R500m - 地域情報一覧・検索

市立北日野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県越前市の小学校 >福井県越前市小野谷町の小学校 >市立北日野小学校
地域情報 R500mトップ >武生駅 周辺情報 >武生駅 周辺 教育・子供情報 >武生駅 周辺 小・中学校情報 >武生駅 周辺 小学校情報 > 市立北日野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北日野小学校 (小学校:福井県越前市)の情報です。市立北日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北日野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-29
    2025年3月24日3月24日 R6年度修了式と離任式
    2025年3月24日3月24日 R6年度修了式と離任式今日はR6年度修了式でした。校長からは「目標に向かって『やれなかった』のか『やらなかったのか』という、『相田みつを』さんの言葉を引用した話をしました。また修了式後には離任式がありました。定期異動により、5名の先生方が本校を離れます。お元気で、そして新天地でもご活躍ください。
    2025年3月21日3月21日 R6年度 最後の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、うの花の五目煮、さつま揚げとキャベツの味噌汁、味付け海苔です。今年度最後の給食です。安心安全な給食の提供はもちろん、物価高騰でも悩まされました。調理員さん、給食担当者、1年間ありがとうございました。
    2025年3月21日3月21日 思い出の教室で1年生は、思い出の教室で記念撮影です。新1年生のための装飾も完璧です!
    2025年3月21日3月21日 引っ越しの準備は完璧です!2年生は、すっかり自分たちの荷物をまとめ終わり、新しい教室が空くのを待っていました。3年生になる準備は万端です!
    2025年3月21日3月21日 引っ越し中です!4年生が新しい教室への引っ越しをしていました。「まさか!校長先生が担任ですか?」さて、どうでしょう・・・。

  • 2024-12-25
    2024年12月25日12月25日 メリークリスマス!
    2024年12月25日12月25日 メリークリスマス!今日はクリスマス!児童センターの玄関も、華やかなクリスマス飾りでいっぱいです!でも、子供たちは一生懸命に学習をしていましたよ。

  • 2024-12-20
    2024年12月20日12月20日 町内子供会がありました。
    2024年12月20日12月20日 町内子供会がありました。町内子供会がありました。2学期の集団登校の様子や町内の行事、危険個所について話し合いました。話し合うだけでなく、しっかりと守ってくださいね。
    2024年12月20日12月20日 うしろころがり1年生が『うしろころがり』の練習をしていました。体をうまく丸めて、勢いよく転がらなければいけません。冬休み、お家のお布団の上で練習してみましょう!
    2024年12月20日12月20日 冬休みのしおりです。冬休みのしおりを公開しました。『R6 毎月のおたより』からご覧ください。(Home & Schoolでも配信しています)
    2024年12月19日12月19日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げの五目中華煮、わかめとキャベツのスープです。県民の大好きな『厚揚げ』は、中華風にも合うという、お手本のようなメニューです。ご家庭でもどうぞ。
    2024年12月19日12月19日 セイサクくんがやってきました!6年生の理科のまとめの授業に『セイサクくん』がやってきました!村田製作所の方から『セイサクくん』に使われているセンサーなどのお話を聞いたあと、実際に動かしてみました。貴重な『セイサクくん』のランドセルの中身も見ることができましたよ。

  • 2024-12-18
    2024年12月18日12月18日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐のチゲ風、もやし・・・
    2024年12月18日12月18日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐のチゲ風、もやしのナムルです。『チゲ』とは『なべ』という意味です。ですから、今日の給食は『豆腐なべ』ということになります。
    2024年12月18日12月18日 か・ん・せ・い!!11月17日『エプロンになってきました!』でお知らせした5年生のエプロンづくり。完成する子が出てきました!手づくりって、なぜかうれしいです。みんな、これでおいしい料理をたくさんつくってね!
    2024年12月17日12月17日 図書室をにぎやかにしてくれるのは・・・図書室の装飾をにぎやかにしてくれるのは、運営支援員さんだけではありません。本を読みに来た子や返しに来た子が、ふらりとつくっていってくれます。なかには、飾りだけつくりにくる子もいます。
    2024年12月17日12月17日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、サバのかば焼き風、ボイルキャベツ、カブの味噌汁です。昔はよく給食に『サバのかば焼き丼』や『イワシのかば焼き丼』が登場しました。クラスのみんなが『タレ』を増量していたことを思い出します。
    2024年12月17日12月17日 今日は東小・西小と交流したよ!先日、沖縄の小学校と交流をした3年生ですが、今日は武生東小学校、武生西小学校の3年生と交流しました。進行していた西小のお友達は、ポルトガル語を紹介してくれました!

  • 2024-12-17
    2024年12月16日12月16日 今日の給食です。今日の給食は、中華丼、牛乳、わかめとジャガイモの・・・
    2024年12月16日12月16日 今日の給食です。今日の給食は、中華丼、牛乳、わかめとジャガイモのスープです。昨日から急に『真冬』になりました。中華丼のとろみが体を温めてくれます。
    2024年12月16日12月16日 インフルエンザが流行してきました!インフルエンザが流行してきました。6年生は16日(月)・17日(火)と学級閉鎖中です。今日は、元気な子供たちとオンラインで課題などの『○付け』を行いました。ほかの学年のみなさんも、健康管理には十分にお気を付けください。
    2024年12月16日12月16日 毎月のおたよりを更新しました。毎月のおたより(1月の行事予定、給食室より、保健室より)を更新しました。『R6 毎月のおたより』のカテゴリーからご覧ください。1月の行事予定はHome&Schoolでも配信しています。なお『冬休みのしおり』は後日配信します。
    2024年12月16日12月16日 保健だより12月号です。保健だより12月号です。冬休みを、健康に安全に過ごす約束が書かれています。20241216-115131.pdf [ 478 KB pdfファイル]

