼓笛隊や応援リーダーが集まって、自主的 …運動会スローガン2024年9月20日
    各クラスで話し合った案をもとに運動会スローガンが決まりました。
    今年の運動会スローガンは「全力で勝利をつかめ!思い出に残る最高の運動会にしよう」です。このスローガンのもと、1~6年生が運動会へ向けて、様々な取組を行ってい4年 総合的な学習の時間(消防団の方から)2024年9月20日
    9月19日(木)、4年生の総合的な学習の時間に石田地区の消防団の方々に来ていただき、防火の学習をしました。地域を守る分団員の方々の話を聞いたり、質問に答えていただいたりして、地域のつながりの大切さを実感していました。またあいさつ運動2024年9月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    5年 家庭科(手縫いにトライ!)
    5年 家庭科(手縫いにトライ!)2024年9月12日
    9月11日(水)、5年生が家庭科で「玉留め」の学習を行いました。5年生の子供たちにとっては、針と糸を持って、初めての「玉留め」の挑戦です。初めは、なかなか思うようにはいかない様子でしたが、学習サポーターとしてお越しいただ5年 家庭科(手縫いにトライ!)101873
    85

  • 2024-09-11
    4年 総合(黒部市の火災について考えよう)
    4年 総合(黒部市の火災について考えよう)2024年9月10日
    9月9日(月)、黒部消防署の方をゲストティーチャーにお招きし、4年生が総合的な学習の時間に火災予防に関わるお話を聞きました。子供たちは、真剣な眼差しで火災を予防するポイントや自分たちにできることなどを考え、火災予防への意4年 総合(黒部市の火災について考えよう)101134