R500m - 地域情報一覧・検索

町立東郷小学校

(R500M調べ)
 

町立東郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-02
    修学旅行の思い出3
    修学旅行の思い出3修学旅行の思い出2修学旅行の思い出11月修学旅行の思い出3
    翌日の京都はとても混んでいたそうです。そんななかで予定変更があり、急にバスを降りて道を歩くことになったときには、全員が協力して声を掛け合いながら素早く行動できたのだと担任の先生方がほめていました。練習したとおりに行動することも大切ですが、自分たちでその場に合わせて行動することができる力は、さらに大切なものですね。
    金閣でおいしくお昼ご飯を食べ、まばゆい金閣寺に感動! 清水寺の参道でお土産を買って、みんな笑顔で学校に帰ってきました。あの日のことを思い出しましたか?
    【お知らせ】 2023-11-02 14:07 up!
    修学旅行の思い出2
    今回はたくさん全体写真を撮ってもらいました。その中の一枚です。奈良では、鹿にえさをやりました。最初はこわごわでしたが、慣れてくると背中に触ることができるようになった人もいたとか。・・・先日東郷町にも野生の鹿が現れたと話題になりましたね。こちらの鹿は人に慣れていないので、近付かないでね(#^^#)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    3年生、尾三消防署に行ったよ
    3年生、尾三消防署に行ったよ1・2年生 おもちゃ祭り3年生、尾三消防署に行ったよ
    先週の水曜日、3年生は「尾三消防署」の見学に行きました。はしご車の機能について説明を受けたり、消防士さんたちが出動の時に使うものが入っている部屋を見せてもらったり、放水体験をさせてもらったりしました。現場に行って見たり触れたりすることは、何よりの学習になったことでしょう。
    これからの季節、草木が枯れて燃えやすくなったり、火が恋しくなったりして、火事が起きやすくなります。お世話になった消防士さんたちにのんびりしていてもらえるように、みんなで心がけていきましょうね。
    【お知らせ】 2023-10-26 14:07 up!
    1・2年生 おもちゃ祭り
    秋本番の気持ちのよい気候になりました。学習にも運動にも、遊びにも熱が入ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    がんばれ!~壮行会で全校からのエール~
    がんばれ!~壮行会で全校からのエール~がんばれ!~壮行会で全校からのエール~
    明日の球技大会に向けて、全校で壮行会を開き、選手を応援しました。選手の皆さんは、サッカー部、バスケ部とも部長を中心に決意表明を立派に行いました。明日は雨の心配もなさそうです。サッカー部もバスケ部も今までの練習の成果をしっかり発揮してきてくださいね。
    金管の人たちも「コナン」の曲の演奏をありがとうございました。こちらも今まで練習をがんばってきたことがしっかり伝わってきましたよ。
    【お知らせ】 2023-10-20 09:01 up!

  • 2023-10-12
    日本の文化が伝わったかな?
    日本の文化が伝わったかな?坊主めくり&書道ゴーゴーゴー、勝負の行方は・・・?ジャンボリミッキーで大盛り上がりオーストラリアからやってきました。日本の文化が伝わったかな?
    6年生とは、各教室で「文化交流」を行いました。折り紙では鶴を折りました。いろいろな和紙があって、選ぶのも楽しそう。鶴はなかなか難しそうだったけど、担当の人たちが上手に手本を見せながら作っていましたよ。けん玉やコマ回しは、さすがに年上だけあってコツをつかむのが早い人もいましたね。コマ回しは、ひもを固めに巻くのがポイント。このコマとけん玉は東郷町からのプレゼントですので、オーストラリアに帰ってからも楽しんでもらえるといいですね。
    【お知らせ】 2023-10-11 18:06 up!
    坊主めくり&書道
    後の二部屋は「坊主めくり」と「書道」を行いました。「坊主めくり」はルールを覚えてしまえば、言葉の壁を乗り越えて楽しめるのがいいですね。習字は、書き方のお手本を見せた後、「夢」「明」「希」「思」の四文字から一文字を選び、色紙に清書して持ち帰ってもらいました。オーストラリアの人たちが上手に書き上げると、グループから拍手が起こっていましたね。
    それぞれの学年がオーストラリアから来た人たちに喜んでもらおうと、短い時間でたくさん考えて練習してくれました。どちらの人たちにとってもいい時間になったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    メニューは・・・
    メニューは・・・令和5年度 給食試食会修学旅行にしゅっぱーつ!後期が始まりました。10月メニューは・・・
    この日のメニューは、「ごはん・いわしの梅煮・千種あえ・呉汁」という子どもには少し地味目のものでした。が、いわしは骨まで柔らかく、梅味もさわやかで、参加した方々は「おいしい」と絶賛されていました。10月4日にかけての「いわし」だという説明を聞いて、「なるほど!」でした。
    【お知らせ】 2023-10-05 16:44 up!
    令和5年度 給食試食会
    昨日、PTA教養部主催の「給食試食会」がありました。修学旅行に行っている6年生の教室を借りて、栄養教諭さんのお話を聞いた後、子どもたちが普段食べている給食を参加した皆さんにも食べていただきました。参加された皆さんの時代とは、少し変化していたでしょうか?
    【お知らせ】 2023-10-05 16:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    水遊びをしたよ
    水遊びをしたよ水遊びをしたよ
    朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はいまだに暑さがひかず、時には外遊びや体育が中止になったり短時間になったりしています。そんな夏の名残の季節の中で、火曜日に1年生が「水遊び&シャボン玉」を行いました。職員室にも楽しそうな声が響いてきましたよ。参戦?した先生がびしょぬれになって職員室に戻ってきました。お天気のいい日になってよかったですね、みなさん。
    【お知らせ】 2023-09-29 12:27 up!

