2023/02/06
立春を過ぎ、朝は寒いものの、日中は気温が上がり、過ごしやすくなりました。少しずつ、春に向かっています。今日の様子です。
【5年生図工】版画です。彫刻刀を使用するので、いつも以上に集中して作成しています。刷り上がると、「校長先生、どお?」「素敵だよ!」満足して自席に戻っていきました。
【2年生】カッターナイフの安全な使い方の学習です。
【4年生社会】防災について、タブレットを使って、調べ学習です。
【給食室より】今日の給食は、牛乳・食パン・りんごジャム(手作り)・野菜スープ・ハムときゃべつの炒め煮でした。きゃべつは、季節によってでき方や味わいの違う「冬きゃべつ」や「春きゃべつ」があります。冬きゃべつは、夏に種をうえて冬に収穫するきゃべつのことです。葉の色は薄いきみどり色で、春きゃべつにくらべてしっかり巻いてあり、ずしりと重いです。シャキシャキと歯ごたえがあり、火を通すと甘味が増えます。今の時期に出回っているものの多くは冬きゃべつです。これから暖かくなると出回る春きゃべつは、葉の緑 色がこく、ふわっと巻いてあります。やわらかくみずみずしいのが特徴です。
13:35
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。