歩行教室
車いすユーザーの方のお話会
七夕かざり
7月
歩行教室
広島市役所の方々が歩行教室を開いてくださいました。安全に登下校ができるように,歩道のどこを歩けばよいのか,横断歩道を渡るときに気を付けることなどを学習しました。実際に,グループで横断歩道を歩く練習も行いました。
これから交通安全に気を付けて学校に来ることができるといいです。
【1年生】 2024-07-05 17:10 up!
車いすユーザーの方のお話会
日本頸椎損傷Life Net 代表 徳政宏一様を迎え,車いすでの生活についてのお話を聞かせていただきました。
「お風呂はどうしているの?」など,子どもたちの素朴な疑問にたくさん答えていただきました。なるほど!と目を輝かせながら,時間いっぱい話を聞きました。
徳政さんがアーチェリーの選手であることも知り,自分たちもあきらめることなく夢を持ち続けようという感想を持つ子も多くおり,貴重な時間となりました。
【4年生】 2024-07-05 17:10 up!
七夕かざり
図画工作科の学習で,はさみを使い,七夕かざりを作りました。まずは,折り紙をていねいに折ります。その後,はさみで好きな形にちょきちょき切っていきます。折り紙を開くと・・・様々な模様のかざりができあがっていました!友達と同じ形を切り抜いても,開いてみると違う模様ができていることにおどろく子もいました。その他にも,貝や提灯などのかざりも作りました。
【1年生】 2024-07-05 17:09 up!