1・6年生ボール運動
2023年3月8日
本日3月8日(水)の給食は、日本味めぐり~石川県~の献立で、「たけのこご飯、鯖のいしる干し焼き、きしずサラダ、めった汁、りんごゼリー、牛乳」です。
石川県金沢市はたけのこがよくとれ、毎年たけのこ祭りが開催されることから「たけのこご飯」。鯖のいしる干しの「いしる」は石川県の能登半島で古くから作られている、鰯などの発酵させて作る伝統的な調味料のこと。「きしず」は石川県の郷土料理で野菜などに白味噌やごまを合わせたたれで食べるもので、石川県の給食でも献立にある「きしずサラダ」。さつまいもが入った豚汁、めったらめったら具を入れる「めった汁」など。
【2・4年生】たけのこご飯、うれしいね!おいしいね。
1・6年生ボール運動
本日3月7日(火)、昨日に引き続き、体力向上エキスパートティーチャーをお迎えして、1・6年生が体育「ボール運動」を行いました。
2人組で息を合わせてボールを投げ合ったり、ドリブルをしてゴールを目がけてシュートをしたりするなどして、
楽しく運動
することができました。
また、運動を通して周りを見て動くことや、お互いを思いやることの大切さも教えていただきました。
【6年生】たくさん動いて、いろいろな運動ができたよ。
【1年生】楽しいね。ボールを使ってたくさん運動できたよ。
【6年生 片付け】2日間、吉水っ子のために、ご指導ありがとうございました。
【3年生】ゴールへシュートできるようになったよ。楽しいね。