最新更新日:2013/06/12
昨日:196
総数:150647
学校の毎日(52)
「支部合同授業研修会」
「支部合同授業研修会」
6月11日(火)の第5時限に、西京区の各中学校に於いて「西京支部合同授業研修会」が行われました。
これは、毎年西京区の8つの中学校と西総合支援学校の教員が、教科指導力の向上を図るために各中学校を会場として、公開授業と研究協議を行っているものです。
大枝中学校では、今年度は「1組」の授業が行われ、西京区の育成学級を担当されている先生方が来校されました。
今回の授業の目標は、「すごろくゲームを楽しみながら計算や金銭の取り扱いに慣れることと、仲間で協力して準備・片付けができること」として、「買い物すごろく」に取り組みました。
それぞれが将来自立して生活していくためには、身近な具体物が数えられること、金銭の価値が分かり、簡単な買い物ができることが必要で、買い物ではコミュニケーション能力を始め、その状況に合わせて対応することが必要になることから、実際の買い物に見立てて模造紙幣や硬貨を使い、模擬店で繰り返し練習することを授業の中で行いました。
大勢の参観者にも関わらず、いつも通りみんなで協力して道具を準備し、さいころを振って出た目の数だけコマを進め、お店のマスに入るとそれぞれのお店(みんなが選んだお店)で買い物をして、レジでお金を支払い、さらにコマを進めました。決められたルールを守って、楽しい雰囲気の中で様々な買い物がしっかりとできました。
【学校の毎日】 2013-06-12 18:13 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。