R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 (小学校:茨城県行方市)の情報です。市立麻生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-12
    3315122382706月11日(火) オーストラリアの小学校と遠隔交流授業
    331512
    238
    2706月11日(火) オーストラリアの小学校と遠隔交流授業6年生がオーストラリアの小学校とオンラインで繋いで授業を行いました。
    互いに相手の言語で自己紹介をしたり、質問をし合ったりして交流しました。
    夏にはオーストラリアから小学生を迎え、実際に会って交流する予定になっています。児童も今から楽しみにしています。
    6月 12th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    33080059157宿泊学習②
    330800
    59
    157宿泊学習②千葉県立水郷小見川青少年自然の家に到着し、入所式が行われました。
    素晴らしい態度で話を聞くことができています。
    6月 10th, 2024 | Category:宿泊学習①本日から5年生が宿泊学習です。
    出発式が終わりバスが出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    3304273143416月7日(金) 1年生遠足
    330427
    314
    3416月7日(金) 1年生遠足1年生が遠足で水族館に行ってきました。「とっても、楽しみ」「サメを見たい」「イルカを見るのが楽しみ」と、到着が待ちきれない様子でした。
    大迫力のイルカショーや目の前を泳ぐサメやクラゲ、ペンギンのお散歩など、子供たちは歓声をあげながら楽しんでいました。
    バスの中のレクリエーションも歌を歌ったり、楽しいなぞなぞやクイズをしたりして盛り上がりました。お弁当もとてもおいしかったようです。
    6月 7th, 2024 | Category:6月5日(水) 2年生遠足さわやかな晴天の中、2年生が遠足に行ってきました。朝からお弁当を楽しみにしている子もたくさんいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    3299792074526月4日(火) ハート トゥ ハート 集会
    329979
    207
    4526月4日(火) ハート トゥ ハート 集会計画委員会の皆さんの進行、運営で、ハート トウ ハート集会を実施しました。
    思いやりの歌を歌ったり、各学級代表児童が学級目標と目標に込めたクラスの思いを発表したりしました。
    オンラインで各学級に配信しましたが、代表児童の発表はたいへん素晴らしく、目標に込めた学級の思いや願いを堂々と伝えることができました。
    「やさしい、協力、一生懸命、自分で考える、助け合い、思いやり、笑顔、きまりや時間を守る……」など、前向きに頑張っていこうという子供たちの気持ちが込められていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月« 5月3287281652205月31日(金) オーストラリアの小学校との遠隔交流授・・・
    2024年6月« 5月328728
    165
    2205月31日(金) オーストラリアの小学校との遠隔交流授業5年生が、オーストラリアの小学校とオンラインでつなぎ、英語の学習を行いました。
    お互いに自己紹介をしたり、質問をし合ったりしました。相手に伝わるうれしさを実感しながら活動していました。
    5月 31st, 2024 | Category:5月31日(金)交通安全教室 3~6年生3・4・5・6年生が交通安全教室を実施しました。
    自転車の安全な乗り方や、自転車に乗るときに気を付けること、道路で起こる危険なことなどについて、DVDを鑑賞したり、講師の先生のお話を聞いたりして学びました。茨城県交通安全教育講師、行方警察署、行方市役所の方々に御協力いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    3281741405月29日(水) 交通安全教室
    328174
    1405月29日(水) 交通安全教室今日は1・2年生を対象に交通安全教室を実施しました。
    茨城県交通安全教育講師の先生から、道路の渡り方や、注意することなどについてお話していただきました。
    行方警察署、行方市役所、交通安全母の会の皆様にも御協力いただき、実際に横断歩道の歩き方の練習も行いました。
    児童は、交通ルールを守って安全に生活していこうという気持ちが高まったようです。
    5月 29th, 2024 | Category:5月28日(火) 食育指導給食の時間に麻生給食センター長さん、栄養士さん、調理師さんが来校し、児童の給食の様子を参観しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    327878119995月24日(金) 3年生 リコーダー教室 
    327878
    119
    995月24日(金) 3年生 リコーダー教室 リコーダーの講師の先生に来校していただき、3年生がリコーダー教室を実施しました。
    児童は、講師の先生のお話やリコーダーの演奏を興味深く聴いていました。
    「早く、上手に吹けるようになりたい。」という感想もあり、これからの学習を楽しみにしている様子でした。

    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    3274461241125月23日(木)小学校親善陸上記録会
    327446
    124
    1125月23日(木)小学校親善陸上記録会今日は、小学校親善陸上記録会が実施されました。
    下級生からの応援エールを受けて、北浦第一グラウンドへ出発し、開会式では、麻生小の代表児童が立派な態度で選手宣誓を行いました。
    それぞれの種目では、緊張しながらも、自分の目標に向かって頑張る児童の様子が見られました。
    毎日共に練習してきた仲間たち、下級生、家族の皆様の応援に励まされながら、力一杯取り組むことができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    32727666875月21日(火) 陸上記録会壮行会
    327276
    66
    875月21日(火) 陸上記録会壮行会4年生が中心となって計画し、5・6年生のための陸上記録会壮行会を実施しました。
    1~4年生で力を合わせて、心を込めた力強いエールがおくられました。低・中学年のリーダーとして、4年生の活躍が素晴らしかったです。
    5・6年生からは種目の紹介と目標の発表、選手宣誓、代表児童のあいさつがありました。23日が本番です。自分の目標達成、自己記録の更新を目指し、ベストを尽くして欲しいと思います。みんなで応援しています!
    5月 21st, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    326965635月17日(金) 陸上練習
    326965
    635月17日(金) 陸上練習市の陸上記録会を来週に控え、5年生、6年生は種目の練習に取り組んでいます。
    友達と励まし合いながら、自分の目標に向かって頑張っています。
    5月 17th, 2024 | Category:5月16日(木) 4年生 算数の学習今日は4年生が、算数の提案授業を実施しました。コース別に分かれて、割り算の学習に取り組んでいました。
    授業の様子を職員が参観し、研究協議を通して、各学年でのよりよい授業づくりにつなげます。
    児童は説明し合ったり、一緒に考えたりしながら、課題解決に真剣に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立麻生小学校 の情報

スポット名
市立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒3113832
茨城県行方市麻生1147-1
TEL
0299-72-0049
ホームページ
https://www3.sopia.or.jp/asoel/
地図

携帯で見る
R500m:市立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月12日07時24分16秒