1年 折り鶴を折る会(6年生との交流)
6年 行政相談出前教室
被爆体験を聞く会
季節の飾りづくり
1年 折り鶴を折る会(6年生との交流)
7月10日、6年生と一緒に体育館で折り鶴を折る会を行いました。
初めに佐々木貞子さんについての本の朗読を聞き、何のために折り鶴をおるのかを知りました。ひとりひとりが平和を祈りながら、落ち着いた気持ちで折り鶴づくりに取り組むことができたと思います。
優しく折り方を教えてくれた6年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。
【1年】 2023-07-11 17:07 up!
6年 行政相談出前教室
総務省中国四国管区行政評価局の職員の方々と行政相談委員の方々にお越しいただき、暮らしと行政との関わりについて詳しく教えていただきました。「行政とは何か」、「行政相談の仕組み」、「行政相談委員の活動内容」を具体的な事例や写真を交えて分かりやすく説明していただき、行政相談制度が地域の身近な問題解決に役立っていることをよく理解することができました。
総務省の職員の皆様、行政相談委員の皆様、貴重な学習をさせていただき、ありがとうございました。
【6年】 2023-07-10 19:26 up!
被爆体験を聞く会
小学校1年生のとき、原子爆弾の惨状を目の当たりにした梶矢さんのお話を聞きました。家族を失っても「悲しい」という感情すら起こらなかったという話に、感情すら奪ってしまう原爆の恐ろしさを改めて知った子どもたちでした。梶矢さんは「三度起こしてはいけません。」と繰り返しおっしゃっていました。広島、長崎の被害に続いて三度目が絶対にないよう、自分たちに何ができるか、これからを生きる子どもたちの課題です。ご家族で話してみてください。
【6年】 2023-07-10 19:24 up!
季節の飾りづくり
ほほえみ学級では,季節に合わせて作品づくりをしています。切り紙の飾りやグローブの絵,いも版アートなどにチャレンジしました。みんな集中して取り組み,個性豊かな楽しい作品に仕上げることができました。次回の作品づくりも頑張ります。
【ほほえみ】 2023-07-10 19:22 up!