R500m - 地域情報一覧・検索

町立春日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市春日落合振形の中学校 >町立春日中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 町立春日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立春日中学校 (中学校:愛知県清須市)の情報です。町立春日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立春日中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-08
    Last Up Date : 2024.6.7№9
    Last Up Date : 2024.6.7
    №9
    6月7日(金)
    美術科の授業では、「メモリアルネーム」制作に向けて、アクリルガッシュを使って混色について勉強しました。着色の際は、折り紙を貼ったように塗ることを目標にしました。総合的な学習の時間では、7月に行う、「和気あい愛交流」に向けての活動がスタートしました。この日は、交流相手に招待状を作成しました。今後は、どのような活動をするのか、具体的な計画を立てていきます。
    6月7日(金)
    高校説明会
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    5月31日(金)中間テストに向けて
    5月31日(金)
    中間テストに向けて
    いよいよ本年度最初の定期テストが来週に迫ってきました。一年生にとっては初めての定期テストです。数学では、過去の問題を実際のテストのように解いてみていました。
    3年生の英語の授業では、ペアで会話をし、できていたらシールをもらうという活動をしていました。友達から「OK」と言われ、嬉しそうにワークブックの表紙にシールを貼っていました。

  • 2024-05-29
    Last Up Date : 2024.5.27№7
    Last Up Date : 2024.5.27
    №7
    5月27日(月)
    社会科の地理の授業では、グループで調べ学習を行い、その地域の特徴を確認し合いました。特別支援学級では、調理実習が行われました。カレーやトマトスープ、梅ゼリーに挑戦しました。協力しながら実習を進めていました。5/24(金)に行われた生徒総会では、生徒会や各委員会で提案された活動内容をよりよいものにしようと意見を出し合いました。全校の手で創り上げる生徒会だからこそ、1年生も自分の考えをもち、積極的に挙手・発言をした時間となりました。
    3年部 №5
    5月27
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2年部 №4
    2年部 №4
    5月23日(木) 少年の主張校内大会
    少年の主張校内大会が行われました。2年生からは各学級の4名の代表者が発表しました。自分の経験や身近に感じた疑問を自分なりに考えるなど、様々な視点で発表していました。内容はもちろんですが、目線や声量、話し方など一生懸命に練習してきたことが伝わる発表でした。また、聞き手の生徒たちも仲間の発表をしっかりと聞く姿が見られました。
    5月24日(金)
    全校生徒が参加して、令和6年度前期生徒総会が行われました。今年の前期生徒会の目標は「青春咲花(せいしゅんしょっか)」です。青春の中で花を咲かせ、努力し、目標達成に向けて励んでいくという意味です。生徒会や各委員会から南中学校をより良い学校にするための提案があり、それについて生徒から前向きな意見やアイデアが時間が足りないくらい出されました。これからの各活動が楽しみです。

  • 2024-05-24
    Last Up Date : 2024.5.21№6
    Last Up Date : 2024.5.21
    №6
    5月21日(火)
    5月18日(土)青空の下、体育祭が行われました。黄金の精霊団(1組)、勝望団(2組)、白熱爆団(3組)、
    螺旋廻団(4組)にわかれ、競技をしたり、団ごとで決まっている応援をしたりして盛り上がりました。全員リレーでは、級友を応援したり、他の学級の子のがんばりを称えたりしていました。時間をかけて練習をしてきた8の字跳びでは、競技終了後、どの学級にも笑顔が見られました。昼食後は、これまで一緒に取り組んできた団の先輩方にメッセージを書きました。これまでの練習や体育祭本番を通して培ったことをこれからも大切にしていきたいです。
    5月22日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    3年部 №3
    3年部 №3
    5月8
    体育祭に向けての準備が進んでいます。学活時間を有効に活用して、応援グッズの準備や、「八の字跳び」「全員リレー」の練習などを行っています。縦割りの各団ごとに応援のかけ声を決めて、その練習にも熱が入ってきました。
    5月9日(木)
    体育祭練習、委員会
    1時間目は体育祭の開閉会式の練習がありました。肌寒い中でしたが、生徒会役員の典礼の元、動きの確認を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    Last Up Date : 2024.5.8№4
    Last Up Date : 2024.5.8
    №4
    5月8日(水)
    体育祭練習では、縦割り団の練習を行いました。各団で決められた応援を確認し合ったり、8の字跳びを見合って、アドバイスをしたりしました。そして、3年生と応援グッズをつくりました。8の字跳び練習では、先週よりもさらに熱が入ってきました。どんどん自分たちで改善点を出し合っているからこそ、記録が伸びています!
    5月7日(火)
    今回は集会に先立って、みよし市ソフトテニス大会で優秀な成績を収めた男子ペアと女子ペアの表彰伝達がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    5月2日(木)授業後に第1回生徒議会がありました。各学級の級長、副級長、各委員会の委員長が集まり、半・・・
    5月2日(木)
    授業後に第1回生徒議会がありました。各学級の級長、副級長、各委員会の委員長が集まり、半年間の南中学校リーダーとしての活動について確認し合いました。
    本年度の生徒会目標には、「青春咲花」です。この目標の意味は青春の中で花を咲かせることができるように、努力し、目標達成に向けて全校で励んでいこうという思いが込められています。一人一人が自分なりの花を咲かせ、南中学校がさらにすてきな学校になることが楽しみです。

  • 2024-04-26
    4月25日(木)1年、2年体育祭練習
    4月25日(木)
    1年、2年体育祭練習
    ようやく晴天となりました。1、2年生は体育祭に向けて8の字跳びの練習をしました。初日から生徒たちも先生も気合が入っています。
    2年生はもちろん、1年生も上手に飛んでいました。記録が楽しみです。

  • 2024-04-25
    Last Up Date : 2024.4.244月24日(水)1年美術、3年数学
    Last Up Date : 2024.4.24
    4月24日(水)
    1年美術、3年数学
    1年生が美術で、自分の名前をテーマに作品のデザインを考え提案した。タブレットでアイデアの元となる情報を調べながら自分の名前をどう表現するか考えていました。
    3年生は数学で生徒が自分の考えを黒板に書いていました。どの子も真剣です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立春日中学校 の情報

スポット名
町立春日中学校
業種
中学校
最寄駅
清洲駅
住所
〒4520000
愛知県清須市春日落合振形126
TEL
0561-34-1232
ホームページ
http://hm.aitai.ne.jp/~mjminami/
地図

携帯で見る
R500m:町立春日中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月11日15時31分47秒