R500m - 地域情報一覧・検索

市立川内小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区川内の小学校 >市立川内小学校
地域情報 R500mトップ >安芸矢口駅 周辺情報 >安芸矢口駅 周辺 教育・子供情報 >安芸矢口駅 周辺 小・中学校情報 >安芸矢口駅 周辺 小学校情報 > 市立川内小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川内小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立川内小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-08
    2月6日 今日の給食2月6日 今日の給食せんちゃんそぼろごはん
    2月6日 今日の給食2月6日 今日の給食
    せんちゃんそぼろごはん
    鶏団子汁
    2月の給食のテーマは「食物せんいについて知ろう」です。今日は食物せんいを多く含む、ごぼう・切干しだいこん・乾燥しいたけ・こまつなを使ったせんちゃんそぼろごはんを取り入れています。
    また、今日は1年に1回しか出ない鶏団子汁です。鶏団子は手作りで、給食室で鶏ミンチとみじん切りにしたしょうが・コーンスターチ・酒・しょうゆ・食塩を入れてこねていきます。約24kgの鶏ミンチは冷蔵物なので混ぜるときとっても冷たいです。そんな冷たい中、給食室の先生はしっかりと粘りが出るまでこねてくれました。おかげでしょうがのきいたとってもおいしい鶏団子汁ができあがりました。手作りの肉団子なので様々な形があって、それもまた味です。
    【保健体育部】 2024-02-06 13:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2月5日 今日の給食2月5日 今日の給食いわしのかば焼き
    2月5日 今日の給食2月5日 今日の給食
    いわしのかば焼き
    キャベツの赤じそあえ
    かきたま汁
    煎り大豆
    2月3日は節分でした。節分といえば恵方巻が有名になりましたが、昔の人は、病気や火事、地震などの災いは鬼が持ってくると信じていました。そこで、鬼が家の中に入ってこないように「鬼は外、福は内」と声をかけながら豆をまき、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食ではいわしの開きにコーンスターチをつけ油で揚げ、甘辛いたれをからめて食べます。また、煎り大豆もつきました。しっかり食べて災いを追い払いたいですね。
    続きを読む>>>