R500m - 地域情報一覧・検索

市立妻鳥小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市妻鳥町の小学校 >市立妻鳥小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立妻鳥小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立妻鳥小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立妻鳥小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    市内親善音楽会
    市内親善音楽会2024年11月29日 13時52分
    今日は、しこちゅ〜ホールで市内親善音楽会があり、妻鳥小学校からは6年生が参加しました。午後の部の最後の登場し、校内音楽会以上に堂々とした態度でしっかりと演奏することができました。小学校生活の素晴らしい思い出がまた一つ増えました。5035042024/11/29市内親善音楽会men02

  • 2024-11-23
    イルミネーション設置作業
    イルミネーション設置作業2024年11月23日 11時42分
    今日は朝から
    えひな町づくり協議会のみなさんの協力のもと、
    PTA健全育成部や有志の皆さん、児童の希望者でイルミネーションの設置作業を行いました。
    この取組は19年間続いています。12
    月2日(月)18:00よりに点灯式を行います。今からとても楽しみです。4984992024/11/23イルミネーション設置作業men03
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    妻小赤十字の日
    妻小赤十字の日2024年11月20日 07時14分
    今日は妻小赤十字の日で、朝の活動の時間に全校で草引きと落ち葉拾いを行いました。子どもたちが一生懸命活動したので、たくさんあった落ち葉もあっという間に集まりました。今回もえひなっこサポーターの方が一緒に草引きをしてくださいました。地域の方のご協力は本当にありがたいです。今後ともよろしくお願いします。4962024/11/20妻小赤十字の日

  • 2024-11-19
    4年生理科「ものの体積と温度」
    4年生理科「ものの体積と温度」2024年11月19日 09時59分
    今日は、4竹が理科の授業で「ものの体積と温度」の学習をしていました。空気の体積が温度によって変わるかどうかを試験管に石けん水をつけ、お湯や氷水につけて観察しました。お湯に入れたときに試験管につけた石けんのまくが膨らむことから、温めると空気の体積が増えることを確認できました。みんな先生の話をしっかり聞いて実験に臨むことができていました。4944952024/11/194年生理科「ものの体積と温度」men02

  • 2024-11-16
    マラソン練習
    マラソン練習2024年11月15日 14時04分
    今日から中休みのマラソン練習が始まりました。低・中・高学年に分かれて、それぞれの大きさのトラックを走りました。10分程度の練習ですが、自分のペースを考えながら走り切ることができた子がたくさんいました。12月6日のマラソン大会に向けて、走る距離を少しずつ伸ばしていけたらいいですね。492493

  • 2024-11-14
    全校朝会(校長先生のお話)
    全校朝会(校長先生のお話)2024年11月13日 09時51分
    今日は、全校朝会で校長先生のお話がありました。今回のテーマは魔法の言葉で、その中でも「ありがとう」を取り上げてお話をしてくださいました。「ありがとう」は「有り難し」からきており、周りの人がしてくれていることは「当たり前」ではなく、「有り難い」ことだという内容でした。
    今日の朝会では、周りの子と話し合ったり、校長先生の質問に挙手をして答えたりしながら、全校で一つになって「ありがとう」という言葉について考えることができました。今日からこれまで以上に感謝の気持ちを「ありがとう」と言って広げていきましょう。4904912024/11/13全校朝会(校長先生のお話)

  • 2024-11-04
    芸能文化祭(吹奏楽部)
    芸能文化祭(吹奏楽部)2024年11月3日 13時51分
    今日は、妻鳥芸能文化祭の本番でした。吹奏楽部が出演しました。地域の方がたくさん集まる公民館での開催でしたが、練習の成果を発揮して、堂々と演奏することができました。演奏後には会場から大きな拍手が沸き起こりました。吹奏楽部の皆さん、おつかれさまでした。素晴らしい演奏をありがとう!4852024/11/03芸能文化祭(吹奏楽部)