R500m - 地域情報一覧・検索

市立石田小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市石田の小学校 >市立石田小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄石田駅 周辺情報 >電鉄石田駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄石田駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄石田駅 周辺 小学校情報 > 市立石田小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石田小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立石田小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    修了式
    修了式2024年3月25日
    3月22日(金)、令和5年度の修了式を行いました。修了式では、1~5年生、それぞれの学年の代表に修了証を渡しました。この1年間の頑張りが子供たち一人一人の表情や式に臨む姿勢に表れている様子でした。この1年の子供たちの成長修了式91244

  • 2024-03-24
    あいさつ運動
    あいさつ運動2024年3月24日
    3月21日(木)、今年度最終のあいさつ運動を行いました。5年生の計画委員の子供たちと一緒に民生委員の方々にも参加いただきました。今年度は、月に1度、民生委員の方々が交代で学校に来てくださり、子供たちに笑顔で温かく声をかけ卒業証書授与式2024年3月24日
    3月15日(金)、令和5年度卒業証書授与式を行い、6年生40名が小学校の課程を修了しました。卒業生は、一人一人が真剣な眼差しで卒業証書を受け取り、6年間の小学校生活の思い出を胸に、堂々とした姿勢で式に臨んでいました。在校あいさつ運動卒業証書授与式91166
    76

  • 2024-03-23
    PTA卒業記念品授与式
    PTA卒業記念品授与式2024年3月22日
    3月12日(火)、PTA卒業記念品授与式を行いました。卒業生に、PTAから卒業記念品として国語辞典を贈っていただきました。PTA代表の副会長様より6年生代表に手渡していただきました。
    PTAの皆様、ありがとうございました …PTA卒業記念品授与式91052

  • 2024-03-15
    6年 社会科
    6年 社会科2024年3月12日
    3月7日(木)、6年生の社会科の授業で、黒部市議会の辻泰久議員をゲストティーチャーとして、北方領土に関することや市民を代表する議員の仕事などについて、お話をしていただきました。北方領土が黒部市、そして石田地区とも関わりがボランティアデー2024年3月12日
    3月7日(木)、ボランティアデーで朝のさわやか活動の時間を利用して、各委員会が募集した活動に取り組みました。
    ちぎり紙文字作り(計画委員会)、牛乳パック用ゴミ箱作り(給食委員会)、文焉花壇の草むしり(環境委員会)、体育館 …6年 社会科ボランティアデー90703
    41

  • 2024-03-06
    ひょうたん飾り
    ひょうたん飾り2024年3月6日文焉花壇校内にかわいいひょうたん飾りが飾ってあります。これは、本校の文焉花壇でできたひょうたんからできたもので、有志の児童が進んで作ってくれた温かい心がつまった作品です。
    秋の「ボランティアデー」で中身をくりぬき、そのひょうたん …なかよし集会(体育委員会)2024年3月5日
    3月4日(月)、今年度最終のなかよし集会を行いました。体育委員の発表や運動、クイズ、なわとび持久大会など、全校児童が一緒に楽しく活動しました。なわとび持久大会では、各学年の規定種目で長く跳び続ける競争を行いました。3分間ひょうたん飾りなかよし集会(体育委員会)90309
    35

  • 2024-03-01
    6年 総合(ふるさとキャリア教育)
    6年 総合(ふるさとキャリア教育)2024年2月29日
    2月26日(月)、6年生がふるさとキャリア教育として、石田地区の桜井建設株式会社 大愛代表取締役のお話を聞きました。自分たちの校区にある会社が市役所やKOKOくろべなどたくさんの建物の建設に関わっていること、インフラの整さわやか活動(縦割り班活動・最終)2024年2月28日
    2月27日(火)、年間を通して行ってきた朝の縦割り班活動の最終日となりました。1~6年が7グループにわかれ、6年生をリーダーとして、大縄とび、ドッジボール、風船バレー、ブロックつまみ、ボッチャ、カルタ、リバーシなどを行っ6年 総合(ふるさとキャリア教育)さわやか活動(縦割り班活動・最終)2024年3月
    30
    31« 2月90106
    64
    続きを読む>>>