棟方志功と津軽文士」をテーマに開催します。棟方が青森県の津軽の文人のために装丁した図書・雑誌、原稿・書簡などの直筆資料などを展示し、その交流について紹介するものです。
俳句・短歌・詩・映画・演劇など多くのジャンルを駆け抜け、47歳で世を去るまで常に前衛であり続けた寺山修司の著作の数々を紹介します。
郷土文学館開館記念イベント 無料開館
弘前市立郷土文学館が平成2年7月1日に開館したことを記念し、記念イベントとして無料開館を行います。
期日:令和7年6月28日(土)、29日(日)、7月1日(火)の3日間
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
ワークショップ「読んで詠む 短歌づくり」
片岡美有季さん(弘前大学人文社会科学部助教)、帆苅基生さん(弘前大学教育学部助教)のお二人を講師に迎え、初心者を対象とした短歌講座を行います。
日時:6月29日(日)午後2時~午後4時
場所:弘前市立郷土文学館 2階ラウンジ
定員:10名(事前申込制、先着順)
*参加料無料。お申し込みは電話(37-5505)か文学館受付にて。
このほか、「短歌パズルであそぼう」、毎年恒例の人気企画「文学館クイズラリー」、「歴代企画展スタンプ展」など、文学を気軽に楽しめる3日間!
皆様のご来館をお待ちしております♪
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。