R500m - 地域情報一覧・検索

市立雀宮中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市雀の宮の小学校 >市立雀宮中央小学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 小学校情報 > 市立雀宮中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雀宮中央小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立雀宮中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立雀宮中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-29
    (3/24)令和6年度 修了式
    (3/24)令和6年度 修了式03/25(3/19)表彰伝達03/192025年3月 (11)(3/24)令和6年度 修了式投稿日時 : 03/25
    今日は今年度最後の登校日です。1時間目に体育館で修了式を行いました。各学年とも代表が前に出て修了賞を受け取りました。
    〔1年生〕
    〔2年生〕
    〔3年生〕
    〔4年生〕
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    (3/18)令和6年度 卒業式
    (3/18)令和6年度 卒業式03/18(3/17)卒業生歓送03/172025年3月 (9)(3/18)令和6年度 卒業式投稿日時 : 03/18
    今日は卒業式。中学校の制服に身を包み,94名が雀宮中央小学校を巣立っていきました。
    卒業証書授与の際の「はいっ」という返事,5・6年生の別れの言葉(呼びかけ),6年生の歌声…子供たちは立派な態度で式に臨んでいました。
    ご来賓の方々から帰り際に「本当に良い卒業式だった」とお褒めの言葉をいただきました。明日から6年生が登校しないと思うと寂しいです。4月から元気に中学校生活を送ってほしいと思います。(3/17)卒業生歓送投稿日時 : 03/17
    給食を食べて午後一番の時間に,卒業生歓送の会が行われました。これは4年生が中心となって行う行事です。放送を使って「始めの言葉~校長の話~6年生へのお礼の言葉~歓送~終わりの言葉」と進めました。
    1・2・3・5年生が各階の廊下に並び,4年生は花のアーチを作って,みんなでお祝いと感謝の気持ちを込めて拍手で6年生を見送りました。春は別れの季節…寂しいけれど,6年生の輝かしい未来を願います。R07_⑤_学校施設借用願(期日指定)【様式4】.xlsxR07_⑤_学校施設借用願(期日指定)【様式4】.pdfR07_⑦_学校施設借用願(期日指定)【様式5】.xlsxR07_⑦_学校施設借用願(期日指定)【様式5】.pdf
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    (3/13)卒業式予行
    (3/13)卒業式予行03/132025年3月 (7)(3/13)卒業式予行投稿日時 : 03/13
    2,3校時は卒業式予行です。始まる前に,児童から担任へのプレゼント贈呈がありました。PTA学年部の皆様には準備等お骨折りをいただき,ありがとうございました。
    予行では,卒業生入場から退場まで本番と同じように式を通して練習を行いました。6年生と5年生の呼びかけ(お別れのことば)は,ほぼ仕上がっています。本番まであと僅か,卒業証書の受け取り方などを修正して晴れの日に備えます。

  • 2025-01-29
    (1/24)冬の「宮っ子ランチ」
    (1/24)冬の「宮っ子ランチ」01/242025年1月 (12)(1/24)冬の「宮っ子ランチ」投稿日時 : 01/24
    「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮の気候風土や先人によって培われた食文化への理解を深め,郷土への愛情を育むことを目的とした献立です。「宮っ子ランチ」の条件には,1.宇都宮の良さを知ることができること,2.宇都宮の特産品(たくさん生産されている農作物)を使用していること,3.宇都宮の郷土料理や宇都宮にゆかりのある料理を取り入れていること,4.和食を中心としたメニューであることの4つがあります。
    冬は「黄ぶなにちなんで健康になろう献立(麦入りご飯・里いものコロッケ・もやしとニラのごまあえ・かんぴょうの卵とじ・ゆずゼリー・牛乳)」です。昔,天然痘が流行った時に,黄色いふなが市中心部の田川で釣れ,病人がその身を食べたところ治癒したという伝説にちなんで,病気除けとして黄ぶなの形をした物を毎年新年に神に供えるようになりました。この献立は,黄ぶなにまつわる伝説と今では宇都宮を代表する縁起物として親しまれていることを児童に知らせるとともに,今年1年健康に過ごそうとする意欲をもたせる献立です。
    0

  • 2025-01-25
    (1/23)手作り中華まんじゅう
    (1/23)手作り中華まんじゅう01/23
    01/232025年1月 (11)(1/23)手作り中華まんじゅう投稿日時 : 01/23
    そよかぜ学級の子供たちが中華まんじゅうを作るというので,朝のうちにメニュー表の中から「ピザまん」を選んで注文しておきました。5時間目の終わりに校長室に届いたピザまんは,大きくてとっても美味しそうです。実際に食べてみると…プロ顔負けの味!
    これまでにごちそうになったのは,中華まんじゅう・ピザ・ホットケーキ・ふかし芋・野菜スープ・みそ汁・アイスクリームです。これだけのメニューがあって,どれも本当に美味しかったので,いつか「レストランそよかぜ」をオープンすることができそうだと思いました。
    投稿日時 : 01/23

