R500m - 地域情報一覧・検索

市立石坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市村松町の小学校 >市立石坂小学校
地域情報 R500mトップ >越後滝谷駅 周辺情報 >越後滝谷駅 周辺 教育・子供情報 >越後滝谷駅 周辺 小・中学校情報 >越後滝谷駅 周辺 小学校情報 > 市立石坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石坂小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立石坂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石坂小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-05
    全国学校給食週間
    全国学校給食週間
    1月24日(金)から30日(木)までの1週間は全国学校給食週間でした。学校では1月20日(月)から趣向を凝らした給食をいただきました。20日は地元長岡の給食に始まり、石川県、福井県、妙高市、富山県の味を堪能しました。写真は、石川県、富山県の献立です。きしずサラダ、おすわい…初めて聞く、初めていただくおいしい給食でした。
    2025-01-31 15:40 up!

  • 2025-01-26
    長縄跳び大会
    長縄跳び大会
    班で競い合ってきた長縄の連続跳び。多くの保護者の皆さまに見守られ、大会当日を迎えました。練習では連続の回数がなかなか伸びなかった班も地道な努力を仲間と共に積み重ね、当日は両者伯仲。こんなに全校で、縦割り班で連続跳びができる学校はないでしょう。石坂の子どもたちはすごいです。
    2025-01-24 12:32 up!

  • 2025-01-14
    冬休み明け集会
    冬休み明け集会
    令和7年がスタートしました。新年の抱負をなかよし班で語り合いました。下校指導でボランティアの方と安全に帰ります。
    2025-01-10 14:18 up!

  • 2024-12-29
    「わくわく学ぶ」「にこにこ生きる」 令和6年もお世話になりました。
    「わくわく学ぶ」「にこにこ生きる」 令和6年もお世話になりました。
    5,6年生は総合的な学習の一環で、6月に企業の「食」に対するSDGSのお話を聞く学習でできたご縁でかぐら南蛮についてプレゼンテーションを行いました。子どもたちを本気にさせる商品開発を熱心に協議しました。どの子も意欲的に話し合う姿は、当校の教育目標である「わくわく学ぶ にこにこ生きる」を具現しています。
    3,4年生は避難時のトイレについて追求学習を行いました。
    1,2年生は保育園児へやさしいまなざしであそびランドを提供しました。
    令和6年も、生き生きとした子どもたちの教育活動をお支えいただきました。すべての皆様に感謝いたします。
    2024-12-26 16:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    ようこそ あそびランドへ
    ようこそ あそびランドへ
    1,2年生が保育園児を招待し交流を行いました。生活科で遊びを作ったり工夫したりして心づくしの楽しい時間を共有しました。
    2024-12-12 16:52 up!
    ハッスルタイム〜記録を伸ばそう!〜
    なかよし班での練習も佳境に入っています。どうしたら新記録を出せるか、班ごとにじっくりと話し合います。
    2024-12-12 16:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    アルビの選手がやってきた!
    アルビの選手がやってきた!
    朝のあいさつ運動に来校されました。そして「ハッスルタイム」に参加してくださり、得意の長縄を披露しました。回し手をしてくださり、プレゼントされたTシャツを着て、子どもたちも大喜びです。圧巻のシュートを見せていただき、感激していました。
    2024-11-20 15:08 up!
    おいしい給食をありがとう!
    おいしい給食でみんな笑顔です。ごちそうさまでした!
    2024-11-20 14:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    11月6日に標記の会が行われました。「わくわく」「にこにこ」を目指す石坂小学校でみんなで考えを出し合い、「いじめをしない、させない、ゆるさない仲間つくり」を話し合いました。
    2024-11-13 14:26 up!
    創立151年 新しい1ページ
    11月1日は創立記念日です。創立の明治時代の集合写真や校舎の写真などを回顧しながら、今、自分たちがここに生きる意味を考える時間としました。脈々と流れる石坂の文化や伝統が当時の未来だった私たちに引き継がれている重みを感じる子どももいました。
    2024-11-13 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    学習発表会 学びは子どもの姿に表れる
    学習発表会 学びは子どもの姿に表れる
    一人一人の活躍の場が必ずある。そこにもてる力をすべて集める。石坂の子どもの表現力の高まりを感じました。見ていただいた方々からの大きな

  • 2024-10-08
    【保護者記入】新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ
    【保護者記入】新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせおいしい給食をいただきます。
    今日から給食もスタート。本日も手の込んだ献立です。ピザトーストにふわふわ卵スープ。彩の良いフレンチサラダでバランスも良く。おいしい給食ごちそうさまでした。
    2024-10-01 13:08 up!
    2学期が始まりました。
    代表の子どもたちはそれぞれのめあてをしっかりともっています。2学期を「にこにこ生きる」ためにどんなことをしていったらよいか考えていきましょうと呼びかけました。生活指導部からはあたたかいメッセージを伝え合おうとお話がありました。自分の頭で考えて進んで発言します。全校での話合いがすべての教育活動で重視され、社会性を育みます。
    2024-10-01 13:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    一人一人の自己新記録を目指して
    一人一人の自己新記録を目指して
    雨の中ではありましたが、一人一人の自己新記録を出す素晴らしい頑張りをこの目で見ることができました。準備して、精一杯の力を仲間とともに発揮する達成感を感じることができたようです。6年生ありがとう。応援してくれた全校のみなさん、6年生はとてもかっこよかったですよ。
    2024-09-19 17:43 up!
    いざというときに命を守る 避難訓練
    地震を想定して避難訓練を行いました。揺れが収まるまでダンゴムシのポーズが有効だそうです。保育園との合同で行いました。ご家庭でもしもの時の避難について話してみましょうと伝えました。
    2024-09-15 16:45 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立石坂小学校 の情報

スポット名
市立石坂小学校
業種
小学校
最寄駅
越後滝谷駅
住所
〒9401115
新潟県長岡市村松町2735
TEL
0258-22-1724
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/ishizaka-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立石坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