下水道出前講座その2(4年生)
下水道出前講座その1(4年生)
11月29日の給食
下水道出前講座その2(4年生)
下水道局の方にピントを合わせていただき,顕微鏡で微生物を観察をしていましたが,「さっきまで見えていたのに,見えなくなった!」ということもありました。生きているので,スライドガラスの中でも自由に動き回っていることも分かり,子どもたちは驚いていました。
【4年生】 2023-11-30 11:58 up!
下水道出前講座その1(4年生)
下水道局の方をお迎えして,下水道講座を行いました。
自分たちが使った水がどうなるのか,微生物の力を借りてきれいな水になっていく仕組みを学んだり実際に微生物を見たりすることができました。
【4年生】 2023-11-30 11:57 up!
11月29日の給食
11月29日のメニューは「ごはん・おでん・甘酢あえ・牛乳」です。
おでんは,豆腐やこんにゃくに竹串を刺して,みそで焼いた田楽が由来と言われています。そして,こんにゃくの田楽を煮込んで食べるようになったことで,煮込みおでんが生まれました。今日のおでんには,牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っています。たくさんの材料が入って,しっかり煮込んであるのでおいしいですね。
【保健室・給食室】 2023-11-30 11:57 up!