地域情報の検索・一覧 R500m

1年ぶりのミシン

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区あさひが丘の小学校 >市立日浦小学校
地域情報 R500mトップ >上安駅 周辺情報 >上安駅 周辺 教育・子供情報 >上安駅 周辺 小・中学校情報 >上安駅 周辺 小学校情報 > 市立日浦小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立日浦小学校市立日浦小学校(上安駅:小学校)の2025年9月29日のホームページ更新情報です

1年ぶりのミシン
直角を探そう!
1年ぶりのミシン
6年生が1年ぶりに、家庭科の授業でミシンを使います。
今日は久しぶりでしたので、ミシンの使い方の復習を兼ねて、糸をかけずに縫う「からぬい」に挑戦しました。
さすが6年生!去年使ったときの感覚をすぐに思い出し、上手に縫っていました。
今年も地域の方に支援していただきながら製作する予定です。
【6年生】 2025-09-26 15:22 up!
直角を探そう!
2年生の算数科の授業です。
かどの形について学習していました。
三角定規の「かどの形」に着目して、新しく「直角」について学びました。
授業の最後は、教室の中を自由に歩き回って、「直角」のかどを探しました。
私たちのまわりには、思いの外「直角」にあふれていることが分かりました。
【2年生】 2025-09-26 15:13 up!
1 / 5 ページ
5
健康管理
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立日浦小学校

市立日浦小学校のホームページ 市立日浦小学校 の詳細

〒7313361 広島県広島市安佐北区あさひが丘7-12-1 
TEL:082-838-1004 

市立日浦小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    図画工作科「光と場所のハーモニー」
    図画工作科「光と場所のハーモニー」図画工作科「光と場所のハーモニー」
    光を当てると、ぼんやりと色がついて、きれいに見えます。
    セロハンを重ねてみると新しい色を作ることができたり、角度を変えると色が変わるように工夫してみたりしています。完成が楽しみです。
    【5年生】 2025-09-30 17:30 up!

  • 2025-09-29
    1年ぶりのミシン
    1年ぶりのミシン直角を探そう!1年ぶりのミシン
    6年生が1年ぶりに、家庭科の授業でミシンを使います。
    今日は久しぶりでしたので、ミシンの使い方の復習を兼ねて、糸をかけずに縫う「からぬい」に挑戦しました。
    さすが6年生!去年使ったときの感覚をすぐに思い出し、上手に縫っていました。
    今年も地域の方に支援していただきながら製作する予定です。
    【6年生】 2025-09-26 15:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    ごんぎつね
    ごんぎつね買い物ゲームごんぎつね
    4年生の国語科の授業です。
    新美南吉作の「ごんぎつね」の学習でした。
    (おそらく)今日が第1時間目だったのでしょう。
    このお話の、時と場所と登場人物について、お話の文章から読み取る学習をしていました。
    教科書の文章のどこに書かれているのか、鉛筆で印をつけながら学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    校外学習「オタフクソース工場&郷土資料館」
    校外学習「オタフクソース工場&郷土資料館」校外学習「オタフクソース工場&郷土資料館」
    社会科の学習として、オタフクソース工場と郷土資料館に行ってきました!工場では、社員さんと同じように、靴の裏や服、手についている汚れを6つの作業によってきれいに落としてから工場内に入りました。衛生面にとても気を付けられていることがよく分かりました。また、最後には出来立てのオタフクソースを頂き、その温度に驚きました。郷土資料館では、今の道具と昔の道具を比べたり、天秤棒体験を行い、昔の人々の知恵に触れることができました。
    工場や昔の道具は教科書にも載っていますが、実際に見ることによって、工夫や苦労がよく分かり、学びが深まりました。
    見学先でお世話になった皆様、ありがとうございました。
    【3年生】 2025-09-22 08:35 up!

  • 2025-09-20
    けがを予防しよう
    けがを予防しようけがを予防しよう
    保健室前の掲示板です。
    9月の保健目標は「けがを予防しよう」です。
    「けが」にちなんで、正しい手当について紹介されています。
    正しい手当も大切ですが、すごし方を変えるだけで防げるけがもあります。
    自分でけがをしないように意識して、安全にすごせるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    夏休み明け 元気にスタート!
    夏休み明け 元気にスタート!夏休み明け 元気にスタート!
    長い夏休みが終わり、学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。
    夏休みの宿題を集めたり、秋に行われる楽しい行事のお話を聞いたり、楽しかった夏休みの余韻を感じながら初日を過ごしました。
    「夏休みの宿題、全部やり切ったよ!」
    と、嬉しそうに声を掛けてくる子もいました。
    夏休みの間、ご家庭で学習をしっかり見てくださった保護者の皆様、
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    平和研修
    平和研修平和登校日〜おりづるタイム〜8月平和研修
    子どもたちが下校した午後からは、先生たちの研修でした。
    今年は絵本専門士の先生を講師に、原爆や平和に関わる絵本を紹介していただきました。
    作者がその本を作るに至る背景など、詳しく知ることができました。
    タブレットが登場して以前に比べ図書に触れる機会が減ってしまっていますが、本にしかない良さや味わいがあることも再確認できた、貴重な時間になりました。
    【学校アラカルト】 2025-08-06 16:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    夏休み学習会
    夏休み学習会夏休み学習会
    夏休みが始まりました。
    今年度から、地域の方々が、夏休みの5日間、宿題を中心に子どもたちの勉強を見てくださることになりました。
    今日の初日、27名もの子どもたちが参加していました。
    各々が自分のやりたい宿題を、自分のペースで進め、分からないときや教えてほしいときに、地域の方から教えていただいていました。
    休憩時間には、地域の方が用意したオセロや将棋、パズル、ボードゲームなどをして楽しく触れ合う時間もありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    日浦レッドソックス 優勝
    日浦レッドソックス 優勝のこぎりギコギコ日浦レッドソックス 優勝
    地域で活躍しているフットベースボールチーム「日浦レッドソックス」の子どもたちが、6月29日(日)に行われた安佐北区子ども会夏季球技大会の報告に校長室に来てくれました。
    今回は、何と、優勝でした!
    立派な賞状と優勝旗もお披露目してもらいました。
    9月には、広島市全体の大会に出場するそうです。
    「次の目標は?」と尋ねると、「優勝!」「3位以内に入る!」
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    音楽朝会
    音楽朝会音楽朝会
    今日の音楽朝会は、今月の歌「勇気100%」をみんなで歌いました。
    今日は昨日の雨で、さわやかな朝で、より一層気持ちよく歌えました。
    【学校アラカルト】 2025-07-15 08:41 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年09月29日15時31分33秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)