R500m - 地域情報一覧・検索

市立新木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県我孫子市の小学校 >千葉県我孫子市新木の小学校 >市立新木小学校
地域情報 R500mトップ >【我孫子】新木駅 周辺情報 >【我孫子】新木駅 周辺 教育・子供情報 >【我孫子】新木駅 周辺 小・中学校情報 >【我孫子】新木駅 周辺 小学校情報 > 市立新木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新木小学校 (小学校:千葉県我孫子市)の情報です。市立新木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新木小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    学校だより・働き方改革・学校評価
    学校だより・働き方改革・学校評価509運動会05/25
    パブリック
    五月晴れの中、第45回目の運動会を行いました。前日準備から本日の応援、そして後片付けまで、多くの保護者の皆様やPTA役員の方々、そして地域の皆様のご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。多くの競技や児童の係活動、応援等で、子どもたちの一生懸命頑張る姿が見られました。2024年5月 (15)運動会投稿日時 : 05/25
    五月晴れの中、第45回目の運動会を行いました。前日準備から本日の応援、そして後片付けまで、多くの保護者の皆様やPTA役員の方々、そして地域の皆様のご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。多くの競技や児童の係活動、応援等で、子どもたちの一生懸命頑張る姿が見られました。
    オリジナルソング学校だより・働き方改革・学校評価

  • 2024-05-24
    474今日の給食 5月22日(水)05/22今日のこんだて:牛乳・煮干し・グリンピースご飯・豚肉と生・・・
    474今日の給食 5月22日(水)05/22
    今日のこんだて:牛乳・煮干し・グリンピースご飯・豚肉と生揚げのみそ炒め・中華コーンスープ・バナナ    
    旬の生のグリンピースを炊き込んだご飯です。今日のグリンピースは、新木小のそばの畑で、小川陽子さんが作ってくれたものです。とれたばかりの新鮮な豆なので、とても甘くてやわらかく、おいしかったです。今日の給食 5月21日(火)05/22
    今日のこんだて:牛乳・煮干し・ココア揚げパン・アスパラサラダ・肉団子スープ・グレープフルーツ    
    旬のアスパラガスを使ったサラダです。アスパラガスには、ビタミンA、B、C、Eやカリウム、食物繊維などが豊富です。一番おいしい旬の時期に、ぜひ子ども達に食べてもらいたいです。今日の給食 5月20日(月)05/22
    今日のこんだて:牛乳・煮干しアーモンド・豆腐のうま煮丼・トマトと卵のスープ・パイナップル    
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    462418運動会のリハーサル
    462
    418運動会のリハーサル12:10
    運動会のリハーサルをしました。
    競走のレース数を少なくしたり、競技時間を短くしたりして行いました。気温が高くなったので、途中で休憩を入れ、水分補給の時間をとりました。運動会本番までもう少しです。体調を整えて、当日をむかえましょう。2024年5月 (14)運動会のリハーサル投稿日時 : 12:10
    運動会のリハーサルをしました。
    競走のレース数を少なくしたり、競技時間を短くしたりして行いました。気温が高くなったので、途中で休憩を入れ、水分補給の時間をとりました。運動会本番までもう少しです。体調を整えて、当日をむかえましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    455田植え
    455田植え05/20
    午後には雨も上がり、5年生が田植えをしました。
    農政課の方と地域の方をゲストティーチャーに迎え、田植えの仕方を教わりながら学習しました。2024年5月 (13)田植え投稿日時 : 05/20
    午後には雨も上がり、5年生が田植えをしました。
    農政課の方と地域の方をゲストティーチャーに迎え、田植えの仕方を教わりながら学習しました。

  • 2024-05-14
    学校ボランティアの募集
    学校ボランティアの募集366
    414
     電話対応時間は、平日7:15~18:00(金曜日は17:30)となっております。教育実習の先生05/13
    教育実習の3名の先生方が、今日から新木小学校に来ています。
    小学校の先生の仕事や子どもたちの学習指導等について、実習を通して学びます。短い期間ではありますが、よろしくお願いします。2024年5月 (4)教育実習の先生投稿日時 : 05/13
    教育実習の3名の先生方が、今日から新木小学校に来ています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    344全校草取り
    344全校草取り16:23
    運動会にそなえて、全校児童と地域・PTA保護者の方々とで「全校草取り」を行いました。
    晴天にも恵まれ、30分程度でしたが一生懸命頑張りました。また、たくさんの保護者の方々、地域の方々にもご協力をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。2024年5月 (3)全校草取り投稿日時 : 16:23
    運動会にそなえて、全校児童と地域・PTA保護者の方々とで「全校草取り」を行いました。
    晴天にも恵まれ、30分程度でしたが一生懸命頑張りました。また、たくさんの保護者の方々、地域の方々にもご協力をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。

