R500m - 地域情報一覧・検索

市立三鴨小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市藤岡町甲の小学校 >市立三鴨小学校
地域情報 R500mトップ >藤岡駅 周辺情報 >藤岡駅 周辺 教育・子供情報 >藤岡駅 周辺 小・中学校情報 >藤岡駅 周辺 小学校情報 > 市立三鴨小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三鴨小学校 (小学校:栃木県栃木市)の情報です。市立三鴨小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三鴨小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-05
    令和5年度 藤岡ブロック小中一貫教育グランドデザインについて
    令和5年度 藤岡ブロック小中一貫教育グランドデザインについて09/04藤岡ブロック小中一貫教育だより「ふじおか」(令和5年9月発行)をアップしました09/04

  • 2023-09-03
    第2学期始業式
    第2学期始業式09/01
    9月1日(金)教室に子供たちの元気な声が戻り、2学期がスタートしました。
    始業式は、熱中症予防のため、リモートで実施しましたが、どの教室も真剣に校長先生の話を聞くことができました。
    また、9月7日より産休のため学校をお休みする養護教諭の服部先生と、その間の補助として新たに赴任する松本先生の紹介も行いました。
    久しぶりの給食も、もりもり食べてあっという間の2学期初日でした。 来週からも、暑さに負けず、元気に学校に来てくださいPTA親子奉仕作業・廃品回収08/29
    8月27日(日)にPTA親子奉仕作業並びに廃品回収を行いました。暑い中でしたが、多くの皆様が参加し、手際よく作業を行ってくださったおかげで、学校の外回りがとてもきれいになりました廃品回収では、地域の皆様からもご協力をいただき、大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-13
    ”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム
    ”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム08/09
    市内の小中学生がオンラインで集い、今年度は「いじめを生まないために、私たちにできること」をテーマに、いじめ問題について考え、議論しました。
    三鴨小代表として6年生児童2名が、いじめはどうして始まってしまうのか、いじめが生まれないようにするためにはどうしたらよいのか、考えを聞いたり発表したりしました。
    みんなが安心して過ごすことのできる三鴨小学校を目指して、このフォーラムで得た学びを学校全体で生かしていきたいと思います。4年ぶり開催!「おやじ祭り」08/07
    8月5日(土)に、三鴨小おやじの会と育成会との合同企画による「おやじ祭り」が開催されました。コロナ禍により実施が見送られていたため、4年ぶりの開催となりました。
    体育館では「射的」「輪投げ」などのゲームで福引き券をゲットして景品と交換
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    令和5年度三鴨地区民生委員・児童委員さんとの懇談会
    令和5年度三鴨地区民生委員・児童委員さんとの懇談会07/31
    7月24日(月)に三鴨地区の民生委員さん、主任児童委員さんとの懇談会を開催いたしました。地域や児童の実態を情報交換し合い、学校と地域の一層の連携を深めることを目的として毎年開催しています。児童の登下校の様子や危険箇所なども確認することができ、有意義な懇談となりました。

