萩市立小中一貫教育校椿東小学校
地区児童会(全体)
4月12日(水)に地区児童会を行いました。今回の地区児童会は、今年度第1回目ということもあり、PTA地区委員に加え、地域見守り隊や萩警察署の方々にもご参加いただきました。
まず前半は、子どもたちは地区ごとに分かれて、登下校の仕方を確認したり、通学路上の危険なところを全体で共有したりしました。見慣れている通学路にも、場所によっては危険が潜んでいる可能性があります。そういった危険個所を共有することで、より安全に登下校していこうという意識の向上にもつながりました。
そして後半は、子どもたちは運動場に集合して、地域見守り隊の皆さんと顔合わせをしたり、萩警察署の方から自転車の乗り方について教えていただいたりしました。地域見守り隊や萩警察署の方々のような「子どもたちの安全を地域で守りたい」という方々のおかげで、子どもたちが安全に登下校できていることをあらためて感じた地区児童会でした。
2023年04月12日
入学式(1年・6年)
今日、令和5年度入学式を行いました。本日は天候にも恵まれ、1年生の子どもたちは目を輝かせながら、元気よく入学式にのぞんでいました。式の中で、校長先生からは、「元気のよい返事やあいさつをすること」「自分も周りの人も大切にすること」という2つのお話を聞きました。また、来賓である学校運営協議会会長さんのお話や6年生の代表児童のことばもとても行儀よく聞いていました。今日からいよいよ6年間の学校生活が始まります。1年生の子どもたちが学校生活を楽しみながら送ることができるように、みんなで支えていきます。
2023年04月10日
紹介式・始業式(全体)
今日、今年度新しく椿東小学校に来られた先生方との紹介式を行いました。今年度は12名の先生方が椿東小学校に来られました。今年度初めて教壇に立つ先生や、以前に椿東小学校で勤務したことのある先生など、とても多彩な先生たちが椿東小学校に来られて、さらに学校の雰囲気が明るくなりそうです。
次に、始業式を行いました。始業式の中で、校長先生から、めざす学校像である「椿東笑楽考(しょうがっこう)」についてのお話がありました。「笑楽考」とは、「笑=笑顔であいさつすること」「楽=楽しく学習したり挑戦したりすること」「考=考えて行動すること」です。校長先生のお話の後は、いよいよお待ちかねの学級担任発表です。子どもたちは、新しい学級担任の先生との出会いに目を輝かせていました。新しい仲間、新しい先生、新しい教室…いよいよ今日から子どもたちの新たな学校生活が始まります。
2023年04月10日