中学校部活動の社会移行にかかる本校相談窓口について
川西市では,現在,中学校部活動の社会移行を進めており,令和8年度より,これまでの部活動が地域クラブの活動に移行します。一方で,児童や保護者の皆さまの中には,部活動の社会移行に伴う質問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。そこで,各小中学校に相談窓口を設け,相談いただけるようにします。本校では教頭及び校長が相談窓口担当となりますので,質問等ありましたらご相談ください。(電話番号:072-758-9450,平日9:00-16:00)
(参考)川西市地域クラブポータルサイト
https://kawanishi-city.club-portal.jp
2025年6月 (7)
給食 あじのフライ
投稿日時 : 06/25
献立 牛乳,白飯,すまし汁,あじのフライ,きゃべつサラダ
今日のお皿のおかずはあじのフライです。あじは,1年を通して獲ることのできる魚ですが,旬は春から夏にかけてです。この旬の時期のあじは,小型から中型くらいの大きさで,それほど大きくはありません。しかし,脂ののりがよく,うまみがたっぷりつまっています。給食室では朝から,開きのあじに,塩,こしょう,ガーリックで下味をつけ,小麦粉と卵,パン粉を1枚ずつつけて油で揚げてフライにしました。あじのフライは,1人1枚です。低学年のみなさんにとっては,大きいと感じる人もいると思います。みなさん,しっかりとよくかんで食べてくださいね。
あじフライの衣を剥がれないよう調理するためにはあじフライの解凍具合が重要になってきます。その解凍具合を見極めて,サクサクな衣がしっかり付いたフライに仕上げました。
給食 トマト入りキーマカレー
投稿日時 : 06/20
献立 牛乳,カレーライス,白飯,トマト入りキーマカレー,きゅうりサラダ
給食では,できるだけみなさんに近いところで作られた食材を使いたいと考えて,川西市の生産者の方々が作ってくださった野菜を給食に使わせていただいています。今日は,川西市の食材を使う予定です。
地産地消通(トマト).pdf
おわんのトマト入りキーマカレーのトマトです。生産者の方々は,子どもたちが元気に大きく成長することを願って毎日苦労しながら野菜を作ってくださっています。子どもたちのすぐ近くに,一生懸命,今日の野菜を育ててくださった方々がいます。感謝の気持ちをもって,食べてくれたら嬉しいです。
トマトは一つ一つ丁寧に湯剥きしています。こうすることによって口当たりがよくなり,児童のみなさんが美味しく食べられるよう工夫しています。
投稿日時 : 06/17