R500m - 地域情報一覧・検索

市立新木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県我孫子市の小学校 >千葉県我孫子市新木の小学校 >市立新木小学校
地域情報 R500mトップ >【我孫子】新木駅 周辺情報 >【我孫子】新木駅 周辺 教育・子供情報 >【我孫子】新木駅 周辺 小・中学校情報 >【我孫子】新木駅 周辺 小学校情報 > 市立新木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新木小学校 (小学校:千葉県我孫子市)の情報です。市立新木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新木小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-18
    609427電話対応時間は、平日7:15~18:00(金曜日は17:30)となっております。
    609
    427
    電話対応時間は、平日7:15~18:00(金曜日は17:30)となっております。1年生 生活科の学習10:32
    今日は1年生が、生活科の学習で、安全管理員さんをゲストティーチャーに迎え、お話を聞きました。
    いつも子どもたちの安全を見守ってくれていること、横断歩道の正しい渡り方などの話をしてくれました。1年生のみんなは、しっかりと話を聞き、質問にも元気に答えていました。
    06/172024年6月 (11)1年生 生活科の学習投稿日時 : 10:32
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    604423水泳学習
    604
    423水泳学習11:48
    先週から水泳学習が始まりました。気温が高い日が続いたこともあり、全ての学年で取り組み始めています。本校では、2学年(1・2年生、3・4年生、5・6年生)がまとまって学習しています。技能の向上はもちろん、水の中での安全確保の仕方も学びます。今後も、安全に気をつけながら学習を進めていきます。2024年6月 (10)水泳学習投稿日時 : 11:48
    先週から水泳学習が始まりました。気温が高い日が続いたこともあり、全ての学年で取り組み始めています。本校では、2学年(1・2年生、3・4年生、5・6年生)がまとまって学習しています。技能の向上はもちろん、水の中での安全確保の仕方も学びます。今後も、安全に気をつけながら学習を進めていきます。

  • 2024-06-13
    584職員研修
    584職員研修16:20
    子どもたちが下校した後、先生方は研修に取り組んでいます。子どもたちの健やかな成長・学びのため、保護者や地域の皆様との信頼関係の構築のために、限られた時間を活用して学んでいます。
    06/122024年6月 (9)職員研修投稿日時 : 16:20
    子どもたちが下校した後、先生方は研修に取り組んでいます。子どもたちの健やかな成長・学びのため、保護者や地域の皆様との信頼関係の構築のために、限られた時間を活用して学んでいます。

  • 2024-06-12
    5834202年生 七夕交流会
    583
    4202年生 七夕交流会11:28
    今日は、2年生が「七夕交流会」を行いました。新木ふれあいサロンの方々やまちづくり協議会、社会福祉協議会、ボランティアのみなさんと一緒に、1時間楽しみました。歌を歌ったり、七夕の飾り付けをしたりしました。また、手遊びやダンスの発表ではとても盛り上がりました。
    06/112024年6月 (8)2年生 七夕交流会投稿日時 : 11:28
    今日は、2年生が「七夕交流会」を行いました。新木ふれあいサロンの方々やまちづくり協議会、社会福祉協議会、ボランティアのみなさんと一緒に、1時間楽しみました。歌を歌ったり、七夕の飾り付けをしたりしました。また、手遊びやダンスの発表ではとても盛り上がりました。

  • 2024-06-11
    569スクールライフノート(心の天気)
    569スクールライフノート(心の天気)8:33
    我孫子市では6月より(1年生は7月もしくは9月より)、不登校・いじめ対策の一つとして、タブレット端末を使用した「スクールライフノート(心の天気)」を導入しました。子どもたちが朝に、今の気持ちを天気に例えてマークを選択することで、自分自身を客観的に振り返り、「学びに向かう力」を育むことを目的としています。本校でも活用を始めました。
    06/102024年6月 (7)スクールライフノート(心の天気)投稿日時 : 8:33
    我孫子市では6月より(1年生は7月もしくは9月より)、不登校・いじめ対策の一つとして、タブレット端末を使用した「スクールライフノート(心の天気)」を導入しました。子どもたちが朝に、今の気持ちを天気に例えてマークを選択することで、自分自身を客観的に振り返り、「学びに向かう力」を育むことを目的としています。本校でも活用を始めました。

