2025年9月 (10)
投稿日時 : 09/12
本日は雨が降ったり止んだりの1日でしたが、気温が低く、昼休みは多くの生徒がグランドで遊んでいました。明日からは3連休、クラブチームや部活動で大会がある人もいるかと思いますが、頑張ってほしいと思います。
本日は、2学期に入り2週間が経過しますので、少し授業の様子を紹介します。
2年生の技術は、LED行燈を作っています。ニスをぬったり、接続部にキリで穴を開けたりして、組み立てを行っています。
1年生の家庭科では、ショルダーバックを作っています。小学校のときの経験を生かし、丁寧に仕上げています。
1年生の美術では「絵文字」を作っています。漢字から連想される絵と漢字をドッキングして新しい姿にします。
3年生の体育は校庭で「サッカー」。体育館で「バレーボール」を行っています。3年生は体を使う機会が減ってしまったので、体育の授業でしっかり体を動かしてほしいと思います。
白百合学級は、二中フェスで発表する合奏(小さな恋の歌)の練習をしています。みんな熱心です。
本日の給食は、肉みそひじき丼、具だくさん味噌汁、冷凍パインでした。ひじき丼は食べやすい少し甘めの味付けで、栄養価の高いひじきと味噌はとても相性が良いです。本日の味噌汁も含め、今週は多くの具材を使用した献立が多く、生徒の体や栄養バランスを考えた献立でした。
投稿日時 : 09/11