R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 (小学校:茨城県行方市)の情報です。市立麻生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    286984481106月12日(月) 歯磨き指導 ~全国小学生歯磨き大会~
    286984
    48
    1106月12日(月) 歯磨き指導 ~全国小学生歯磨き大会~5年生を対象に歯磨き教室(全国小学生歯磨き大会参加)を実施しました。
    映像資料や養護教諭の話を聞きながら、児童は、自分の口の中の様子や歯磨きの様子を振り返っていました。
    20回ぐらい磨かないと歯垢が落ちていないことに驚いたり、歯肉炎やむし歯にならないための磨き方を真剣に聞いたりしていました。
    健康に生活するために、治療が必要な場合は早めに受診することや、しっかり歯磨きすることなど、継続指導していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    28677242576月9日(金) ケータイ・スマホ安全教室
    286772
    42
    576月9日(金) ケータイ・スマホ安全教室3年生以上を対象に「ケータイ・スマホ安全教室」を実施しました。
    文化教養委員の皆様にもご協力いただき、児童向け、保護者向け、それぞれの講座をオンラインで実施しました。
    お家の方とルールを確認することの大切さや、安全に使うためのポイントなどを学びました。
    6月 9th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    286199481245年宿泊学習 活動開始!
    286199
    48
    1245年宿泊学習 活動開始!入所式を行って、焼き杉板キーラック作りを行っています。
    6月 7th, 2023 | Category:5年生宿泊学習 出発式朝の出発式を行い、みんな元気にバスにのりこみました。
    6月 7th, 2023 | Category:6月6日(火) 朝のあいさつ運動今週の目標は「相手に伝わるようなあいさつをしよう」です。
    毎朝、計画委員会の5・6年生があいさつ運動をしていますが、今週は、3・4年生も参加して正門、昇降口前で実施しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    28597952716月5日(月) オーストラリアの小学校との交流学習
    285979
    52
    716月5日(月) オーストラリアの小学校との交流学習外国語の授業で、5年生が、オーストラリアのワラデール小学校の皆さんと遠隔交流学習を行いました。
    オーストラリアの小学生は、自分の家の紹介を日本語で話していました。
    麻生小の5年生は、自己紹介で好きなスポーツや色、今欲しいものなどを英語で話しました。
    事前の練習にも熱が入り、「緊張するー」と言いながらも、楽しく交流できたようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    28519783第1回学校運営協議会
    285197
    83第1回学校運営協議会5月26日、令和5年度第1回学校運営協議会を実施しました。
    昨年度の成果と課題を踏まえ、本年度のグランドデザインについて説明し、委員の皆様に承認していただきました。
    子供たちの学びの様子、地域での子供たちの様子、本年度の取組などについても協議しました。
    「よさを高め合い、主体性を育む」ことを組織目標とし、本年度も保護者の皆様、地域の皆様と連携し、協議会委員の皆様のお力添えをいただきながら、地域とともにある学校づくりを進めてまいりたいと思います。
    5月 29th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    28506848705月26日(金) 幼稚園との交流遊び
    285068
    48
    705月26日(金) 幼稚園との交流遊び今日の休み時間には、6年生が隣の麻生幼稚園の園庭で、交流遊びを行いました。
    園児のことを気遣いながら、へび鬼じゃんけんを楽しむ様子が見られました。
    園児の皆さんも、全力で取り組んでくれました。年間を通して各学年との交流が計画されていて、楽しみです。
    5月 26th, 2023 | Category:5月25日(木) 給食センター学校訪問今日は、給食センターからセンター長さん、栄養士さんが来校し、児童の給食の様子を参観していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    284723761175月24日(水) 休み時間の様子から
    284723
    76
    1175月24日(水) 休み時間の様子から今日は、さわやかな天気になりました。児童は、休み時間になると、外へ出て、元気いっぱい遊んでいました。
    5月 24th, 2023 | Category:5月23日(火) 本日の様子から1年生 図画工作の学習 紙の長さを生かして、思い思いの表現を楽しんでいました。
    3年生 国語の学習 「言葉で遊ぼう」では、「カッターをか(買)ったら、かたカッター」、「こうちょう先生ぜっこうちょう」など、楽しい発表がたくさんありました。
    5年生 外国語の学習 自由にグループを作りながら、英語でコミュニケーションをしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2843702325月18日(木) お弁当の日
    284370
    2325月18日(木) お弁当の日今日はお弁当の日、朝からお弁当の時間を楽しみにしている子もいました。
    おいしいお弁当を食べて、みんなにこにこ笑顔でした。
    5月 18th, 2023 | Category:

  • 2023-05-11
    283127871415月10日(水) 本日の様子から
    283127
    87
    1415月10日(水) 本日の様子から今日の朝のあいさつ運動は、行方市青少年相談員の方にも御協力いただきました。
    計画委員会の児童も、元気よく呼びかけています。
    1年生 初めてのタブレット学習
    どのキーを押すのか、ひらがなと図を使った先生の説明を聞きながら、みんな真剣です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    2829021155月9日(火) 3年生 校外学習
    282902
    1155月9日(火) 3年生 校外学習3年生が社会科の学習で、学校の周り、地域の様子を見学しました。
    白地図に書き込んだり、メモをしたりしながら、新しい発見がたくさんあったようです。
    保護者の方々にもボランティアで児童の見守り、写真撮影に御協力いただき、安全に実施することができました。
    ありがとうございました。
    5月 9th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立麻生小学校 の情報

スポット名
市立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒3113832
茨城県行方市麻生1147-1
TEL
0299-72-0049
ホームページ
https://www3.sopia.or.jp/asoel/
地図

携帯で見る
R500m:市立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月12日07時24分16秒