地域情報の検索・一覧 R500m

第1学期終業式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立妻鳥小学校市立妻鳥小学校(川之江駅:小学校)の2025年7月18日のホームページ更新情報です

第1学期終業式
2025年7月18日 09時59分
1学期の終業式を行いました。
71日間の1学期を終えました。校長先生のお話では、始業式に話したこと(感謝・聴く・くじけない・健康・行動する)を確認しながら、1学期の生活について全校児童に振り返りをさせました。特に、夏休み中には、命を大切にすること、規則正しい生活をすること、そして、いろいろなことにチャレンジするよう話しました。
式の中では、3名の代表児童による決意発表を行いました。1学期に頑張ったことや夏休みに取り組むことなど、さらなる飛躍に向けて全校児童の前で発表をしました。
生徒指導主事からの夏休み中の生活について指導や、水泳記録会の選手、紙まつりに参加する吹奏楽部やえひな連の壮行会を行いました。
各学級では、夏休みに向けた指導を行っていました。明日からは44日間の長い休みです。夏休みにしかできないことにチャレンジし、全員2学期には、元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。
656
657
2025/07/18
第1学期終業式

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立妻鳥小学校

市立妻鳥小学校のホームページ 市立妻鳥小学校 の詳細

〒7990113 愛媛県四国中央市妻鳥町1488 
TEL:0896-56-2476 

市立妻鳥小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    令和7年度ペーパーティーチャー研修会&
    令和7年度ペーパーティーチャー研修会&
    講師等説明会
    を開催します【案内】
    イオンモール新居浜で開催 【令和7年11月29日(土)13:00~】
    詳しくは東予教育事務所ホームページをご覧ください。ホーム | 東予教育事務所続きを読む5年生 校内研修2025年9月24日 18時02分
    5年生の校内研修(社会科)を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    【3年生】紙のまちミツマタ大使と交流
    【3年生】紙のまちミツマタ大使と交流2025年9月19日 12時11分
    3年生が総合的な学習の時間に、
    「紙のまちミツマタ大使」の手漉き和紙職人 大西満王さん(多羅富來和紙代表)と交流しました。
    手漉き和紙の作り方や手漉き和紙職人になろうと思った理由など、3年生の子どもたちに分かりやすく話してくださいました。子どもたちは、真剣に大西さんの話を聞きながら、手漉き和紙を身近に感じることができました。
    最後に、子どもたちのリクエストに応えて、「祭」「三俣」「愛雛」
    「満王」という字も
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    えひな連5連覇達成!(紙まつり)
    えひな連5連覇達成!(紙まつり)2025年7月26日 21時58分
    今日はいよいよ紙踊り本番。7
    月に入って週2回、みんなで練習を重ねてきました。
    妻鳥町の子どもたちと保護者、地域の方が一体となって、威勢のよい掛け声と笑顔で楽しく踊り、えひな連は見事5連覇を達成しました。おめでとうございます!
    今までご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。660661

  • 2025-07-18
    第1学期終業式
    第1学期終業式2025年7月18日 09時59分
    1学期の終業式を行いました。
    71日間の1学期を終えました。校長先生のお話では、始業式に話したこと(感謝・聴く・くじけない・健康・行動する)を確認しながら、1学期の生活について全校児童に振り返りをさせました。特に、夏休み中には、命を大切にすること、規則正しい生活をすること、そして、いろいろなことにチャレンジするよう話しました。
    式の中では、3名の代表児童による決意発表を行いました。1学期に頑張ったことや夏休みに取り組むことなど、さらなる飛躍に向けて全校児童の前で発表をしました。
    生徒指導主事からの夏休み中の生活について指導や、水泳記録会の選手、紙まつりに参加する吹奏楽部やえひな連の壮行会を行いました。
    各学級では、夏休みに向けた指導を行っていました。明日からは44日間の長い休みです。夏休みにしかできないことにチャレンジし、全員2学期には、元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。6566572025/07/18第1学期終業式
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    6年生 給食の献立を考えよう
    6年生 給食の献立を考えよう2025年6月27日 13時39分
    6年生が家庭科で、栄養教諭の先生と「給食の献立を考えよう」の授業をしました。栄養のバランス、食品の種類に気をつけるだけでなく、彩りや季節感、地産地消も意識して、献立を考えていました。考えた献立の中から一つが11月の給食に出るそうです。今から楽しみですね。638639

  • 2025-06-20
    1年生 給食の配膳もてきぱきできています
    1年生 給食の配膳もてきぱきできています2025年6月19日 12時22分
    1年生の給食風景です。4月は6年生が手伝ってくれていましたが、6月からは1年生だけで準備や片付けがてきぱきとできるようになってきました。
    できたての給食を、みんなおいしそうにぼおばっていました。
    グラウンドの隅に植えられたひまわりも大きく育ち、夏らしさが日増しに強くなってきているように思います。皆さん、暑さに負けないようにしっかりと食べて元気な身体づくりをしていきましょう。630631令和7年度 7月行事予定.pdf

  • 2025-06-13
    6年生洗濯実習
    6年生洗濯実習2025年6月13日 14時15分
    6年生が家庭科の授業で洗濯実習を行いました。(松組13日、竹組9日)学習したもみ洗いやつまみ洗いを上手に使い分けて、くつ下を手洗いしました。「すすぎの前にもしぼっておくことを忘れずに。」、「汚れがひどいところはつまみ洗いをする。」など、めあてを持って実習することができました。お家でも実習したことが実践できるといいですね。6246252025/06/136年生洗濯実習men03

  • 2025-05-25
    第1回学校運営協議会
    第1回学校運営協議会2025年5月23日 22時29分
    第1回学校運営協議会を開催しました。
    学校運営協議会では、校長が学校経営方針の説明を行い、基本方針の承認をいただきました。また、学校運営に関して様々な視点から協議を行いました。
    妻鳥小学校はコニュニティースクールとして、地域の皆様に支えられ様々な活動をしています。登下校の見守りに始まり、先日行われた読み聞かせ、環境整備、学習支援など、地域の皆様のお力があっての教育活動が行われています。6月10日には、地域の皆様(えひなっ子サポーター)と児童との対面式も予定しています。サポーターの皆様、ぜひともご出席くださいますようお願いいたします。605606

  • 2025-05-21
    委員会
    委員会2025年5月21日 14時57分
    今日は、委員会がありました。4月からの振り返りや来月の取組などを話し合いました。今年度初めての代表委員会も行われていました。進んで活動する5、6年生が頼もしいです。6016022025/05/21委員会men03
    2025/05/21表彰を行いましたmen02

  • 2025-05-20
    妻鳥大運動会2025
    妻鳥大運動会20252025年5月18日 20時46分
    天候とグラウンドコンディションにも恵まれ、妻鳥大運動会2025を開催しました。
    今年のスローガンは「みんなの笑顔が勝利のバトン 全力尽くす えひなっ子」です。これまでの練習の成果を発揮し、全校児童が全力で参加しました。
    児童と妻鳥町の方が出場する種目もあり、地域の皆さんと一緒に力を合わせて演技しました。
    運営面では保護者や地域の皆さん、そして、中学生が運動会を盛り上げ、支えてくれました。妻鳥小学校を卒業した中学生の大活躍ぶりには成長を感じ、小学生にとっても良いお手本となっていました。
    午後の部は、吹奏楽の演奏に合わせ、スポーツ少年団が行進を行いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立妻鳥小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年07月18日17時47分25秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)