修学旅行のしおりが完成しました!!
修学旅行に向けての震災学習を行いました。
着衣泳の様子
101【着衣泳】
Lun-chu & パン
100 Kのつぶやき特別編【スーパーティーチャー】
99【苦しい決断>.<】
修学旅行のしおりが完成しました!!
2年生の修学旅行のしおりが完成しました。表紙は本校2年生の美術部生徒がすごく頑張って描いてくれました。その結果、華やかで気品のあるしおりが完成しました。そし手本日、そのしおりを使いながら、係で仕事の確認をしました。係長の生徒が「1日目には・・・・があります。2日目には・・・・。」と大変丁寧に係の生徒に伝えていました。その後、自分の教室に戻った生徒たちは班のメンバーに自分が係会で知った内容を伝え共有していました。みんなでしおりを使いながら情報共有をすると、イメージがしやすいようです。そして、どことなくウキウキしているようでした。楽しみにしていた修学旅行は夏休み明けてすぐです。
【お知らせ】 2024-07-18 15:18 up!
修学旅行に向けての震災学習を行いました。
7月16日(火)、2年生の道徳は阪神淡路大震災で友人を亡くした方の手紙を通して被災した人の気持ちをを学びました。現在、幸いにも大きな震災を経験した生徒は多くいません。その一方で震災の本当の怖さを知らない生徒も多くいると思います。2年生は修学旅行で震災の経験や怖さを学び防災に繋げるため、兵庫県にある「人と防災未来センター」へ学習しに行きます。体験する前に震災の悲しさを知ることができました。
【お知らせ】 2024-07-18 08:25 up!
着衣泳の様子
夏休みが入る前に体育科のF先生が、着衣泳を実施していた。Kのつぶやきにも紹介しています。\(^_^ )
【お知らせ】 2024-07-17 20:19 up!
Lun-chu & パン
今後のLun-chuとパンのメニューです。
お好きな時にお頼み下さい。
【お知らせ】 2024-07-16 20:00 up!
100 Kのつぶやき特別編【スーパーティーチャー】
つぶやき84で紹介したS先生がまたもや研究授業を行った…。
前回道徳で公開授業をしてくれたのだが、今回は、専門教科で勝負した…。
この授業は、筑紫区内の国語科の先生たちが各校1名ずつ参加し、その授業内容について協議する提案授業というものである。
S先生は、謙虚なので「最後にやらかしました >.< 」と言っていたが、筑紫区の国語科114名の代表として授業をしているのだからこれは言うまでもなく【スーパーティーチャー】である。そして、やはり3の1の生徒たちの存在も素晴らしい(^3^)/
いい感じで授業が流れていた(*^_^*)
3の1の生徒諸君!!この前から協力ありがとう(o^∀^o)
S先生もお疲れであったm(._.)m
あとは、夏休みを待つのみだ!!S先生と愉快な仲間たちよ!!夏休みを謳歌してくれ!!ハメは外すなよ!!
追伸:決してKはS先生をひいきしているのではない。あくまでも週の空き時間が2コマしかないのに2回も公開授業を頑張ってくれたから紹介しているのである。本校には、他にもたくさん頑張っている先生たちがいるので、ぼちぼち紹介させて頂くことになるだろう!!乞うご期待!!
(^3^)/
【お知らせ】 2024-07-16 19:29 up!