  • 2024-12-15
    2024年12月13日12月13日 おおきいサンタとちいさいサンタ
    2024年12月13日12月13日 おおきいサンタとちいさいサンタ図書支援員さんが、2年生に読み聞かせをしてくださいました。『おおきいサンタとちいさいサンタ』ー。気分はクリスマスです。
    2024年12月13日12月13日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、カマスミンチフライ、もやしのショウガ醤油和え、サツマイモの味噌汁です。カマスは福井県ではよくとれる魚です。『クチレイ』と呼ぶ地域もあるようです。

  • 2024-12-13
    2024年12月12日12月12日 ヤンバルクイナ!
    2024年12月12日12月12日 ヤンバルクイナ!3年生が沖縄県の『国頭(くにがみ)村立奥間小学校』のみなさんと、オンラインで交流しました。北日野小学校の3年生は、総合的な学習の時間に取り組んできた『ふるさと探検隊』を紹介し、奥間小学校のみなさんは、沖縄の食べ物や動物、気候などについて教えてくれました(島には『ヤンバルクイナ』がいるそうです!)。これからも長く交流できるといいですね。そして沖縄のみなさんは、すごく薄着でした!
    (奥間小学校のHPより)
    2024年12月12日12月12日 こころもあたたかくなるねぇ♡今日は久しぶりの晴れ間『小春日和』でした。晴れ間を利用して、延期されていた『落ち葉拾いボランティア』が昼休みにありました。約60人ほどの子供たちが参加をしてくれました。参加してくれた子供たちには『葉っぱのシール』がもらえます。そのシールを集めると…(続きは完成したときにお知らせします)。
    2024年12月12日12月12日 今日の給食です。今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、ヨーグルトです。『ビビンバ』と『ピビンバ』は同じであることを、今日知りました。
    2024年12月12日12月12日 白と黒が生きています!2年生に続き、1年生も版画の『刷り』が始まりました。小学校で初めての版画です。「白と黒の世界を生かしましょう!」と取り組んできました。出来栄えはどうかな?(作成中の様子は11月26日『版画の季節です』をご覧ください)

  • 2024-12-09
    2024年12月9日12月9日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と根菜の煮物、キャベ・・・
    2024年12月9日12月9日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と根菜の煮物、キャベツの梅和えです。冬ごぼうがおいしい季節です。しっかりと歯ごたえもあり、煮物には最適です!
    2024年12月9日12月9日 『家庭・学校連携サポートブック』です。福井県教育委員会が作成した『家庭・学校連携サポートブック
    』です。子供たちが
    笑顔で毎日を過ごすために、また、お子さんが学校に行きづらさを感じたときに、 保護者のみなさまの一助になりましたら幸いです。20241209-102521.pdf [ 3983 KB pdfファイル]2024年12月9日12月9日 福井県PTA 連合会広報126号です。福井県PTA連合会広報126号です。ご一読ください。20241209-102139.pdf [ 2267 KB pdfファイル]

  • 2024-11-22
    2024年11月21日11月21日 今日の給食です。今日の給食は、菜入りチャーハン、牛乳、キムチスー・・・
    2024年11月21日11月21日 今日の給食です。今日の給食は、菜入りチャーハン、牛乳、キムチスープ、ヨーグルトです。チャーハンの『菜』は『大根菜』です。シャキシャキとしておいしかったです。大根の季節です。ご家庭でもいかがですか?
    2024年11月21日11月21日 避難訓練を実施しました。大休みに避難訓練を行いました。今月に入り『放送を聞く訓練』『シェイクアウト訓練』など、何回か訓練を行っていましたが、今日は『休み時間中の避難』です。子供たちには予告をしていないので、どのような動きになるかを確認していました。緊急地震速報が流れると、その場で静かにしゃがんだり、机の下にもぐったりする行動が見られました。ただ、体育館に集合したときにざわつくなど、課題もみられた訓練でした。11月20日 北日野喫茶店2号店 オープン!②さすが2号店です。前回よりも、品ぞろえが豊富です!いつも学校に『新しい風』を吹かせてくれる『北日野喫茶店』には感謝です!11月20日 北日野喫茶店2号店 オープン!①13:00ちょうどに『北日野喫茶店2号店』がオープンしました。直後からお客さんでいっぱいです!新商品『石けんシリーズ』が好調です!

  • 2024-11-19
    2024年11月18日11月18日 ステンドサークル
    2024年11月18日11月18日 ステンドサークル4年生が図工で『ステンドサークル』の制作をしていました。セロハンの色の違いを浮き立たせるには、細かなカッティングが必要です。色のイメージを浮かべながら取り組んでいました。
    2024年11月18日11月18日 気分はすっかりクリスマス!1年生の『朝顔リース』が完成しました!多目的室に入ると、気分は、もうクリスマス!
    2024年11月18日11月18日 今日の給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とジャガイモのきんぴら、麩としめじのすまし汁です。『きんぴら』は、漢字で『金平』と書くそうです。なんと、あの『金太郎』と関係がある料理名らしいです!
    2024年11月18日11月18日 焼きいもパーティー 準備中!明日の『焼きいもパーティー』にむけて、2年生が一丸となって準備をしています、今日はサツマイモをきれいに洗っていました。こども園の年長さん、1年生みんなに喜んでもらえるよう、はりきっています!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立北日野小学校 の情報

スポット名
市立北日野小学校
業種
小学校
最寄駅
武生駅
住所
〒9150054
福井県越前市小野谷町2-2
ホームページ
https://school.city.echizen.lg.jp/kitahino/
地図

携帯で見る
R500m:市立北日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月02日08時00分39秒