R500m - 地域情報一覧・検索

市立石田小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市石田の小学校 >市立石田小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄石田駅 周辺情報 >電鉄石田駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄石田駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄石田駅 周辺 小学校情報 > 市立石田小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石田小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立石田小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月26日
    12月22日(金)、2学期終業式を行いました。2学期は、運動会や遠足などたくさんの行事とともに、普段の学校生活の中でも、学習や縦割り班活動、なかよし集会やボランティア活動など子供たちがそれぞれにがんばったり、楽しんだりし2学期終業式85193

  • 2023-12-22
    1年 あきのおもちゃまつり 
    1年 あきのおもちゃまつり 2023年12月21日
    12月18日(月)、1年生が「あきのおもちゃまつり」を行い、石田こども園の年長さんたちを学校に招待しました。学校の周りの秋見つけで集めた「松ぼっくり」や「どんぐり」などを使って作ったゲームやお店で楽しんでもらいました。一第5回地場産学校給食の日2023年12月20日
    12月19日(火)は、地場産学校給食の日でした。栄養教諭から地場産学校給食メニューの1つ「黒部名水ポーク」を使ったぶた汁のことや5年生が家庭科の授業で考えたお味噌汁についての紹介がありました。
    また、ALTとJATの先生 …5年 音楽2023年12月20日
    5年生が音楽の時間で、いろいろな楽器のパートにわかれて、合奏ミニ発表会をキリマンジャロキリマンジャロ」の曲を合奏し、できばえをタブレットで録画して、できばえや工夫したいことを確かめながらよりよい合奏を目指しました。どの楽1年 あきのおもちゃまつり 第5回地場産学校給食の日5年 音楽84922

  • 2023-12-16
    書き初め練習
    書き初め練習2023年12月14日
    12月6日(水)、13日(水)、3~6年生が地域講師の笹川先生のご指導の下、書き初め練習を行いました。学年ごとに体育館に入り、気持ちも新たに書き初め練習に取り組みました。笹川先生の筆遣いを間近で見せていただき、ポイントをなかよし集会2023年12月14日
    12月11日(月)、計画委員会が中心となって、人権について考える「なかよし集会」を行いました。周りの人や相手を大切にすることを具体的な場面を想定して、クイズや動画をもとに発表しました。自分の人権はもちろん、周りの人や相手書き初め練習なかよし集会84698

  • 2023-12-13
    校内交通安全キャラバン隊?!
    校内交通安全キャラバン隊?!2023年12月13日
    学校内外での交通安全を呼びかけるキャラバン隊が現れました。6年生の総合的な学習の交通安全プロジェクトで誕生したマスコット「しんごうのすけ」と一緒に校内を巡回していました。見ていた子供たちからは、「交通安全だね」という声がボランティアデー12月8日(金)、ボランティアデーを行いました。朝のさわやか活動で、各委員会が募集した活動に1~6年生の希望者がそれぞれボランティアで参加しました。
    よびかけカードの色塗りやテーブルふき、落ち葉そうじ、ひょうたんのくりぬ …校内交通安全キャラバン隊?!ボランティアデー84551
    40

  • 2023-12-11
    なわとびがんばっています!
    なわとびがんばっています!2023年12月11日
    冬期となり、子供たちは「なわとび」をがんばっています。朝のさわやか活動はもちろん、休み時間にも子供たちの一生懸命に練習する姿が見られます。新しい技の練習に取り組んだり、友達と数を競い合ったり、なわとびカードに取り組んだりなわとびがんばっています!84420

  • 2023-12-04
    3年 校外学習(消防署)
    3年 校外学習(消防署)2023年12月4日
    11月30日(木)、3年生が黒部消防署へ校外学習に出かけました。消防署の施設を見学させていただき、署員の方から通信指令室のしくみや様々な消防自動車の働きについて話を聞いたり、実際に通報や乗車体験をさせていただいたりしましおもいやり月間2023年12月4日
    11月・12月は、「おもいやり月間」として、児童会を中心に様々な取組を行っています。代表委員会で話し合い、各学級で決めためあてにそれぞれに取り組んだり、学級ごとに「ほかほかフラワー」をさかせる活動に取り組んだりしています3年 校外学習(消防署)おもいやり月間84106
    55

  • 2023-12-01
    地場産学校給食の日
    地場産学校給食の日2023年12月1日
    11月29日(水)は、第4回地場産学校給食の日でした。お米(富富富)やいなきび、黒部名水ポークや丸いもなど黒部でとれた食材をたくさん取り入れたメニューの給食で、日頃お世話になっているお客様と一緒においしくいただきました。1、2年 体育(アクティブ チャイルド プログラム)2023年11月30日
    11月21日、22日、28日に、1年生と2年生が体育の学習でアクティブ チャイルド
    プログラムの出前授業を行いました。地域講師の紙谷先生と楽しみながら様々な体の力を養う運動を体験したり、とび箱に挑戦したりしました。子供たクラブ活動(最終)2023年11月30日
    11月27日(月)、4~6年生がクラブ活動を行いました。今年度最終のクラブ活動となり、それぞれの活動を楽しんだり、振り返りをしたりしました。
    1・2学期と、お世話になった地域講師の方々、ありがとうございました。地場産学校給食の日1、2年 体育(アクティブ チャイルド プログラム)クラブ活動(最終)2023年12月
    続きを読む>>>