2023/12/22 終業式を行いました。どんな2学期だったかな。
2023/12/21 清水っ子まつりを開催しました。
2023/12/22 終業式を行いました。どんな2学期だったかな。
本日が2学期最終日です。冬休みを前に子どもたちのテンションは最高潮です。普段の5倍ぐらい元気にあいさつする姿が見られました。そんな子どもたちに、終業式後には冬休みの生活の話として、「しみずっこ」の文字を取り、次のようなお話がありました。
・「し」らせよう出かける場所と帰る時間
・「みず」から守ろう自分の命
・「つ」づけようあいさつ
・「こ」ころあたたまる冬休みを
楽しい思い出がいっぱいできるはずの冬休みですが、なるべく危険から遠いところで生活をして、事件や事故に巻き込まれることがないように気をつけてほしいと思います。
3学期のスタートに際して、清水小の子全員が笑顔で明るく元気に登校してくれることを願っています。1月9日は、冬休みの楽しい思い出を一杯聞かせてほしいと思います。
2023/12/21 清水っ子まつりを開催しました。
2学期最後のビッグイベントである清水っ子まつりを開催しました。
縦割りのグループで考えたそれぞれの出し物を、異学年のペアで回って楽しみます。高学年の子が低学年の子を気遣い、声を掛けたり支えたりして一緒に楽しむ姿は本当にいいものです。また、それぞれの出し物でも、「○年○組でクイズをやってまーす!」と声を張り上げて宣伝したり、「いらっしゃませ!」と呼び込んだり、この日、清水小学校では元気いっぱい明るい声が響いていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。