5年生落語ワークショップ
12月15日(金)の給食です
5年生落語ワークショップ
毎年恒例となってる、5年生対象の落語ワークショップが今日から始まりました。
講師は、本校区にお住いの落語家「桂 福丸(かつら ふくまる)」さんです。
1回目の今日は、落語の基本的な所作(目線や声の大きさ・速さ)や小道具(扇子や手ぬぐい)について教えていただいたあと、見本となる落語の実演がありました。
子どもたちからは終始笑い声が聞こえ、これからの活動に大きな楽しみを感じていたようです。
2回目からは各組で複数のグループを編成し、落語のネタ作りから役割分担、オーディションと進んで行き、最終的には代表に選ばれた児童が、他の学年に披露していきます。
さて、どんな楽しい新作落語が仕上がるでしょうか?
【5年生】 2023-12-15 13:34 up!
12月15日(金)の給食です
・鶏肉と野菜の煮物 ・じゃこ豆
・かぶのゆず風味 ・ご飯 ・牛乳
子どもたちに大人気である、じゃこ豆の作り方を紹介します。
1⃣大豆を熱湯に60分間浸す。ちりめんじゃこを茹でる。いりごまを煎る。
2⃣大豆の水を切り、でん粉をまぶし、熱した菜種油で揚げる。
3⃣砂糖、濃口しょう油を合わせて煮詰め、ちりめんじゃこと大豆にからませ、いりごまを振る。
ぜひ、家庭でも作ってみてください。
【お知らせ】 2023-12-15 13:20 up!