2023年4月 (4)
給食開始
投稿日時 : 04/11
今日は、2~6年生の給食が始まりました。
久しぶりの給食に、子どもたちも笑顔になりました。
給食中は、「いただきます」の声は小さめに、前を向いて食べましょう。というルールは継続しています。
久しぶりの給食に子どもたちも大喜びです。「おいしいです。」と答える子がたくさんいました。
これからも、おいしく食べて、元気な体をつくりましょう。
今日は、1時間目に大掃除があったため、給食の後は、学級での簡単な掃除となりました。
さすが6年生、協力して掃除をする子ども達です。
最高学年として、頑張ろうという気持ちが見えました。
2023年4月 (1)
「とれたて感謝の日」について
投稿日時 : 04/11
今日の献立は、パン、牛乳、春キャベツのポトフ、コーンサラダ、いちごジャムです。
キャベツは、収穫時期によって分けられます。よく知られているのが、秋ごろに種をまき4月から6月に収穫する春キャベツと、夏に種をまき11月から3月に食べごろを迎える冬キャベツです。同じキャベツですが、見た目と味わいが異なります。春キャベツは、丸い球形をしていて内部は黄緑色をしています。巻きがゆるく、葉はやわらかで、みずみずしいため、サラダなど生で食べるのに適しています。
今日は、春キャベツを使った「ポトフ」です。また、給食イングリッシュで紹介している「パセリ」も使われています。パセリは、ハウス栽培で一年中出回っていますが、旬は、3月から5月と9月から11月の2回あります。旬の味を残さずいただきましょう。