R6.10.24
10月23日(水)、岡山市長や教育長をはじめ、多くの方々が本校にお越しくださいました。公開授業では、3年E組の生徒が理科の授業でICTを活用し、考えを共有しながら運動エネルギーと「速さ」や「質量」について学び合いました。ご来校いただいた皆様は、生徒たちが落ち着いた雰囲気の中で協力して取り組む様子に感銘を受けておられました。また、生徒たちの気持ちの良い挨拶についても、お褒めの言葉を賜りました。皆様、誠にありがとうございました。
R6.10.22
10月15日(火)に、3年生が面接対策講座を行いました。講師としてお招きした高等学校の先生から、面接試験の心構えや面接で評価されるポイントなどを教えていただきました。また、2年生がマナー講座を行いました。講師としてお招きした社会保険労務士の方から、社会人としてのマナーなどを教えていただきました。生徒たちにとって実り多い講座となりました。
三浜町福寿会(シニアクラブ)の皆様が、ボランティア部の活動を報道機関に紹介してくださいました。本校の教育方針の一つに「地域とともにある学校づくり」があります。また、岡山市では「子供たちが愛されていると実感できる学校・家庭・地域社会の実現」を目指しています。三浜町福寿会の皆様の働きかけは、ボランティア部の生徒への賞賛だけでなく、全校生徒の励みになりました。本当に、ありがとうございました。(記事の内容は、
2024年10月24日
TOPICSに第2期岡山市教育大綱に係る授業公開について掲載しました。
2024年10月22日
TOPICSに2・3年生のキャリア学習について掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。