  • 2023-09-28
    東郷体操も力が入ります。
    東郷体操も力が入ります。運動会の練習が始まりました。東郷体操も力が入ります。
    1年生が初めてなら、6年生にとっては小学校で最後の運動会。ここ数年の動きで、午前中開催になったものの、本番が楽しみなのは変わりません。リレーの選手決めや演技の練習など、修学旅行と合わせての準備は大変ですが、若さで乗り切ります!先生たちもがんばっていきましょう(^^♪
    【お知らせ】 2023-09-27 08:30 up!
    運動会の練習が始まりました。
    昨日は、初めての全校練習でした。小学校での運動会が初めての1年生はもちろん、他の学年の人も、気合十分。とても暑い日でしたが、集中してがんばりました。これから一か月間は運動会の練習が続きます。夜は十分な睡眠をとり、朝ご飯をしっかり食べて、暑さ対策のタオルや水分をもって登校してくださいね。赤組も白組も、ゴーゴーゴー!
    【お知らせ】 2023-09-27 08:22 up!11月行事予定
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    野外活動3
    野外活動3野外活動2野外活動報告1野外活動3
    二日間の野外活動でしたが、みんなの思い出にはしっかり残ったと思います。今回、残念ながら欠席になってしまった人たちも、すっかり回復し、今はいつもの元気な5年生になりました。水曜日には、「キャンプファイヤー リターン」を計画しているそうです。全員で盛り上がっていきましょう!!
    【お知らせ】 2023-09-25 16:35 up!
    野外活動2
    心配された雨雲をみんなのパワーで吹き飛ばしました。無事に火の神様が降臨されてよかったです。ね

  • 2023-09-24
    小学校で初めてのプール
    小学校で初めてのプール小学校で初めてのプール
    後半組の水泳指導が始まっています。水泳の授業を初めて受ける1年生は、コーチの言うことをよく聞いて、一生懸命がんばっていました。先生たちも、サウナ状態のプールサイドで一人一人に声をかけたり、順序よくスタートできるように手助けしたりと大忙しの様子でした。この調子なら、きっと水と友達になる日も遠くない!はず。
    学校に帰ってきてからは、さすがにぐったり。「眠い〜。」と言いながらも計算に向かう姿は、立派な小学生です(#^.^#)
    【お知らせ】 2023-09-22 15:39 up!
    1 / 3 ページ3

  • 2023-09-22
    野外活動に出発です!
    野外活動に出発です!野外活動に出発です!
    体育館に集まって、実行委員が中心に出発式を行いました。先生の話をしっかり聞いて、予定の変更をしおりに書き込んでいました。いつもは元気でお休みもほとんどなかった5年生ですが、野外活動を前にインフルエンザが猛威をふるい、全員参加とならなかったのが残念です。そのためか、少し元気がなかった5年生です。
    それでも、ずっと楽しみにしていた野外活動。バスに乗り込む笑顔が素敵でした。バスを見送る先生や他学年の人たちに力いっぱい手を振って出発していった皆さん。楽しんできてくださいね。
    【お知らせ】 2023-09-20 15:31 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立東郷小学校 の情報

スポット名
町立東郷小学校
業種
小学校
最寄駅
【愛知】日進駅
住所
〒4700151
愛知県愛知郡東郷町諸輪北山112
TEL
0561-39-0006
ホームページ
https://togo.schoolweb.ne.jp/2310260
地図

携帯で見る
R500m:町立東郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月01日06時18分14秒