R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 (小学校:茨城県行方市)の情報です。市立麻生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    349060749710月11日(金) 2年生 おもちゃまつり
    349060
    74
    9710月11日(金) 2年生 おもちゃまつり2年生が麻生幼稚園の園児を招待しておもちゃまつりを開催しました。
    生活科の学習で作成したおもちゃには、楽しく遊ぶための様々な工夫がされていて、参加した園児も、招待した2年生も笑顔で楽しんでいました。
    園児に優しく声をかけたり、様子を気づかったりしながら、2年生の児童もとても達成感を感じていたようです。「お客さんが17人も来たよ。」「とっても楽しいよ。」と笑顔を見せてくれました。
    10月 11th, 2024 | Category:10月10日(木) 3年生 オンライン工場見学今日は3年生が社会科の学習で、茨城県の雪印メグミルク阿見工場の方に御協力いただき、オンラインでの工場見学を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    3487405321610月8日(火) 5年生湖上体験
    348740
    53
    21610月8日(火) 5年生湖上体験5年生が霞ヶ浦環境科学センター、ラクスマリーナの皆様に御協力いただき、霞ヶ浦の湖上体験を実施しました。
    船に乗って霞ヶ浦の環境を観察したり、霞ヶ浦環境科学センターで水質検査等をしたりしながら、霞ヶ浦についての理解を深めました。
    総合的な学習の時間に進めている課題解決学習と結び付けて、児童は水環境保全や水質浄化活動について、自分たちにできること、これから取り組んでいくことを改めて考えていました。
    10月 9th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    34796716637910月4日(金) 4年生 福祉体験
    347967
    166
    37910月4日(金) 4年生 福祉体験市の社会福祉協議会の方を講師にお招きし、4年生を対象とした福祉体験を実施しました。車椅子体験やシニア体験を通して、他者の立場を思いやる心や支え合う心に気付き、自分たちにできることを考える機会となりました。
    10月 4th, 2024 | Category:

  • 2024-10-04
    6年生 修学旅行
    6年生 修学旅行347115
    295
    95510月3日(木) 6年生 修学旅行6年生は今日から修学旅行です。鎌倉に向けて出発します。児童の活動の様子は←INDEX「6年生 修学旅行」に更新していきます。是非ご覧ください。
    10月 3rd, 2024 | Category:10月2日(水) 本日の様子から今日は行方市青少年相談員の皆様に御協力いただき、朝のあいさつ運動を行いました。通常行っている5・6年生の計画委員に加え、3年生・4年生も参加しました。
    1年生はICT支援員の先生に御協力いただきながら、タブレット端末を使って検索の仕方を学習しました。自分の調べたい事柄についてどうすれば情報が得られるか、少し難しかったようですが、頑張っていました。
    10月 2nd, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年10月« 9月313455941291669月27日(金) 3年生 校外学習
    2024年10月« 9月31
    345594
    129
    1669月27日(金) 3年生 校外学習3年生が地域のスーパーマーケット「セイミヤ」へ社会科の校外学習に行ってきました。
    普段、お家の方と買い物に来ているスーパーですが、今日はバックヤードを見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、貴重な体験学習となりました。お店の工夫についてたくさんのことを学んできたようです。お買い物体験も行い、お家の人と相談して決めてきた物を購入しました。お忙しい中で対応していただきましたお店の皆様、たいへんお世話になりました。
    9月 30th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    345174911439月26日(木) 管理訪問
    345174
    91
    1439月26日(木) 管理訪問今日は、茨城県鹿行教育事務所、行方市教育委員会から講師の先生方をお迎えし、児童や学校の様子を参観していただきました。
    友達と励まし合いながら課題解決に取り組む様子や、活発に意見交換する様子など、各学級で一生懸命学習活動に取り組む児童の様子が見られました。
    9月 27th, 2024 | Category:9月25日(水) 6年生 北海道の小学校との遠隔授業6年生が北海道の松城小学校とオンラインでつながり、総合的な学習の時間の授業を行いました。
    児童は、7月に東急不動産の再生可能エネルギー事業「リエネ」(地域間連携型教育イベント)の一環で、校外学習を実施していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    信頼される学校づくりに向けて
    信頼される学校づくりに向けて342998
    105
    1329月4日(水) 6年生 租税教室行方市の税務課の方を講師にお招きし、6年生を対象とした租税教室を実施しました。
    税の仕組みや、役割、納められた税金が様々な面で私たちの生活を支えていることなどについて学びました。
    児童向けに分かりやすく説明したDVDの視聴や、1億円の見本を実際に手に取る体験、税に関するクイズなど、児童が税について考えるよい機会となりました。
    9月 4th, 2024 | Category:9月2日(月) 第2学期始業式長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    3375301101377月23日(火) 学びの広場
    337530
    110
    1377月23日(火) 学びの広場7月22日、23日と、3年生以上の児童を対象に学びの広場を実施しました。
    オンラインと登校、参加の仕方はそれぞれですが、児童は、1学期の復習問題や発展問題などに一生懸命取り組んでいました。
    麻生中学校からも、中学生が学習支援に来てくれました。先輩のお兄さん、お姉さんに教えていただき、児童もはりきって頑張りました。
    7月 23rd, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    337028791297月19日(金) 第1学期終業式
    337028
    79
    1297月19日(金) 第1学期終業式第1学期終業式では、4年生と6年生の児童が1学期に頑張ったことや心に残ったことについて、素晴らしい作文を発表しました。
    校長先生からは、きまりや約束を守って命を大切に、目標をもって充実した夏休みを過ごしましょうというお話がありました。
    茨城ロボッツ地域貢献活動「MーHOPE~みんなの希望~」を活用して株式会社平成物産から寄贈されたバスケットボールの披露動画も視聴し、児童からは嬉しい歓声があがっていました。
    生徒指導主事の先生からは夏休みの過ごし方、交通安全、事故防止のお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    33677699153行方警察署、水上安全協会、所在地協議会の皆様を講師に、「夏休みに向けた事故防止・・・
    336776
    99
    153
    行方警察署、水上安全協会、所在地協議会の皆様を講師に、「夏休みに向けた事故防止教室」を実施しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立麻生小学校 の情報

スポット名
市立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒3113832
茨城県行方市麻生1147-1
TEL
0299-72-0049
ホームページ
https://www3.sopia.or.jp/asoel/
地図

携帯で見る
R500m:市立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月12日07時24分16秒