R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 (小学校:茨城県行方市)の情報です。市立麻生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-03
    2023年5月« 4月312821961785月2日(火) 朝のボランティア活動
    2023年5月« 4月31
    282196
    1785月2日(火) 朝のボランティア活動登校後、児童が朝のボランティア活動を行っています。
    花壇の水掛けや清掃、あいさつの声かけなど、5、6年生が委員会ごとに協力して取り組んでいます。
    5月 2nd, 2023 | Category:5月1日(月) プログラミングの学習今日は行方市学校DX支援リーダーの先生と遠隔授業で支援いただく先生が来校し、6年生がプログラミングの学習を行いました。
    自分でプログラミングしたとおりにマイクロビットのランプを光らせたり、音楽を鳴らしたりする活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    281674671164月27日(木) 学びの様子
    281674
    67
    1164月27日(木) 学びの様子3年生 理科の学習 植物の種の実物を手に取り、特徴や気付いたことをまとめています。
    3年生 国語科の学習 辞書の使い方を学んでいます。
    1年生 生活科の学習 春の様子の観察。ビオトープで何を見付けたかな?
    6年生 体育の学習 ソフトボール投げ。どこまで記録が伸ばせるかな?
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2812541024月25日(火) 学習の様子
    281254
    1024月25日(火) 学習の様子1年生 図画工作科の学習:「楽しい。」「見て。見て。」「恐竜の背中、すごいでしょう。」など、楽しそうに造形的な学習に取り組んでいました。
    2年生 国語科の学習:説明文の順序を表す言葉に気を付けながら、タブレットを活用して文章の並べ替えに挑戦です。
    5年生 外国語科の学習:英語を使ったクイズに挑戦。言葉をよく聞いて、集中しています。
    4月 25th, 2023 | Category:

  • 2023-04-24
    280641331494月22日(土)  授業参観
    280641
    33
    1494月22日(土)  授業参観今日は授業参観。児童は朝からワクワク、楽しみにしていました。
    たくさんの保護者の方に学習の様子を見守っていただき、緊張しながらも、いつも以上にはりきって頑張っていました。
    4月 22nd, 2023 | Category:4月21日(金)  1年生を迎える会6年生が中心になって計画を進め、1年生を迎える会を実施しました。
    2年生から6年生の上級生たちが協力し合って準備をし、1年生からは自己紹介と好きなものの発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    2801241144月19日(水) 学びの様子から
    280124
    1144月19日(水) 学びの様子から4年生 社会の学習では、茨城県について知っていることを発表し合い、楽しく学習問題づくりに取り組んでいました。
    5年生 国語の学習では、登場人物の会話や行動から分かる心情について、真剣に考えていました。
    6年生 国語の学習では、物語文を読んで、書かれている視点の違いに気を付けながら、気付いたことを伝え合っていました。
    4月 19th, 2023 | Category:

  • 2023-04-19
    2800121274月18日(火) 全国学力・学習状況調査
    280012
    1274月18日(火) 全国学力・学習状況調査1・2時間目に6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
    本年度は国語と算数です。1組も2組も静かに集中して、課題に挑戦していました。
    4月 18th, 2023 | Category:4月17日(月) 外国語の学習5年生、6年生は外国語の学習の時間に、英語スペシャリストの先生、ALTの先生と一緒に学習をしています。
    6年生 授業の様子
    4月 17th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2795792201315年生 理科
    279579
    220
    1315年生 理科新年度がスタートし、1週間がたちました。各教科も本格的に学習が始まりました。
    理科では、天気の変化を学習しています。タブレットで空の写真を撮り、時間と共に
    どのように変化するかを確かめました。
    4月 14th, 2023 | Category:4月14日(金) 休み時間の様子休み時間、児童は元気いっぱい外遊びをしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2786731001794月7日(金) 1年生 交通安全教室
    278673
    100
    1794月7日(金) 1年生 交通安全教室1年生は、学校前の横断歩道で、道路の歩き方、横断歩道の渡り方の学習をしました。
    左右の確認や手の挙げ方、渡り方など、実際に体験しながら確認しました。
    4月 7th, 2023 | Category:

  • 2023-04-07
    2023年4月« 3月学校運営協議会
    2023年4月« 3月学校運営協議会278468
    2224月6日(木) 着任式・始業式・入学式令和5年度着任式・始業式・入学式を実施しました。
    着任式・始業式はリモートで実施しました。児童の新しい学年への期待とやる気を大切に、令和5年度も充実した1年間にしていきたいと思います。
    入学式では、来賓の方々、保護者の皆様、6年生に見守られながら、新入生が元気よく返事をすることができました。
    2年生代表児童が、堂々と歓迎の言葉を伝え、新1年生を迎えました。
    保護者の皆様、お子様のご入学、ご進級、おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    277145321493月24日(金) 令和4年度修了式
    277145
    32
    1493月24日(金) 令和4年度修了式今日は、令和4年度修了式です。
    3人の代表児童が、1年間で頑張ったこと、できるようになったこと、新学年で頑張りたいことなどについて、作文発表を行いました。それぞれに素晴らしい発表でした。
    各学年の代表児童が修了証と進級お祝い品を受け取りました。
    春休みも、けがや病気、交通安全に気をつけて元気に過ごし、すばらしい新年度のスタートができることを願っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立麻生小学校 の情報

スポット名
市立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒3113832
茨城県行方市麻生1147-1
TEL
0299-72-0049
ホームページ
https://www3.sopia.or.jp/asoel/
地図

携帯で見る
R500m:市立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月12日07時24分16秒