R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立妻鳥小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    授業の様子
    授業の様子2023年10月27日 12時34分
    今日の2時間目、校内を見て回ると各学年で様々な授業が行われていました。
    3年生は、理科で「風のはたらき」の学習をしていました。自分で風車を作り、風の強さと風車の回る速さの関係を調べていました。風が強いほど、風車が速く回ることに気づくことができました。
    4年生は、図工の時間に「読書感想画」を作成していました。今回は、版画での製作にチャレンジしています。彫刻刀の使用は初めてでしたが、集中して彫ることができていました。
    5年生は、図工で鑑賞に取り組んでいました。クロームブックを活用し、じっくりと友達の作品を鑑賞することができていました。
    10月29日(日)は、「なかよし参観日(人権・同和教育参観日)」です。子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧ください。ご来校をお待ちしています。1972023/10/27授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    理科「水の3つのすがた」(4年生)
    理科「水の3つのすがた」(4年生)2023年10月25日 12時29分
    今日は、4年生が3・4時間目に理科で「水の3つのすがた」の学習をしていました。この時間は、水がこおるときの様子を調べる実験です。
    水が入った試験管を氷の入ったビーカーに入れ、2分おきに温度を測ります。すると水の温度が徐々に下がり始め、14分後には、すべて氷になりました。この実験から水が姿を変えて氷になることが分かりました。
    みんなで協力しながら楽しく実験ができました。1951962023/10/25理科「水の3つのすがた」(4年生)men02
    2023/10/24秋らしくなってきました。men02

  • 2023-10-21
    10/22(日)創立150年記念ふれあいフェスティバル
    10/22(日)創立150年記念ふれあいフェスティバル2023年10月19日 17時53分
    明後日(10/22)は、妻鳥小学校創立150年記念ふれあいフェスティバルです。当日は、朝7時からの「みきゃん熱気球」にはじまり、「親子ふれあい教室」「えひなサイダーイラストコンテスト表彰式」「青柳美扇さんと夢を揮毫しよう」など様々なイベントを行います。
    公民館では、同じ日に「芸能文化祭」が行われ、妻鳥小学校の吹奏楽部が出演します。また、「えひな亭」も出店されるのでお越しの際には、立ち寄っていただけたらと思います。
    体育館では、妻鳥小学校の歴史を振り返る写真も飾っていますので、たくさんの方にお越しいただき当時を懐かしんでいただけたら幸いです。
    児童のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、みんなで誘い合って妻鳥小学校にお越しください。よろしくお願いします。
    ※ 時間はHPのスケジュールをご確認ください。192193
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    「健康によいおやつのとり方は?」(4年生)
    「健康によいおやつのとり方は?」(4年生)2023年10月13日 13時46分
    今日は、栄養教諭の先生が、4年生で「健康によいおやつのとり方」の授業をしてくださいました。まず、アンケート結果から自分たちのおやつのとり方について振り返った後、どのようにおやつをとればよいのかを教えてもらいました。
    おやつ選びのポイントは、栄養成分票をチェックしながら量や組み合わせを考えて選ぶことで、200キロカロリーぐらいが適量だそうです。授業の最後には、クロームブックを活用して、量や組み合わせを考えながらおやつを選ぶことができていました。
    これからもおやつを食べるときには、今日の学習を思い出しておやつを選んでくださいね。1882023/10/13「健康によいおやつのとり方は?」(4年生)men02

  • 2023-10-11
    家庭科「ナップサックづくり」(6年生)
    家庭科「ナップサックづくり」(6年生)2023年10月10日 12時18分
    6年生が家庭科の時間にナップサックをつくっています。今日は、ミシンを使って縫う作業に入っていました。今回は、「えひなっこサポーター」の方が3人来てくださり、ミシンの使い方や縫い方などを一緒に教えてくれました。地域の方の協力は本当にありがたいです。おかげで学習がスムーズに進みました。1862023/10/10家庭科「ナップサックづくり」(6年生)men02

  • 2023-10-09
    ・10月22日(日)・妻鳥小学校、
    ・10月22日(日)
    ・妻鳥小学校、
    ・主なイベント
    1.みきゃん熱気球
    7:00~9:00
    2.親子ふれあい教室
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    令和5年度10月行事予定
    令和5年度10月行事予定避難訓練2023年10月2日 13時54分
    今日の中休みに全校で避難訓練を行いました。今回は、休憩時間における地震の発生を想定し、どこで何をしていても自分の身を自分で守るために適切な行動がとれるようにすることを目的に実施しました。
    子どもたちは、今回の避難訓練で地震の際にどのような避難姿勢をとり、どこに避難すればよいのか改めて考えることができたと思います。今後、大きな地震が起こることも予想されています。これを機会にご家族でも地震が起きたときにどのように避難するのか話し合っていただけらと思います。よろしくお願いします。181令和5年度 行事予定妻鳥小 10月.pdf2023/10/02避難訓練men02