  • 2024-05-09
    333今日の給食 5月8日(水)05/08今日のこんだて:牛乳・スパゲティミートソース・小芋の唐揚げ・・・
    333今日の給食 5月8日(水)05/08
    今日のこんだて:牛乳・スパゲティミートソース・小芋の唐揚げ・ごぼうサラダ・ひとくちぶどうゼリー    
    新じゃがの小さな小芋を使ったフライドポテトです。じゃがいもは一年中食べられますが、小芋が出回るのは旬の今の時期だけ。皮が薄くてやわらかく、水分の多いおいしいじゃがいもです。今日は半分に割って、一度蒸してから油で揚げました。今日の給食 5月7日(火)05/08
    今日のこんだて:牛乳・ご飯・ほっけのねぎみそ焼き・茎わかめのきんぴら・じゃがいものみそ汁・バナナ    
    ほっけをねぎみそに漬け込んで、オーブンでこんがり焼きました。ほっけには、体を作るたんぱく質の他、ビタミンDも多く含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を高めたり、骨を強くするのを助けたりする働きがあり、丈夫で元気な骨を作るのに活躍する栄養素です。子ども達にしっかり摂らせたい栄養素です。
    05/08
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    322413熱中症予防
    322
    413熱中症予防7:41
    パブリック
    5月に入り、気温が高くなる日が出てきました。学校でも、児童の熱中症予防に取り組んでいます。体育の学習時間に休憩をとる、水分補給を呼びかける、エアコンや扇風機を使用して教室環境を整える等です。昇降口にあるモニターにも、熱中症予防を呼びかける映像を映し始めました。ご家庭でも、朝・昼・晩の食事を大切にすることや睡眠時間を確保すること等、ご協力をよろしくお願いします。2024年5月 (2)熱中症予防投稿日時 : 7:41
    5月に入り、気温が高くなる日が出てきました。学校でも、児童の熱中症予防に取り組んでいます。体育の学習時間に休憩をとる、水分補給を呼びかける、エアコンや扇風機を使用して教室環境を整える等です。昇降口にあるモニターにも、熱中症予防を呼びかける映像を映し始めました。ご家庭でも、朝・昼・晩の食事を大切にすることや睡眠時間を確保すること等、ご協力をよろしくお願いします。

  • 2024-04-30
    267図書室の使い方・オリエンテーション
    267図書室の使い方・オリエンテーション14:42
    4月は、図書室の使い方についてオリエンテーションを行います。
    低学年は、学校司書の先生と一緒に、図書室の使い方を学んだり、おすすめの本を紹介してもらったりします。高学年になると、タブレットを使った電子書籍で読書を進める子もいます。本校には2カ所、図書室があります。今年度も、いろいろな本をたくさん読んでくださいね。2024年4月 (13)図書室の使い方・オリエンテーション投稿日時 : 14:42
    4月は、図書室の使い方についてオリエンテーションを行います。
    低学年は、学校司書の先生と一緒に、図書室の使い方を学んだり、おすすめの本を紹介してもらったりします。高学年になると、タブレットを使った電子書籍で読書を進める子もいます。本校には2カ所、図書室があります。今年度も、いろいろな本をたくさん読んでくださいね。

  • 2024-04-26
    242410外国語の学習・活動
    242
    410外国語の学習・活動9:08
    本校にはALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生が2名います。
    英語専科の先生と一緒に、外国語・外国語活動の指導をしています。歌を歌ったり、友達とコミュニケーションをとったりと、外国語に慣れ親しみながら、子どもたちは学習しています。ことばの教室04/25
    本校には「ことばの教室」があります。
    正しい音を聞き分ける力をつけたり、唇や舌の動きを良くしたりして、正しい発音ができるための学習をします。また、一人一人に合った計画を立てて、学習を進めていきます。学年初めに関わらず、年度の途中でも相談を受け付けていますので、気軽にお問い合わせください。誘拐防止教室を行いました1年生を対象に、誘拐防止教室を行いました。 来ていただいた方から、『いかのおすし』について、詳しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立新木小学校 の情報

スポット名
市立新木小学校
業種
小学校
最寄駅
【我孫子】新木駅
住所
〒270-1112
千葉県我孫子市新木1460
TEL
04-7187-1051
ホームページ
https://schit.net/abiko/araki/
地図

携帯で見る
R500m:市立新木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月03日23時03分48秒