  • 2023-07-23
    放課後教室
    放課後教室07/19
    5月24日から始まった栃木市学力向上事業「放課後教室」。本日、1学期最後の教室でした。
    希望して参加している16名の5,6年生。みんな真剣な顔つきで、それぞれの学習課題に取り組んでいました。
    明後日からは夏休みです。夏休みも、計画的に学習を進め、2学期からも頑張りましょう。「キケン」看板の設置をしました07/16
    7月16日(日)に、PTA生活安全部の活動として、「キケン」看板の設置をしました。
    事前に、地域の方々に担当の危険箇所の点検をしていただき、「キケン」看板の設置の必要性があるかどうか確認をしていただきました。様々な場面を想定し、多くの「キケン」看板の設置箇所をご提案していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    薬物乱用防止教室(6年生)
    薬物乱用防止教室(6年生)07/13
    6年生の学活で、「薬物乱用防止教室」が実施されました。
    警察署の方から薬物の危険性について、具体的に教えていただきました。薬物に誘われる場面のロールプレイングをしたり、違法薬物の写真や模型を見たりしました。最後は『薬物乱用、ダメ!ゼッタイ!』の合い言葉をみんなで唱えて、薬物乱用の防止に努める気持ちを高めました。3年生(食育)07/13
     藤岡中学校栄養教諭の須藤先生が来てくださり、「おやつの食べ方」について食育の授業を行いました。普段のおやつの食べ方を振り返り、おやつが体に及ぼす影響や食べる量について学習しました。
    甘さを比べる体験で、ジュースを凍らせたものと常温のものを比べ、冷たい方が甘さを感じにくいことを実感することができました。
    「なんでもバスケット」「ティッシュ落とし」「トランプ遊び」「けん玉」など、6年生が中心となって室内でも楽しめる遊びを考えてくれました。広い校庭でなくても子供たちは十分満足した様子で、下校時に「今日の昼休みは楽しかったなあ。」といった声も聞こえてきました
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    ふれあい共遊(室内遊び)
    ふれあい共遊(室内遊び)07/12
    7月12日(水)のロング昼休みに、ふれあい班ごとに共遊を行いました。今日は大変暑い中でしたので室内で遊べるものに変更しました。
    「なんでもバスケット」「ティッシュ落とし」「トランプ遊び」「けん玉」など、6年生が中心となって下級生でも楽しめる遊びを考えてくれました。広い校庭でなくても子供たちは十分満足した様子で、下校時に「今日の昼休みは楽しかったなあ。」といった声も聞こえてきました音読発表会5年07/11
    11日(火)に、5年生が体育館で音読発表会をおこないました。
    「古典の世界」について、「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の冒頭部分を、4つのグループに分かれて協力して音読しました。それぞれの作品について紹介した後、多くの児童が暗記をして音読に挑戦していました。古文の音の響きやリズムなど、普段なかなか聞き慣れない表現を上手に音読することができ、さすが高学年!と感じさせてくれた音読でした。暗記をするために、約1ヶ月の間、毎日繰り返し音読をしてすらすらと暗記しているお友達もいました。とても自信になりましたね。これからも、毎日音読に励みましょう。

  • 2023-06-15
    ふれあい読書【読書月間】
    ふれあい読書【読書月間】06/14
    6月13日(火)昼休み、ふれあい読書を行いました。「ふれあい班」ごとに、教員や上級生による読み聞かせに、時間で交替しながらまわりました。教員による工夫を凝らした読み聞かせ、上級生による優しくて温かい読み聞かせに、子供たちは夢中になって聞き入っていました。
    今月は三鴨小読書月間として、図書・掲示委員会の企画によるさまざまなイベントが行われています。
    また、後日ご紹介しますのでお楽しみに  2年生校外学習【アクティオ】06/13
       本日,校外学習として『株式会社アクティオ 北関東テクノパーク工場』へ行ってきました。
    温かく,分かりやすく,楽しく説明をしてくださったり,体験をさせていただいたりし,非常によい学習となりました。学んだことを,生活科の学習でまとめていこうと思います。6/7(水) ロング昼休み06/07
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    エコキャップ回収日
    エコキャップ回収日06/05
    6月2日(金)の登校時に、栽培祉委員会の子供たちがエコキャップを回収しました。今年度も、毎月第1または第2金曜日に回収をします。
    SDGsの一環として、子供たちが主体的に活動しながら環境保護への意識を高めていきたいと思います。
    今日の収穫です。 1年間、ぜひご協力をよろしくお願いします新体力テスト05/30
    5月30日(火)に新体力テストを行いました。 日頃の運動や元気いっぱいの外遊びの成果を、力一杯発揮して体力を測定しました
    去年よりどれくらい体力が向上したかな?結果が楽しみです  
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    第1回 避難訓練
    第1回 避難訓練05/16三鴨小その他②3年生校外学習05/12
    5月8日(月)と12日(金)に社会科校外学習で町探検に行ってきました。三鴨小の周りには何があるのかを実際に歩いて調べました。田や畑が多いことが分かった他に、神社や公民館、記念碑があることなどの新たな発見もありました。
      
         

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立三鴨小学校 の情報

スポット名
市立三鴨小学校
業種
小学校
最寄駅
藤岡駅
住所
〒3280000
栃木県栃木市藤岡町甲275-1
TEL
0282-62-2595
ホームページ
https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/
地図

携帯で見る
R500m:市立三鴨小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月17日21時14分47秒