最新更新日:2013/05/30
51
昨日:133
総数:131753
天気予報によると、近畿地方は6月を迎える前に梅雨入りとなったようです。これから食べ物などに気を使うシーズンになります。
G学習協同開発(10)
暖流の影響
カードゲーム
4つの求め方
暖流の影響
27日(月)から第2回G−学習協同開発授業研究週間に入りました。29日に鶴田先生(社会科)が1年1組でヨーロッパについて授業を行いました。ヨーロッパにどのような国々があってその国の特長をICTで紹介しながら、暖流に影響をうける気候も含めた学習を進めていきました。指導助言に河合主事に来校いただきました。
【G学習協同開発】 2013-05-30 13:09 up!
カードゲーム
27日(月)からの第2回G−学習協同開発授業研究週間において、28日(火)の2限に英語科の溝内先生が1年2組で授業研究を行いました。本時の目標は「This isを使って質問し、その質問に答えよう」でした。授業の最初は新しい単語を覚えるため列ごとに声を出し答えていきました。どの生徒も積極的に手を上げ、答えていました。「これは○○ですか?」という問いの答え方を学んだ後に10枚程の同じ絵が書かれたカードの中から一枚を隠し持ち、ペアになった相手が隠しているカードを英語で質問し、Yesの場合はカードをもらえるというカードゲームの活動を通して本時の目標が身に着いたのではないでしょうか。指導助言に福田主事に来校いただきました。
【G学習協同開発】 2013-05-30 13:08 up!
4つの求め方
27日(月)から第2回G−学習協同開発授業研究週間に入りました。28日に多田先生(数学科)が3年1組で展開の単元のなかで道の面積を考える授業を行いました。道の面積を出す4つの方法をじっくりと個人で考えたうえでグループ学習に入っていました。黒板で4つの方法の考え方、求め方について発表しどの方法でも同じ面積になることを確認して授業が終わりました。指導助言に石居主事に来校いただきました。
【G学習協同開発】 2013-05-29 07:56 up!
1 / 7 ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。