  • 2025-01-22
    (1/17)6年生 進学先中学校訪問
    (1/17)6年生 進学先中学校訪問01/172025年1月 (6)(1/17)6年生 進学先中学校訪問投稿日時 : 01/17
    6年生の子供たちが,4月から通う予定の中学校を訪問しました。先輩から生徒会についての説明を聞いたり,5時間目の授業を参観したりして,放課後は部活動の見学もさせていただきました。小学校とは違った生活の様子を少し味わえたのではないでしょうか。
    各中学校の校長先生をはじめ先生方,生徒の皆さんには,貴重な時間を割いていただきありがとうございました。大変お世話になりました。

  • 2025-01-19
    (1/15)人気投票1位!
    (1/15)人気投票1位!01/15(1/14)大掃除01/152025年1月 (5)(1/15)人気投票1位!投稿日時 : 01/15
    今日の給食は,全校児童の投票で220票余りを獲得して第1位に輝いた「ココアあげパン」です!ココアパウダーにグラニュー糖を混ぜ,油で揚げたパンにまぶして,一つ一つ調理員さんたちが手作りしてくださいました。(1/14)大掃除投稿日時 : 01/15
    今日は清掃の時間を5分延ばし,年末にインフルエンザ流行のため延期となっていた大掃除を行いました。
    チェックシートで一つ一つ確認しながら下級生に指示を出す班長さんの姿はとても立派です。子供たちは,毎日使っている校舎に感謝の気持ちを込めて,隅々まできれいにしていました。
    ★雀宮中央小学校キャラクター★

  • 2024-12-28
    (12/25)表彰式・冬休み前朝会
    (12/25)表彰式・冬休み前朝会12/25(12/17~19)5年生 冒険活動教室12/192024年12月 (13)(12/25)表彰式・冬休み前朝会投稿日時 : 12/25
    今日はたくさんの表彰伝達がありました。市陸上大会(100m・幅跳び・高跳び),ジュニア知事さん,明るい選挙啓発作品コンクール(書道),市ジュニア芸術祭(俳句・短歌・川柳・詩・書道・美術),下野書道展,読書感想文コンクール,いじめゼロポスターコンクール,他にもバドミントンや体操競技,マラソンなど,雀央小の子供たちが多方面で大活躍しました。
    冬休み前朝会では,「雀央っ子が今年がんばること」から,本校の合言葉である「元気」「やる気」「思いやり」のよかった点と課題点について各担当教員から話がありました。校長からは各学年の子供たちへのメッセージと来年に向けての話をしました。最後に,児童指導主任と交通安全担当から,冬休みの安全な過ごし方について注意喚起を行いました。
    そして,今年最後の給食はクリスマスメニューでした。物価高騰により,例年のようにケーキを出すことができませんでしたが,栄養士が工夫して何とかプリンなどで対応してくれました。写真は「ほしがたプリン」ですが、他に「いちごプリン」「ガトーショコラ」があり,事前に希望を取って自分が好きなデザートを選びました。
    明日から1月7日(火)まで冬休みです。年末年始は家族や親せきなどとゆっくり過ごせるといいですね。
    保護者の皆様,地域の皆様には,本校児童のために多方面でご尽力をいただきありがとうございました。おかげさまで,大きな事故や事件もなく過ごすことができました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ,よいお年を。(12/17~19)5年生 冒険活動教室投稿日時 : 12/19
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    令和7年度 登校班名簿
    令和7年度 登校班名簿R7登校班名簿.doc

  • 2024-12-05
    (12/2~4)ドッヂボール大会
    (12/2~4)ドッヂボール大会12/032024年12月 (3)(12/2~4)ドッヂボール大会投稿日時 : 12/03
    月・火・水と昼休みをロングにして,ドッヂボール大会が行われました。今年で第34回という歴史ある行事です。3日間ともお天気に恵まれ(12月なのに暑いくらい),たくさんの保護者の皆様や地域の皆様が見にきてくださいました。
    子供たちは元気いっぱい,よく頑張りました!中には,負けて悔し涙を流している子もいました。頑張ったからこそ出る涙,素晴らしいと思います!!
    大会の結果は次の通りです。
    【低学年ブロック】
    男子 優勝:2年2組  準優勝:1年1組
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立雀宮中央小学校 の情報

スポット名
市立雀宮中央小学校
業種
小学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒321-0132
栃木県宇都宮市雀の宮3-10-13
TEL
028-653-0005
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/suzume-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立雀宮中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月16日08時20分33秒