職場体験学習で中学生の皆さんと和恵縦走路を草ノ城山まで往復し、支障木の除去作業等を一緒にしていただきました。
途中でタマゴタケに出会いました。たまご形の幼菌も近くに並んでいました。
秋のふれあい講座参加者募集中です
10月5日(日)「女子キャンプ教室」10時〜15時もりのす・参加費1500円
いのししの仕業?(9月16日)
入口付近(土打橋より少し手前)の町道の路肩が、大きく掘られていました・・・。
冬にこの付近で7頭のいのしし親子が目撃されており、土の中のみみずを探しているのでは・・とのことです。
車の通行に現在支障はありませんが、路肩にロープを張っています。
【県有林・森林林業研修】「職場体験学習」追加しました
。
先月、中山間地域研究センターで飯南町内の中学校の職場体験学習が開催され、
県有林では県民の森の遊歩道での支障木除去作業を一緒に体験していただきました。
画像は草ノ城山手前で出会ったタマゴタケです。
成長のあとを教えてくれるかのように、並んでいました。