地域情報の検索・一覧 R500m

子どもの遊び場・通学路の危険箇所マップ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県多可郡多可町の小学校 >兵庫県多可郡多可町加美区熊野部の小学校 >町立松井小学校
地域情報 R500mトップ >本黒田駅 周辺情報 >本黒田駅 周辺 教育・子供情報 >本黒田駅 周辺 小・中学校情報 >本黒田駅 周辺 小学校情報 > 町立松井小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
町立松井小学校町立松井小学校(本黒田駅:小学校)の2024年9月26日のホームページ更新情報です

子どもの遊び場・通学路の危険箇所マップ
2024年09月24日
子どもの遊び場・通学路の危険箇所マップをPTA安全対策部の方々に修正・準備していただき、各家庭に配布しました。ご家庭でも「みんなで守る5つの約束」について確認していただくとともに、各地区の地図で危険箇所や注意することについてお話をして活用いただけたらと思います。重ねて土砂崩れ等の災害時の行動についてもご活用ください。
色覚検査の様子
2024年09月24日
多可町では、色の見え方や見分け方について、希望する児童・生徒を対象に、色覚検査を実施しています。今回、松井小では、小1と小4の希望者に色覚検査を実施しました。中学校では中1で実施する予定です。
3年 校外学習(Aコープ見学)の様子
2024年09月24日
3年生がAコープかみ店に社会科見学に出かけました。スーパーマーケットで働く人々がどのような仕事をしておられるのか、どんな工夫をしておられるのかについて、実際にお店で働く人からお話を聞くことができました。普段入ることのできないお店のバックヤードにも入らせていただくことができました。
職員研修の様子
2024年09月24日
本校では、子どもたちの学力向上をめざし、日頃より職員研修を実施しています。朝や掃除時間後のわずかな時間を活用し、読解力や計算力を養うことができるよう、教師の指導力の向上をめざしていきます。
2年 松井庄駐在所見学の様子
2024年09月24日
2年生が松井庄駐在所の見学に出かけました。毎朝西門で登校時の子どもたちの安全を見守ってくださっているおまわりさんから、駐在所の仕事内容やパトカーの内部について説明をしていただきました。実際のにトカー内部を見せていただき、地域の安全を見守る警察官のお仕事について学ぶ機会となりました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立松井小学校

町立松井小学校のホームページ 町立松井小学校 の詳細

〒6791202 兵庫県多可郡多可町加美区熊野部835 

町立松井小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    5・6年 委員会活動
    5・6年 委員会活動
    2025年09月16日
    2学期の委員会活動をおこないました。運動会のスローガンを決めたり、花壇の整備をしたり、消毒液や石けんの補充をしたり、ラジオ体操の練習をしたり、それぞれの委員会で任された仕事に一生懸命に取り組んでいました。みんなの働きが松井小を支えています。

