R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗源小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県香取市の小学校 >千葉県香取市岩部の小学校 >市立栗源小学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 小学校情報 > 市立栗源小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗源小学校 (小学校:千葉県香取市)の情報です。市立栗源小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗源小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-13
    2年生による校外学習の発表がありました
    2年生による校外学習の発表がありました10:14栗源子ども見守りサポート隊研修会が行われました12/12
    12/112023年12月 (8)2年生による校外学習の発表がありました投稿日時 : 10:14
    朝のはげみの時間に2年生が1年生教室を訪問し、校外学習の様子や学んだことを工夫して発表しました。紙芝居形式やタブレットにまとめた資料を使って詳しく説明しました。1年生も興味津々の様子で2年生の説明に聞き入っていました。ここまで練習に取り組んだ成果が十分発揮された発表ができてとてもよかったです。明日以降も引き続いて発表があります。残りのグループもよくできることでしょう。栗源子ども見守りサポート隊研修会が行われました投稿日時 : 12/12
    本日、午後栗源子ども見守りサポート隊研修会が行われました。初めに会議室で岩部と沢の駐在さんから「栗源地区における防犯について」と題して現状説明がありました。一度中断してグランドへ移動し、栗源子ども見守り隊の方々を紹介しました。小雨のため、岩部駐在さんに代表であいさつしていただき、髙木児童会長より、お礼の言葉を述べさせていただきました。その後、4年生による地域安全マップの発表が3つの班からありました。どの班も一生懸命説明していて、参加された方々からお褒めの言葉をいただきました。最後に通学路における除草や見通しが悪い箇所、横断歩道が少ないことについての意見が出されました。これから冬休みに入るので、見守り隊の方々には、引き続き子どもたちの安全を第一にご協力をよろしくお願いいたします。
    投稿日時 : 12/11
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    15周年記念マスコット決定とバスケットゴール新設
    15周年記念マスコット決定とバスケットゴール新設17:502023年12月 (6)15周年記念マスコット決定とバスケットゴール新設投稿日時 : 17:50
    栗源小学校が高萩小学校と沢小学校と統合して新生栗源小学校となって今年でちょうど15年となりました。このことを機に栗源小学校のマスコットキャラクターを児童会が中心となって全校児童に募りました。多くの応募の中、6年生の髙橋さんがデザインした作品が選ばれ、名前についても多くの児童が投票した「けやっきー」になりました。今後、栗源小学校のキャラクターとしてたくさんの場面で活躍してもらいます。
    また、グラウンドの西門付近に「BEAUTE DE
    LABO株式会社」様から市へいただいた寄付金とリサイクル活動の収益によりバスケットボールのゴールを新設することができました。以前使用していたバスケットボールが老朽化のため、使用を禁止し撤去を考えていたところだったので、購入させていただきました。ありがとうございました。

  • 2023-12-10
    校内マラソン大会が行われました
    校内マラソン大会が行われました12/072023年12月 (5)校内マラソン大会が行われました投稿日時 : 12/07
    昨日、晴天で気温が高く、後半は強風も吹いている中、栗源小学校校内マラソン大会を実施いたしました。体育委員により全体で開会式を行い、6年生の髙木さんが進行、開式のことばを6年生平山さん、選手宣誓を6年生藤﨑さんと松本さん、役員へのお願いのあいさつを6年在田さん、閉式のことばを6年生平山さんが行いました。次に宇野さん、玉澤さん、名上さんの5年生が前面に立って栗っ子体操を行い、マラソンがスタートしました。初めに2年生、次に1年生、3・4年生女子、3・4年生男子、5・6年生女子、5・6年生男子の順で発走しました。どの児童も最後まで精一杯走りきりました。改めて栗っ子の素晴らしさを実感しました。閉会式では、進行6年生平川さん、開式と閉式のことばを6年生髙橋さん、表彰のあとお礼の言葉を5年生鈴木さんが行い無事終了しました。大会を開催するにあたり、安全面でPTA役員の方々や駐在さん、安全協会の方々、やきいもや記念品を提供してくださったJAの方々に心より感謝申し上げます。ご協力いただきありがとうございました。

  • 2023-12-07
    書き初め指導が行われました
    書き初め指導が行われました12/062023年12月 (4)書き初め指導が行われました投稿日時 : 12/06
    本日の午前中に講師の先生3名をお呼びして、中学年と高学年の児童を対象に書き初め指導が行われました。初めに中学年である3年生と4年生が体育館に集合して、講師の先生から丁寧に説明を受けた後、集中して書写に取り組んでいました。次に高学年である5年生と6年生が取り組みました。高学年らしい立派な態度で取り組んでいました。良い作品が書けたと思います。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。
    0