  • 2024-06-10
    毎日お世話をしています
    毎日お世話をしています9:46
    今年度、1年生は「あさがお」を育て、2年生は「ミニトマト」を栽培しています。
    1年生は先週「間引き」をしました。2年生のミニトマトも上へ上へと伸びています。どちらの学年も、ぐんぐん大きく育っています。2024年6月 (6)毎日お世話をしています投稿日時 : 9:46
    今年度、1年生は「あさがお」を育て、2年生は「ミニトマト」を栽培しています。
    1年生は先週「間引き」をしました。2年生のミニトマトも上へ上へと伸びています。どちらの学年も、ぐんぐん大きく育っています。

  • 2024-06-07
    null
    0
    5553年生の社会科見学②12:46
    今日の社会科見学では、普段見られない場所を見学したり、貴重な話を聞いたりすることができました。午前中いっぱい、しっかりと学習しました。3年生の社会科見学①10:37
    3年生が社会科見学に出かけました。
    見学場所は、①我孫子市役所、②鳥の博物館、③アビスタです。案内してくださる職員の方の話をしっかりと聞きながら、よく見て、よく聞いて、しっかりと学んでいます。2024年6月 (5)3年生の社会科見学②投稿日時 : 12:46
    今日の社会科見学では、普段見られない場所を見学したり、貴重な話を聞いたりすることができました。午前中いっぱい、しっかりと学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    552今日の給食 6月5日(水)06/05今日のこんだて:牛乳・煮干し・焼肉チャーハン・ポテト春巻き・・・
    552今日の給食 6月5日(水)06/05
    今日のこんだて:牛乳・煮干し・焼肉チャーハン・ポテト春巻き・千切り野菜スープ・オレンジ    
    人気メニューのポテト春巻きは、春巻きの皮で千切りのじゃが芋とベーコン。チーズを巻いて、油で揚げるだけの簡単春巻きです。特に味付けをしなくても、ベーコンとチーズの塩気だけでおいしく食べられます!ビタミンCたっぷりの旬のじゃが芋を、子ども達にたくさん食べてもらいたいです。今日の給食 6月4日(火)06/05
    今日のこんだて:牛乳・するめ入り混ぜご飯・ししゃものパリパリ揚げ・じゃが芋のみそ汁・夢オレンジゼリー    
    6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。歯や口を大切にすることで、健康な体を保ちたいですね。今日は噛み応えのある食材をたくさん使った献立にしました。よく噛んで、味わって食べてほしいです。今日の給食 6月3日(月)06/05
    今日のこんだて:牛乳・ご飯・ほっけのカレー焼き・焼肉サラダ・豚汁・バナナ    
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    5446月の全校朝会
    5446月の全校朝会06/03
    本日、6月の全校朝会を行い、次のような話をしました。 ・運動会が終わりました。6月は落ち着いた環境で学習しましょう。
    ・梅雨の時期に入ります。休み時間を室内で過ごす時は、安全で健康に、そして楽しく過ごせるように工夫しましょう。
    また、今月の生活目標について、担当の先生から3つの話がありました。①廊下を走らない。②毎日の手洗いを心掛け、きれいな状態を保つこと。③自転車の正しい乗り方、道路の歩き方、について説明しました。
    今月も、新木っ子の「いい声、いい顔、いい姿」がたくさん見られるように、教職員一同、支援していきます。
    06/02
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    533書写の学習
    533書写の学習05/30
    4年生の書写学習の様子です。
    全員が集中して学習に取り組んでいます。課題となる言葉の書き方のポイントを確認し、数種類の練習用紙を使って書いていきます。また、学習の始めには「書写体操」をして指先や手首のストレッチをします。限られた時間の中で、何枚も練習する姿はたいへん立派でした。2024年6月 (0)2024年5月 (17)書写の学習投稿日時 : 05/30
    4年生の書写学習の様子です。
    全員が集中して学習に取り組んでいます。課題となる言葉の書き方のポイントを確認し、数種類の練習用紙を使って書いていきます。また、学習の始めには「書写体操」をして指先や手首のストレッチをします。限られた時間の中で、何枚も練習する姿はたいへん立派でした。
    6月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立新木小学校 の情報

スポット名
市立新木小学校
業種
小学校
最寄駅
【我孫子】新木駅
住所
〒270-1112
千葉県我孫子市新木1460
TEL
04-7187-1051
ホームページ
https://schit.net/abiko/araki/
地図

携帯で見る
R500m:市立新木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月03日23時03分48秒