R500m - 地域情報一覧・検索

町立石浜西小学校

(R500M調べ)
町立石浜西小学校 (小学校:愛知県知多郡東浦町)の情報です。町立石浜西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立石浜西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-17
    3月15日(金)の給食作品バッグ
    3月15日(金)の給食作品バッグドッジビー3月15日(金)の給食
    今日のメニューは、焼きそばとフルーツポンチです。
    今日は6年生の卒業お祝いランチです。そのため、町内の全小学校6年生にとった「食べたい給食」アンケートで、たくさん票の入ったやきそばとフルーツポンチを出しました。
    また、6年生のパンはロールパンではなく、きなこ揚げパンに、そしてメンチカツは鶏の唐揚げとハンバーグになっています。写真は下が6年生です。楽しく味わって食べましょう。
    【学校】 2024-03-15 15:49 up!
    作品バッグ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    能登半島地震義援金
    能登半島地震義援金能登半島地震義援金
    3月1日(金)に児童会役員の6年生3名が、石浜西小学校の代表として能登半島地震の義援金を町長さんにお渡しました。この募金活動は、児童会役員が被災者の方の少しでもお役に立てるようにという思いで発案しました。その思いをしっかりと町長さんに伝えることができました。今回の募金活動では、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
    【学校】 2024-03-02 12:19 up!

  • 2024-02-03
    2月2日(金)の給食4年なわとび大会
    2月2日(金)の給食4年なわとび大会「なんて いったら よいのかな」2月2日(金)の給食
    今日のデザートは節分豆です。
    明日、2月3日は節分です。節分とは、「季節を分ける」という意味があります。暦の上では、今日までが冬、明日が季節の分かれ目、明後日が立春で、「春」 ということになります。
    節分の日には豆まきをしたり、地域によっては、魔よけのために「いわし」という魚の頭を「ひいらぎ」という木の枝にさして、家の入り口にかざったりするところもあるそうです。
    【学校】 2024-02-02 18:13 up!
    4年なわとび大会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1月22日(月)の給食大谷選手のグローブ
    1月22日(月)の給食大谷選手のグローブ朝会1月22日(月)の給食
    今日の給食は、豚肉と大根の煮物です。
    冬にとれる大根は、糖分が多く、みずみずしく甘みがあります。煮るとやわらかく、味がよくしみておいしくなります。今日は、大根に豚肉やちくわ、昆布などのうま味がよくしみていると思います。
    【学校】 2024-01-22 16:57 up!
    大谷選手のグローブ
    今週から、子どもたちが大谷選手のグローブに触れる機会をもっていきます。今週は6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    1月18日(木)の給食授業参観アラカルト1
    1月18日(木)の給食授業参観アラカルト1授業参観アラカルト2授業参観アラカルト31月18日(木)の給食
    今日のメニューは黒ロールパンです。
    今日のパンは、白い砂糖ではなく、黒い「黒糖」という砂糖を使い、量も少し多く入っているので、色が黒く、少し甘いパンになっています。黒糖には、カルシウムや鉄などのミネラルが多く入っています。甘みの他に渋みや苦味など複雑な深い味のあるパンです。味わって食べましょう。
    【学校】 2024-01-18 14:55 up!
    授業参観アラカルト1
    お足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    PTA親子作業1
    PTA親子作業1PTA親子作業2PTA親子作業3PTA親子作業4PTA親子作業1
    PTA親子作業を行いました。はじめの会でPTA会長さんにご挨拶をしていただいた後、各作業場所に分かれて、作業を行いました。多くの保護者・児童の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。パンジー植えの様子です。
    【学校】 2023-12-02 10:53 up!
    PTA親子作業2
    ブランコまわりの落ち葉集めの様子です。どんどんきれいになっていきました。
    【学校】 2023-12-02 10:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    10月24日(火)の給食世界に誇る和紙
    10月24日(火)の給食世界に誇る和紙面積の求め方ブックフェスタ10月24日(火)の給食
    今日のメニューは、揚げさんまの香味だれかけです。
    さんまは、江戸時代から庶民の味として親しまれてきた魚です。秋によくとれることと刀のように細長い形をしていることから、漢字で秋・刀・魚と書きます。ここ数年は、さんまがとれなくなり、とても高い値段で売られています。
    今日は、さんまを揚げて、たれをかけました。骨があるので、しっかりとよくかんで食べましょう。
    【学校】 2023-10-24 16:37 up!
    世界に誇る和紙
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10月20日(金)の給食久しぶりのクラブ
    10月20日(金)の給食久しぶりのクラブ教育実習生研究授業材料からひらめき10月20日(金)の給食
    今日のメニューは、ニョッキのトマト煮です。
    ニョッキはイタリア料理のパスタの1種です。小麦粉とじゃがいもを練って団子状にまるめたものです。じゃがいもの他に、かぼちゃやほうれん草、チーズなどで作るニョッキもあります。今日の給食のニョッキは、小麦粉ではなく、日本でたくさんとれるお米とじゃがいもで作った、米粉のニョッキです。チキンカツのパン粉も小麦粉ではなく、お米で作ったパンのパン粉です。いつものカツと違った歯ごたえを味わってください。
    【学校】 2023-10-20 16:45 up!
    久しぶりのクラブ
    パフォーマンスクラブの活動の様子です。各パートに分かれて、ダンスの練習に取り組んでいました。かっこよくダンスするために、足の向きや手の位置など話し合いながら練習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    防火防災教室
    防火防災教室防火防災教室
    今日は、知多中部広域事務組合消防本部の消防士の方を講師にお招きして、防火・防災教室を開催しました。
    子どもたちは、いつも大人と一緒にいるわけではありません。子どもたちだけで家にいる時に火災が起こる場合もあります。
    今日は、万が一の時の対処について話を聞くことができました。
    【4年生】 2023-09-19 17:42 up!

  • 2023-09-01
    2学期スタート(1)
    2学期スタート(1)2学期スタート(2)2学期スタート(3)教育国際化学習会9月2学期スタート(1)
    今日から2学期がスタートしました。校舎内は、子ども達の元気な声が響き渡りました。「全力・石西・パワー」で2学期も笑顔で過ごしましょう。
    始業式の様子です。
    【学校】 2023-09-01 18:52 up!
    2学期スタート(2)
    国内研修に参加した3名の児童から、研修報告会がありました。「広島・神戸」を巡り、平和の大切さ、防災の大切さなど、学んだことや感じたことを、堂々と発表することができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

町立石浜西小学校 の情報

スポット名
町立石浜西小学校
業種
小学校
最寄駅
石浜駅
住所
〒4702103
愛知県知多郡東浦町石浜字三ツ池30
TEL
0562-84-0661
ホームページ
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2310248
地図

携帯で見る
R500m:町立石浜西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日12時52分20秒