  • 2025-09-12
    4年 福祉学習(手話)
    4年 福祉学習(手話)
    2025年09月09日
    4年生が福祉学習として、「たか手話サークル」の方々を講師にお招きして耳の不自由な方々をサポートする道具や手話での表現について学びました。体験的な福祉学習を通して、誰もが尊重されるべき大切な存在であることであることを学び、相手の気持ちに寄り添う事のできる心を育んでほしいと思います。
    6年 卒業証書作り(紙すき)
    2025年09月08日
    6年生が杉原紙研究所を訪れました。「杉原紙の卒業証書」のために自分たちの手で紙すきを行いました。研究所の人から紙すきのコツを教わり、集中して取り組みました。天気の良い一日で、自分の紙すきの順番を待っている時間には、目の前を流れる杉原川でつかの間の水遊びを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    3年 あいあいさんの読み聞かせ
    3年 あいあいさんの読み聞かせ
    2025年09月05日
    3年生が多可町図書館のおはなしサークル「あいあい」の方々をお招きして、読み聞かせをしていただきました。お話しのローソクに火をともし、詩や物語を読んでいただきました。みんな本の世界に目を輝かせていました。
    神奈川フィルハーモニー管弦楽団公演
    2025年09月05日
    文化庁の事業である神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏会を全校生徒で観賞しました。60名以上のプロの奏でる演奏は、とても迫力のあるものでした。子どもたちは、ボディーパーカッションで演奏会に参加しました。みんなとても楽しい音楽の時間になりました。また、たくさんの保護者と地域の方々にも参観していただき、素敵な時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    地区別児童会
    地区別児童会
    2025年07月17日
    1学期最後の地区別児童会をおこないました。会には、それぞれの地域の民生委員さんも参加していただき、地域の危険箇所や安全な峠脳の仕方について話し合いました。これからも班の友だちと安全に登下校してほしいと思います。
    7月いのちと人権集会
    2025年07月17日
    今月のいのちと人権集会では、担当の先生から「すきなこと苦手なこと」と言うテーマで話をしていただきました。互いに支え合い、助け合うことの大切さを考えることができました。みんな真剣に聴いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    沢登り環境体験学習「なか・やちよの森公園」
    沢登り環境体験学習「なか・やちよの森公園」
    2025年07月08日
    3年生がなか・やちよの森公園に出かけ、環境体験学習をおこないました。今回は、中南小と一緒に沢登りをおこないました。沢ガニや小魚など、たくさんの生き物を見つけたり、沢を登ったりと、多可町の豊かな自然に触れ合うとても素敵な一日と成りました。お家の方に作っていただいたお弁当を、みんな美味しそうに食べていました。
    松井小学校あいさつ運動
    2025年07月08日
    児童会の子どもたちが朝のあいさつ運動をおこないました。暑い日が続きますが、とても元気な挨拶が松井小学校に響いています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    2年 図書館(あすみる)見学
    2年 図書館(あすみる)見学
    2025年06月25日
    2年生が多可町図書館(あすみる)の見学に出かけました。たくさんの本があるとても綺麗な施設でした。
    4年福祉学習(高齢者体験)
    2025年06月25日
    4年生が福祉学習で高齢者体験をおこないました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    委員会活動の様子
    委員会活動の様子
    2025年06月12日
    5・6年生が委員会の活動を行いました。松井小には計画・放送・環境・体育・文化・健康の6つの委員会があります。どの子も自分たちで工夫をしながら、松井小学校がさらに良い小学校と成るよう頑張ってくれています。
    1年 玉ねぎ皮むき体験
    2025年06月10日
    1年生が給食で使用する玉ねぎの皮むき体験をしました。給食センターから栄養士の先生が来られ、皮むきの仕方を教わりました。たくさんの大きな玉ねぎに子どもたちは歓声を上げながら楽しそうに活動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    中学生トライやるウィークの受け入れ
    中学生トライやるウィークの受け入れ
    2025年06月03日
    加美中学校のトライやるウィークの活動で、松井小卒業生4名が本校を訪れました。交流するクラスで自己紹介をした後、図書室の本の整理や読み聞かせの準備、挨拶を呼びかける掲示物の制作に取り組みました。休み時間には、子どもたちと一緒に笑顔で遊んでくれました。自分たちの将来に少しでも良い影響となり、役立つことを願っています。
    6月 いのちと人権集会
    2025年06月03日
    6月の「いのちと人権集会」を実施しました。担当の先生から、丁寧な言葉づかいの大切さについて話をしてもらいました。友だちを傷つけず、相手の気持ちを思いやることができる言葉づかいはとても大切なことだと思います。思いやりのある言葉がたくさんあふれる松井小学校でありたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    漢字検定について
    漢字検定について
    2025年04月24日
    本年度も昨年度同様に、PTA主催で漢字検定を実施する予定です。ただし、準会場として松井小学校で受検をするためには10名以上の参加者が必要です。10人に満たない場合は実施できませんのでご承知おきください。尚、保護者の受検も可能ですので、漢字検定の募集の際は是非ともご参加ください。
    1年生の様子
    2025年04月24日
    入学式から2週間が経とうとしています。1年生の13名も小学校の生活に少しずつ慣れてきたように思います。休み時間にはみんな元気に外遊びをしています。また、給食も始まりました。先生に配膳をしてもらい楽しそうに会食しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    令和6年度修了式
    令和6年度修了式
    2025年03月27日
    令和6年度の修了式をおこないました。どの学年の子どもたちも1年間、とてもよく頑張りました。4月から新たな学年ですてきな松井小学校にしていってほしいと思います。
    令和6年度卒業証書授与式
    2025年03月27日
    晴天の下、令和6年度松井小学校卒業証書授与式を挙行しました。厳かな雰囲気の中、31人の卒業生が全員が卒業証書を受け取りました。4月からの中学校生活を頑張ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 町立松井小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月26日00時40分19秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)