ちょこっと、とうこう日記【12月20日】
4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。覗いてみると・・・
クラスでお楽しみ会をしていました。進行、運営もすべて子どもたちがしていました。
とくぎを披露してくれていました。ルービックキューブを23秒で完成させていました。スゴイです!
こちらもスゴイ!、逆立ちの披露です。とても盛り上がったお楽しみ会でした。
ちょこっと、とうこう日記【12月19日】
今日は岸和田コスモスライオンズクラブ様に来ていただき、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。
説明とDVDを見た後には、劇もしていただきました。
薬物への誘惑が身近にあることがよくわかる劇でした。薬物乱用がどれほど危険なものであるかをわかってくれたと思います。
岸和田コスモスライオンズクラブ様、ありがとうございました。
ちょこっと、とうこう日記【12月18日】
今日は大阪信用金庫様に来ていただき、3時間目に5年生が金融教室をしました。
お金について、「つかう」だけでなく、将来のためにどうすればよいかを考える機会となりました。
6年生では何やら、いつもと違うことを授業でしていました。
覗いてみると・・・
ガンダムのプラモデルを作っていました。これはバンダイナムコさんから全国の小学校に、SDG’sの学習の一環として無償で配布されたものです。プラモデルを作った後に出るランナーと呼ばれる枠組みはリサイクルされて、大阪万博のモニュメントとして再利用されます。
カッコいいガンダムが大量生産されました。
代表者が校長先生から表彰してもらいました。受賞されたみなさん、おめでとうございます!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。