最新更新日:2012/08/21
昨日:121
総数:98587
学力向上(13)
学校環境
学校環境
夏休み最後の週に入り、多くの学校では研究会を計画し夏休み後に備えて取り組んでおられるのではないかと思います。本校も例外ではなく、今日の午前中では昨年度まで堀川高校の校長先生をされており、今年度から京都市教育委員会の教育企画監の職についておられる荒瀬克己先生を講師に招いてご講演をいただきました。「いま、(学校)教育に必要なもの」という演題で話していただき、学校現場の教科や分掌を超えた教職員の繋がりのないところでは生徒の能力を引き出す教育活動の成果は期待できないというお話が軸としてあったように思います。生徒の能力を引き出す「学校環境」という言葉を使われていました。夏休み以降の「学校環境」の整備について参考となる有意義な講演でした。午後から今年度の全国学力状況調査と確認プログラム等の分析結果を研究し、これからの学力向上に向けたG−学習の在り方や運用方法を含めた教科指導法についてグループ別になって話し合いを深めました。明日は小学校2校と合同で学力向上を挟んだ研修会を持つ予定です。
【学力向上】 2012-08-21 17:00 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。