  • 2023-12-05
    第2回小中学校合同リサイクル活動ご協力ありがとうございました
    第2回小中学校合同リサイクル活動ご協力ありがとうございました12/04
    12/01
    12/012023年12月 (3)第2回小中学校合同リサイクル活動ご協力ありがとうございました投稿日時 : 12/04
    12月2日(土)に栗源地区小中学校合同リサイクル活動が行われました。寒さが厳しい中、栗源消防署の敷地や旧沢小学校前で小中学校の保護者や教員、栗源中学生が中心となって各地区から回収したリサイクル品をトラックに積み込みました。この活動による収益は、今後、栗源小、中学校の教育活動に活用させていただきます。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
    投稿日時 : 12/01
    投稿日時 : 12/01
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    人権学習とマラソンコース下見を行いました
    人権学習とマラソンコース下見を行いました12:10校内研究会③7:062023年12月 (2)人権学習とマラソンコース下見を行いました投稿日時 : 12:10
    本日、人権擁護委員の先生が二人お見えになり、3年生と4年生に人権について授業をしていただきました。大切なことについてしっかりと学べました。先生方ありがとうございました。また、同じ時間に1年生と2年生は担任の先生や支援員の先生と一緒にマラソンコースの下見に出かけました。来週本番に備えてコースをしっかりと覚えました。校内研究会③投稿日時 : 7:06
    昨日、3年生と6年生の体育の校内研究会がありました。本校は令和6年度に香取研究協議会、香取小中学校体育連盟、香取市研究協議会の体育の合同訪問指定校となっており、今年度は3回目の研究会でした。3年生は、「小型ハードル走」、6年生は、「フリーシュートハンドボール」を行いました。どちらも本校の研究主題である「一人一人が自分の追究に向かい、運動の楽しさや喜びを味わう体育学習」の達成にむけて取り組めました。千葉県教育庁北教育事務所指導主事の先生のご指導を生かして、来年度の公開に臨みたいと思います。ご指導ありがとうございました。

  • 2023-11-30
    マラソン大会に向けて
    マラソン大会に向けて11/292023年11月 (16)マラソン大会に向けて投稿日時 : 11/29
    本日、業間の時間にマラソン練習を行いました。本番は、いよいよ来週7日(木)に迫りました。多くの児童が一生懸命に取り組めています。1年生は小学校初めてのマラソン大会、6年生は小学校最後のマラソン大会です。また、2年生から5年生はそれぞれ昨年まで参加してきました。今までの記録や順位をもとにそれぞれが目標を決めて、取り組んできた成果を出せるよう健闘を祈っています。

  • 2023-11-29
    1年生の授業より
    1年生の授業より11/27第74回小中学校児童生徒書画展覧会へ見学に行きました11/272023年11月 (15)1年生の授業より投稿日時 : 11/27
    本日、午前中の1年生の授業で図画工作を行っていました。はこを組み合わせて作品を作るという内容でした。どの児童も創意工夫を凝らした作品を制作していました。また、2階には、他の学年が制作した作品がロッカーの上に展示してあります。もうすぐ12月、すっかり冬の気配が近づいていますが、芸術の秋を想起させる授業でした。第74回小中学校児童生徒書画展覧会へ見学に行きました投稿日時 : 11/27
    今月22日(水)より26日(日)まで「第74回小中学校児童生徒書画展覧会」が香取神宮香雲閣において開かれました。香取郡市の小中学校全てから作品が出品されており、本校児童の作品もそれぞれ各クラス1名ずつ展示されていました。その中でも書画で5年生の伊藤さんが香取市教育長賞を、絵画で3年生の鈴木さんが金賞を受賞しました。おめでとうございます。今後、賞状が届いたら全校児童の前で表彰し、紹介したいと思います。

  • 2023-11-24
    今日の給食⑩
    今日の給食⑩11/22
    11/22本日の給食⑨今日の給食⑩投稿日時 : 11/22
    投稿日時 : 11/22本日の給食⑨0

  • 2023-11-22
    今日の給食⑧
    今日の給食⑧12:18マラソン練習再開と教育実習終了10:482023年11月 (13)今日の給食⑧投稿日時 : 12:18
    本日の給食は、「世界を味わおう」でドイツ料理がテーマでした。「シュペックカルトッフェルン」というジャーマンポテトや「ハックステーキ」と呼ばれるハンバーガー、「アイントプフ」と呼ばれるスープです。おいしくいただきました。マラソン練習再開と教育実習終了投稿日時 : 10:48
    先週、インフルエンザの影響で一時中断していたマラソン練習が昨日より再開されました。児童は自分の目標の周回数目指し取り組んでいました。また、今日で教育実習の先生が終了となります。お疲れ様でした。20日間という期間でしたが、本人曰く、あっという間とのことでした。6年生の教室を中心について学んでいましたが、昼休みにはたくさんの児童と遊びながら寄り添う姿が印象に残りました。業間マラソンの時間に全校児童の前であいさつをしたり、6年生のクラスでお別れ会が開かれました。ぜひ、学校の先生になってほしいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立栗源小学校 の情報

スポット名
市立栗源小学校
業種
小学校
最寄駅
佐原駅
住所
〒2870102
千葉県香取市岩部5025
TEL
0478-75-2019
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗源小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月08日11時00分05秒