2023/03/01
対話をして
3月に入りました。あっという間の2ヶ月だったように思います。今日は気温がどんどん上がり、少し動くと汗ばむくらいです。それに伴い、花粉症の人にはつらい季節でもあります。今日の様子です。
【5年生】調べ学習で、日本の公害被害について調べています。より良いものになるよう相談しています。タブレットがあるので、資料を共有することもたやすくできます。
【給食室より】今日の給食は、牛乳・白飯・きゃべつのみそ汁・わかさぎのからあげ・水菜とだいこんのあえものでした。「わかさぎ」は、キュウリウオ目キュウリウオ科の魚です。海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖
にすんでいるものの2種類に分かれています。「わかさぎ」は、魚の体をまるごと食べるので、「カルシウム」が多くとれます。ほかにも、鉄分なども豊富です。今日は、「わかさぎ」に塩、白こしょうをふり、上新粉をまぶし、油で揚げた「わかさぎのからあげ」が登場します。
13:38