R500m - 地域情報一覧・検索

市立新和小学校

(R500M調べ)
市立新和小学校 (小学校:埼玉県さいたま市岩槻区)の情報です。市立新和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新和小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-09
    3月9日(木) 特別支援交流・通学班編成・班長交代式・読み聞かせ56年
    3月9日(木) 特別支援交流・通学班編成・班長交代式・読み聞かせ56年
    今日は4年生で特別支援学校児童との交流がありました。みんな暖かく特別支援学校の児童を迎えていました。
    午後は通学班編成・班長交代式が体育館で行われます。班長さん、今までありがとうございました。明日より、新しい班での登校となります。また、本日56年生の読み聞かせがありました。本日で読み聞かせは最終となります。今年度もありがとうございました。
    3月9日(木) 今日の給食 群馬県の郷土料理
    豆腐めし 鮭フライ こしね汁
    昔から群馬県の利根地区は大豆の産地で、もめん豆腐作りが盛んでした。豆腐めしは「しょうゆめし」に、消化のよい木綿豆腐を炒めて入れたところ、おいしかったことがはじまりです。こしね汁は、群馬県特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字をとってつけられた料理です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    3月8日(水) 薬物乱用防止教室6年
    3月8日(水) 薬物乱用防止教室6年
    今日は、3時間目に体育館で6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
    岩槻ライオンズクラブの皆様より薬物の怖さについてたくさんのお話をしてもらいました。また、担任や児童が参加する劇もありました。
    薬物はどんなものか模型展示もありました。
    3月8日(水) 今日の給食
    ツナとトマトのパスタ ひじきのマリネ キャラメルポテト
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3月7日(火) 表彰朝会
    3月7日(火) 表彰朝会
    今日の朝はリモートで表彰朝会がありました。
    作文や書きぞめ、図工、理科など2・3学期の取り組みの表彰でした。6年生の表彰を除き、今日の表彰朝会で今年度の表彰は終わりとなります。また来年度、表彰されるようにみんな頑張ってほしいです。
    3月6日(月) 卒業式練習6年・心肺蘇生法練習5年
    3時間目に6年生が卒業式練習をしていました。
    今日の練習は主に卒業式で歌う歌の練習でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2月28日(火) 体育 4年生・5年生
    2月28日(火) 体育 4年生・5年生
    今日は気温が上がり、ポカポカ陽気の中、4年生と5年生が体育の学習をしていました。
    4年生はベースボール型の体育で、バットでボールを打ち、楽しそうにボールを追いかけていました。
    5年生はサッカーでした。パスしたり、リフティングをしたり、シュートをしたりと元気に活動していました。
    ※写真は後日アップします。
    2月27日(月) 花笑みの日(はなえみのひ) 学級閉鎖
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2月24日(金) 学級活動5年・授業参観6年
    2月24日(金) 学級活動5年・授業参観6年
    5年生が、学級活動の時間に「健康によい食事」という学習をしていました。担任の先生だけではなく、栄養教諭からも、食品を選ぶポイントについて話がありました。
    みんなそれぞれ自分でよく考えながら食品を選んでいました。
    6年生は最後の授業参観・懇談会がありました。
    6年生にとっては小学校生活最後の参観となります。劇で日常を表現したり、問題を紹介したりしていました。保護者の人にも参加してもらう場面を作るなど、工夫して発表をしていました。
    2月24日(金) 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2月22日(水) 掲示物 6年
    2月22日(水) 掲示物 6年
    6年生の教室前に国語で学習したことをまとめた作品が展示されていました。偉人について学習したことをパンフレットにしたようです。さすがは6年生ということで、とても見栄えのいい作品でした。6年生の授業参観は金曜日の予定です。ぜひご覧ください。
    2月21日(火) 音楽朝会 授業参観・懇談会
    今日は音楽朝会がありました。今月の歌は、「歌えバンバン」です。1年生の踊りに合せて歌ったり、2部に分かれて歌ったりするなど工夫された音楽朝会となりました。きれいな声が体育館に響きました。
    午後は、2・3年生の授業参観・懇談会がありました。2年生はかけ算の練習や漢字の学習を、3年生はタブレットを使いながらアートカードゲームという学習をしていました。
    2月22日(水) 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    「R5新一年生児童 持ち物の記名場所について」
    「R5新一年生児童 持ち物の記名場所について」
    2月20日(月) 授業参観・懇談会
    もちの木学級・1・4・5年生
    今日は、もちの木学級と1・4・5年生で授業参観・懇談会がありました。
    もちの木学級は音楽の授業でした。歌を歌ったり、音に合せて動いたりと楽しそうに参加していました。
    4年生は、授業の後、体育館へ移動して音楽会で歌った歌を披露していました。きれいな歌声を体育館に響かせていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2月6日(月) 音楽 もちのき  クラブ見学3年
    2月6日(月) 音楽 もちのき  クラブ見学3年
    4時間目にもちのき学級さんが広い空き教室で音楽の学習に参加していました。役割を分担し、ハンドベルを使って音を鳴らしていました。とてもきれいな音色を出すことができていました。
    また、今日は3年生のクラブ見学です。
    新和小学校のクラブは「家庭科」「スポーツ」「パソコン」「音楽」となっています。入りたいクラブはみつかったでしょうか。
    2月6日(月) 今日の給食
    ツイストパン ポテト入りミートパイ ABCスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    2月3日(金) 節分給食
    2月3日(金) 節分給食
    いわしのかばやき丼 みそけんちん汁 きなこ大豆
    2月3日は節分です。節分に豆まきをするのは、霊力があると考えられている豆の力で、鬼に見立てた災いや邪気を追い払うためと言われています。また、豆を年の数に一つ足して食べる風習もあります。給食では「手作りきなこ大豆」をいただきます。
    203162

  • 2023-02-02
    2月2日(木) 新入学児童保護者説明会
    2月2日(木) 新入学児童保護者説明会
    今日は新入学児童の保護者説明会がありました。
    学校の概要や準備、保健、事務など担当から説明がありました。
    説明後は、新入学児童の保護者の方同士で、簡単なアイスブレイキングをしました。
    また、PTAの方々の協力で、来年度の通学班の検討もしていただきました。ご協力ありがとうございました。
    来年度に向けて準備が進んできています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立新和小学校 の情報

スポット名
市立新和小学校
業種
小学校
最寄駅
浦和美園駅
住所
〒3390027
埼玉県さいたま市岩槻区尾ケ崎1252
TEL
048-798-0003
ホームページ
https://niiwa-e.saitama-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新和小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時00分06秒